鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#373系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全244件

新規掲載順

  • 撮り鉄

    • 2023年3月10日(金)

    撮り鉄が書類送検された。 373系目当てで線路付近に侵入疑い、「撮り鉄」4人書類送検 静岡県警JR東海道線を走行中の車両「373系」撮影目的で線路付近に立ち入ったとして、静岡県警裾野署は8日、鉄道営...

  • VRM3JR東海特急373系1

    373系JR東海特急電車から

    • 2023年3月8日(水)

    373系の話題が 出てたのですが 東海地方に住んでいないので 全然馴染みがありません ワイドビュー特急として 色んな特急が 走ってるそうですが これまた どこを走ってるのかも よく知りませんが なんと...

    新VRM3★さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230308/00/yuzunan0927/23/0b/j/o0950064015252491684.jpg

    373系 特急東海

    • 2023年3月8日(水)

    相模川を渡る373系特急東海東海道本線東京口の列車としてはとても身軽な6両編成で快走していました。特急東海には2度ビジネス利用したことがありました。乗車区間は平塚~清水、静岡~小田原で、写真は小田原に到...

    yuzunanさんのブログ

  • 浜松8時32分発普通豊橋行きは 特急やホームライナーで使用される373系!いつも混むイメージの列車ですが、3月4日はソコソコ。出発して最初のチェックポイント「浜松工場付近の廃車群はどうなっているだ...

  • 2023年2月18日に、373系F11編成を使用した臨時快速「家康公 駿府大御所号」が三島→静岡間で運転されました。2023年2月18日に開催される「さわやかウォーキング」参加に便利な臨時列車を特製ヘッドマークを掲出し...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年2月17日、名古屋工場に重要部検査のため入場していた静岡車両区所属の373系F11編成の出場試運転が行われました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/364d344dde70a6dd1bff23a36e02c649.jpg

    313系8000番台

    • 2023年2月15日(水)

    静岡旅行記。前回は駅弁の話。静岡を離れるべく、東海道本線の普通列車で、清水から熱海へ向かう。天候や気分で行程がどうなるか見通せなかったので、きっぷを買わずに、Suicaで乗車。ただ、タイミングが合えば、...

  • ■373系 F8編成 (クハ372-8)■東海道本線 静岡駅 2022年11月19日撮影

  • 先日、ドクターイエローの撮影に用宗駅に行きましたが、その日は373系を用いた団臨がありましたまあ自分は全然知らなかったので、金谷駅で通過しているのを見かけて初めて知った訳ですが、その後、用宗駅に行...

  • JR東海の車両で、お馴染みの373系特急電車は遠目でもはっきり存在感が解る四ツ目仕様。これは高速運転をする特急車輛ならではの装備でしょうか? 片や事業用の定尺キヤは六ツ目。こちらも一見、四ツ目にも...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 2023年1月28日に、静岡車両区所属の373系F11編成を使用した臨時快速「家康公 袋井可睡齋号」が三島→袋井間で運転されました。徳川家康公ゆかりのお寺「可睡齋」でこの時期開催されている『可睡齋ひなまつり』に合...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年1月21日に、静岡車両区所属の373系のF8編成とF4編成が連結された状態で、浜松〜沼津間の普通列車運用を代走しました。2編成繋いだ姿で沼津以西の普通列車に充当されるのは珍しいこととなります。当日ダイヤ...

    2nd-trainさんのブログ

  •  新シリーズ始動と言うと大袈裟な気もしますが、今回から撮影軽めなお出かけ記事も綴っていこうと思います。  今まで撮影ガッチガチ行程で観光要素が皆無だったり、観光しても(建前上は鉄メインのブログなので)...

    しーえるさんのブログ

  • 昨日は速報だったので、加工が必要ない復路の尾張一宮駅画像をUPしましたが、今日は試運転往路の画像をUPします。そもそも19日、久し振りの木曜日公休。特に家族運用もなく「日車から何か出てくるかな?」とそれ...

    おざようさんのブログ

  • 改札前に吊るされた大きな提灯がトレードマーク、神奈川県西部の小田原駅です。 小田原城の城下町として盛え、箱根峠が近いことから重要な宿場町でもありました。現在は東京まで新幹線や特急利用による、ベッドタ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 2023年1月8日天竜浜名湖鉄道「どうする家康」ラッピング車JR新所原駅自由通路窓から今年初のへばりつき。背後からフア~ンと音がしたので「なんだろう」と思っていたら373系回送でした。撮れてよかっ...

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 所用で東京まで行きましたので、名古屋に戻る際に沼津駅から浜松駅ま...

    TTIさんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 4月から愛知県民となりましたが、なかなか乗車できないのが平日して...

    TTIさんのブログ

  • DSC_9523-2.jpg

    【ウソ電】313系の373系色

    • 2022年12月31日(土)

    静岡地区に行く前から3両編成の写真で作りたかったネタ。313系を373系の色にするのは割と鉄板ネタだと思うけど3両編成の後期車では見たこと無いなと思ったので作成。313系8700番台静岡地区のホームライナー増発に...

    やまぶきさんのブログ

  • 「 JR東海のHC85系2両・キハ85系2両を京都鉄道博物館で展示、2/23から 」by マイナビニュース京都鉄道博物館では定期的に現役車両などを展示しておりJR四国やJR貨物の車両も展示されていましたが2023年2月23日...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ