鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#秋田内陸縦貫鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全275件

新規掲載順

  • 大鰐温泉駅の次は、秋田行き普通列車に乗り鷹ノ巣駅へ。鷹ノ巣駅の駅舎内では、こんな顔出しパネルを発見。鷹ノ巣駅で、秋田内陸縦貫鉄道に乗り換える。秋田内陸線は鷹巣駅なのですね。前回は朝早かったので駅員...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230704/18/ktaro5160/be/47/j/o2272170415308150348.jpg

    秋田内陸縦貫鉄道 前田南駅

    • 2023年7月5日(水)

    秋田内陸縦貫鉄道にある小さな無人駅、前田南 実は前々から行ってみたかった駅のひとつでした 棒線駅で周辺には畑しかなく、お店はおろか自販機すらありません。でも畑では地元の方が黙々と農作業をしていまし...

  • 茶5154

    ローカル鉄道の素晴らしさ

    • 2023年7月5日(水)

    .先月、息子の嫁さんの実家 愛知(あいち)県名古屋(なごや)市へ行ってきました。私は高校卒業して愛知県に10年間住んでいたので愛知県は第2のふるさとです。28年ぶりの愛知県…住んでいた街がどのように変わったの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230703/21/sinano15/f9/ed/j/o1080076015307800267.jpg

    旧矢島線の由利高原鉄道

    • 2023年7月3日(月)

    1987年。由利と言われても何処か分からないが、鳥海山麓線という命名は好きだった。秋田内陸縦貫鉄道が国鉄の気動車だったのにこちらは新型車ってのも乗りに行った甲斐があった。当時はとにかく乗って、撮ってだ...

  • 仙台 (宮城県)発 09:48↓ JR 東北本線 小牛田行き小牛田 (宮城県)着 10:34発 10:56↓ JR 東北本線 一ノ関行き一ノ関 (岩手県)着 11:41発 12:46↓ JR 東北本線 盛岡行き(平泉12:53着, 北上 13:24着, 花巻13:35...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230629/23/sinano15/17/ec/j/o0719108015306152083.jpg

    秋田内陸線縦貫鉄道

    • 2023年6月29日(木)

    1987年。夏にワイド周遊券を使って東北地方の私鉄を乗りに行った。国鉄民営化でローカル線が第三セクター化されて私鉄が増えていた。旧角館線の秋田内陸鉄道南線に。角館駅のホームは真新しく、停まっていた気動...

  • いつも内陸線ブログを応援していただきありがとうございます

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/063469df9bc7f3ac0cfce5ac2f55f465.jpg

    秋田内陸縦貫鉄道 左通駅

    • 2023年6月26日(月)

    秋田内陸縦貫鉄道 「左通駅」秋田内陸線全線開業したときに開業した駅ですが、利用客は少ないみたいです。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 羽後中里上桧木内 →(ekiShスタンプ)...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/063469df9bc7f3ac0cfce5ac2f55f465.jpg

    秋田内陸縦貫鉄道 左通駅

    • 2023年6月26日(月)

    秋田内陸縦貫鉄道 「左通駅」秋田内陸線全線開業したときに開業した駅ですが、利用客は少ないみたいです。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 羽後中里上桧木内 →(ekiShスタンプ)...

    ICHIEKIさんのブログ

  • kate152

    秋田内陸縦貫鉄道 角館 2

    • 2023年6月21日(水)

    先週の令和5年(2023年)6月12日に現地で再購入しました。秋田内陸線からJRへ乗り換える際に購入しました。平成24年以来11年ぶりの収集です。11年前と様式も料金も変わっていないので再収集するか現地で迷いました...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/82ac0881c32df9e70ec63e71979ebf63.jpg

    秋田内陸縦貫鉄道 西明寺駅

    • 2023年6月20日(火)

    秋田内陸縦貫鉄道 「西明寺駅」「西明寺駅」は「角館」から2つ目の駅です。快速も急行「もりよし」も停車します。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 八津羽後太田 →(ekiShスタン...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 【確定】ファーム2023チラシ表

    秋田内陸線 スマイルファーム

    • 2023年6月19日(月)

    いつもブログをご覧いただきありがとうございます。内陸線沿線は新緑から深緑の季節へと移り変わってマイナスイオン大放出中です。今日は、先日もお伝えしてますが再度『スマイルファーム2023』のご案内です。今...

  • こんにちは。ワタクシが出演しております舞台JACROW#33 経済3篇 いよいよ開幕しました。ここまでご来場くださったお客様、ありがとうございました!(撮影:鈴木淳さん)今週日曜日まで駆け抜けますので、どうぞよ...

  • 昨日の令和5年(2023年)6月12日に現地で購入しました。駅名改称後は初収集で、旧駅名の阿仁前田駅の硬券入場券は11年前の平成24年に収集しています。昨日は一緒に補充券を2枚購入しました。11年前は補充券ではなく...

  • IMG_20230601_135954

    ふるさとといえば…

    • 2023年6月12日(月)

    いつも内陸線ブログを応援していただきありがとうございます。突然ですが、皆さんは「ふるさと」といえば、どんな景色を思い浮かべますか?秋田県出身の私は、「ふるさと=秋田杉」です。県外から帰ってくる度に...

  • 下記記事でご紹介したように、2023年の鉄道友の会「ブルーリボン賞」「ローレル賞」は、それぞれJR東海HC85系、京都市交通局20系に決定しました。(参考記事)■阪和線の沿線から : 【鉄道友の会】2023年ブルーリ...

    hanwa0724さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20230605/20230605082544.jpg

    チラリと 秋田内陸線

    • 2023年6月5日(月)

    桜見物のツアーは岩手から秋田へ。 角館近郊の西木地区にあるカタクリの里を訪れたものの、桜同様にカタクリも見頃をとうに過ぎており、栗林に群生するカタクリは花が落ち一面緑の草原でした。 ツアーとしては...

  • JR花輪(はなわ)線は 内陸線と同じく2022年8月の大雨で被災しました。内陸線は2022年12月から全線開通しましたがJR花輪線は鹿角花輪(かづのはなわ)駅~大館(おおだて)駅間で不通が続いてバス代行を行っていまし...

  • 先日は以前TOMYTECから発売されていた秋田内陸縦貫鉄道 AN8900形 MORIYOSHI EXPRESSが入線

  • 今月25日(木)、鉄道友の会より令和5年度ブルーリボン賞・ローレル賞が発表されました。私も鉄道友の会へ入会しており、今年のBR賞・L賞に投票しました。RAILFAN4月号に掲載の昨年竣工した13車種より2車種を選んでハ...

    railway-8539さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ