「#やまびこ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎ご訪問ありがとうございます。◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎どこかにビューーン!で宮城県の白石市へ行きました前回の続きです白石市で観光したところは白石城です天守閣に登りました東側か...
6月18日の内容になります。東北新幹線、全日のE8系のトラブルでどうなっているのかと思いましたが、イーストアイの情報を検索してみると、どうやら普通に検測を行っているようなので、白石蔵王駅へ行って見てみる...
今日は武蔵浦和駅でイーストアイ副本線検測2日目の走行の撮影をE3系の撮影をしてきました。昨日東北新幹線内でのE8系の車両故障により山形新幹線が大幅な運休などがあり撮れないのかと思いましたがE3系がメインで...
JR東日本は2025年6月18日、どこトレにて山形新幹線一部運休に伴い奥羽本線福島~米沢間で臨時列車を増発するとした。今回はこれについて見ていく。 新幹線車両故障を同日3件起こしたとされる川崎車両についてはこ...
Rapid W plusさんのブログ
◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎ご訪問ありがとうございます。◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎先日はJR東日本の企画商品「どこかにビューーン!」で4000円の旅をしてきました指定された目的地は宮城県の白石蔵王駅でした東京...
旅行記整理していたら書いていないものが出てきました。今回は2022年9月の旅行の様子を書いていきます。 中央本線の支線に乗りました。通称辰野支線と呼ばれるそうです。知らんかった。辰野駅発塩尻行の辰野支線...
6月末で廃止される「週末パス」をつかって東北日帰り旅行6月末でJR東日本のお得な切符「週末パス」が廃止されるとの報道を受けて、最初で最後の「週末パス」を使った日帰り旅行を敢行しました。個別の詳細は追っ...
この処60年前1965年10月ダイヤ改正関連記事を続けて投稿してます。 当時筆者は高校1年で、限られた時間と軍資金がない中『何処へ旅しようか』と時刻表で模索してた頃で、列車名にも懐かしさを感じます。 この時登...
トミックス(TOMIX)さん、2025/6/20発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<90189>ベーシックセット SD E235系山手線AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>E233系の後継車種として、2015年に登場したJR東日本E235系...
みーとすぱさんのブログ
おはようございます。12日にお届けさせていただいた過去画において、終盤にE5系が登場したことをお読みいただいた方もいらっしゃるのではないかと思います(ありがとうございます)。今回はその続編として新幹線...
あるふぉさんのブログ
昨日は栃木県の那須町にある東北新幹線撮影スポットで銀つばを狙ってきました。本当は来週の水曜日に行きたかったのですが、銀つばが日中に運行するか怪しそうで昨日なら確実に日中走ってることがわかったので急...
山形新幹線「つばさ150号」の新幹線eチケットです。交通系ICカードに紐づければチケットレスで乗車できますが、このように発券も可能です。 ただし、発券すると獲得できるJREポイントが激減するので、ポイントを...
lilithさんのブログ
TOMIX(トミックス) リリース情報2025年6月20日(金)発売・98525 JR E235-0系電車(後期型・山手線)基本セット 17,820円・98526 JR E235-0系電車(後期型・山手線)増結セットA 12,320円・98527 JR E235-0系電車(後期型・...
横濱模型さんのブログ
盛岡 ('04.8.28)2004年8月28日。8時57分のやまびこ41号で、北上から盛岡へ。盛岡駅に、南部鉄瓶と曲がり家の模型が。9時46分発、「ぐるっとさんりくトレイン」。ジョイフルトレイン「kenji」号を使ったリゾート列...
ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ
休日おでかけパスで撮り鉄の旅は横浜から北上を続け小山駅までやってきました。小山駅では通過していく東北新幹線を少しだけ撮影しました。E6系Z11編成こまち29号秋田行き+E5系はやぶさ29号新函館北斗行きE5系U4...
トミックス(TOMIX)さん、2025年6月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<HO-742>私有貨車 タキ1000形(日本石油輸送)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>ガソリン専用タンク初の高速貨車として、1993年に登場...
みーとすぱさんのブログ
信越本線を代表する特急といえば「あさま」ですが、その「あさま」のフォロワーとして、そして首都圏と北陸を結ぶ重要な使命を帯びていたのが、上野-金沢間を結んだ特急「白山」です。昭和47年3月に急行から...
ご無沙汰してます。ふぺです。 主要都市同士を高速で結ぶ「新幹線」、ほとんどの方は一度は乗ったことがあると思います。新幹線のうち東京と新大阪・博多を結ぶ東海道山陽新幹線には多くの新幹線が走っており、日...
FreedomTrainさんのブログ
ALFA-Xが来る前に東京方面からやってくる新幹線を撮影しました。E5系U50編成はやぶさ17号新函館北斗行きE3系L69編成つばさ135号山形行き+E5系やまびこ135号仙台行きE5系U39編成なすの257号郡山行きE6系Z23編成こ...
1965年10月に実施されたダイヤ改正については先日紹介しました。 ★60年前1965年のダイヤ改正・・・5月21日更新 この改正で東北本線仙台-盛岡間が電化され、盛岡駅の特急『やまびこ』や急行『いわて』発車式の様子...
E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。
東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。