鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#223系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全1150件

新規掲載順

  • 今回の撮影会で103系NS編成の展示が最後であることと、加古川線で活躍している103系も展示さてるということで参加してきました。案内看板はまだ「2023」。当日の展示車両を見ると201系もありさらに入場してい...

    amateursuitaさんのブログ

  • 2023年8月19日土曜日。朝から18きっぷを使用して、西で活動して昼に小休止を挟んで、午後からは東へ向けて小旅行です。15時21分頃225系I7編成他12両の新快速近江塩津行きで草津までやって来ました。 15時25分頃...

    express22さんのブログ

  • 今日は節分なので豆を派手にぶちまけました(^^;)今年も明日はお庭で鳩が大宴会・・・、でも雪が降るらしいけど。もう一ヶ月経って如月(きさらぎ)と成りました。アリャ?、SNSで賑わした実在しない謎の...

  • 連携している鉄道少年2号のブログhttps://railroadclub.livedoor.blog/久しぶりの模型に関する投稿です。鉄道少年は鉄道会社の情報や鉄道データが中心になるのでNゲージに関する投稿は少ないと思います。今回は22...

  • 8月19日土曜日。姫路駅で撮影して、普通電車で加古川へ移動しました。10時20分頃223系V32+225系I9編成12両の新快速敦賀行きがやって来ました。 10時22分頃223系V32+225系I9編成12両の新快速敦賀行きが出発してい...

    express22さんのブログ

  • JR西日本の米原から京都へ向かう琵琶湖線。こちらは長年113系が活躍していましたが、いよいよ廃車になり運用の普通電車には変化が出ているようです。そんな様子をお馴染みの「ふたまたせん」撮影分から。「...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2024年1月から2月に変更されました。★<98545>JR 225-100系近郊電車基本セット★<98546>JR 225-100系近郊電車増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>223系の...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今回は過去の「STMC滋賀鉄道模型愛好会」が公開運転会を行ってきた記録を、当時の自分のブログ記事を再掲して振り返っていきます。この愛好会との出会いが無ければ、自分の鉄道模型趣味の充実は無かったと思って...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 8月19日土曜日。姫路で各線の撮影を行い、115系B14編成4両の普通播州赤穂行きで相生へ移動しました。 9時00分頃相生駅2番のりばに到着しました。3番のりばには普通上郡行きが停車しており山陽線方面への連絡もあ...

    express22さんのブログ

  • DSC_5154

    新しい電車

    • 2024年1月31日(水)

    すごく久々に地元圏で電車を撮りました。約10年ぶりに223系が山陽を下ったと聞き、番堂原に急行し縦でパチリ。前回に223が来たときは227も産まれてなかったのでさぞニューフェイスとして期待されてたのでしょう。...

    本田真凜さんのブログ

  • 2024年1月31日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の223系P4編成が、下関総合車両所本所へ入場のため回送されました。通常は、下関総合車両所岡山電車支所所属の223系は網干総合車両所に入場するため珍しいものと...

    2nd-trainさんのブログ

  • 3096レでEF510-9。223系P02編成。ダブルパンタがいい感じ。回9568M521系吹田出場を迎えに行く521系。サンダーバード683系4000番台B31編成。試9980レ米原訓練の往路、DD51 1191+12系客車。試9980レ米原訓練の二発...

    polungaさんのブログ

  • 今日、下関総合車両所岡山電車支所の223系5000番台オカP4編成が、下関方面へ臨時回送されています。通常、同区分の検査は網干総合車両所本所で実施しています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年1月30日に、網干総合車両所本所所属の223系V20編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認のため、山陽本線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR西日本では、現在訪日外国人旅行者向けに提供している「JR-WEST FREE Wi-Fi」について、利用状況を鑑みて駅でのサービス拡充及び一部サービスの終了を発表しました。訪日外国人のお客様向け無料公衆無線LANサー...

    hanwa0724さんのブログ

  • 吹田総合車両所 吹田総合車両所の入り口にはようこその看板が置かれていました。 吹田総合車両所の中へ 受付を済ませた後、建物の3階にて30人ほどの参加者は今回の見学に当たっての説明を受けました。今回はイ...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 12月28日木曜日。JR神戸線、JR宝塚線平日夕方ラッシュ時ダイヤ定点観測第4弾です。18時00分頃207系S49編成他7両の普通新三田行きがやって来ました。 18時02分頃225系I3編成他12両の新快速姫路行きが3分ほど遅れ...

    express22さんのブログ

  • 10月27日金曜日。近鉄大阪上本町での夜間ダイヤ撮影に続いて、再び天王寺へ戻ってJR阪和線の撮影を行いました。7番のりばに223系HE431編成4両の普通日根野行きが停車してました。天王寺発20時55分の普通日根野行...

    express22さんのブログ

  • (当初の国鉄色の「117系」) 1970年に大阪府吹田市で日本万国博覧会が開かれた2年後、京阪神地区に「新快速」が登場しました。都市を結ぶスピードで阪急、京阪電鉄等の私鉄との熾烈な競争続くなか、国鉄が開発...

    toshicabさんのブログ

  • 2024年1月25日に、網干総合車両所本所所属の223系W17編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認のため、山陽本線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ