鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#小田急電鉄」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全28852件

新規掲載順

  • 昨日は多摩線開業50周年記念ツアーの団体臨時列車が新百合ヶ丘~唐木田間で運転された、2000形の団体臨時列車を五月台で撮ってきたので記事にまとめていく。今年6月1日に開業50周年を迎えた小田急多摩線、昨日は...

  • 2024年6月3日 もうすぐ梅雨入りかな?の月曜日こんばんは!昨晩は締め切った状態でも暑くなく、今朝も室温が23℃台。娘が早いので4:45起床。朝食6:10~ねり助のイワシのさつま揚げが、ほろ苦で美味しい。このあ...

  • 智頭急行の西尾浩一社長は、6月3日に開催された株主総会において、特急スーパーはくとの車両更新について言及し、4~5年後の2028年~2029年頃にも新型車両を導入することを目指し、JRと協議を進めていることを明...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 現在、京葉車両センターに疎開中の255系Be-05編成ですが、一部車両のLED方向幕が撤去されている姿が確認され、新潟車両センターEF81 134号機と連結している姿が確認されました。近日中の配給輸送が見込まれます。...

    Shonan-color3さんのブログ

  • ★<31863>小田急8000形(更新車・OERマーク無し)基本6両編成セット(動力付き)★<31864>小田急8000形(更新車・OERマーク無し)増結4両編成セット(動力無し)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>小田急線地上専用車...

    みーとすぱさんのブログ

  • 目まぐるしく風景が変化し、通る度に何かが変わっている新宿駅の西口。小田急百貨店新宿店本館の建て替えだけではなく、駅周辺の工事も活発になってきており、見慣れた風景はあっという間に過去のものとなりつつ...

    ワタシダさんのブログ

  • 週末に、TOMIXから発売の小田急ロマンスカー10000形HiSE(ロゴマーク付)が入線しました。ビスタ模型鉄道では、これまでKATO製が所属していましたが、今回のでTOMIX製も入線し併せて2編成での運用になります(笑)...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 今度は場所を変えて拡大で。

    元祖レガキチさんのブログ

  • R246沿いの昭和ながらの食堂傍からです。フェルメールブルーは緑との相性がいいですね❤️

    元祖レガキチさんのブログ

  • 令和6年4月15日付の北越急行への意見書において、北越急行(ほくほく線)側が、『トイレ付きの車両の導入を検討中』であることを明言しました。また、平成30年5月29日付(2018年5月29付)のほくほく線 運賃の変更...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 一昨日、西武武蔵丘車両検修場へ行った帰り、せっかくなので小手指車両基地を覗いてきました。既に多くの方がSNS等で報告されていますが、小田急から西武へ譲受された8000系(8261F)が留置されていました。右側...

    sl-10さんのブログ

  • 画面いっぱいに列車先頭部を流し撮りで捉える。なかなかハードルが高いです。 こちらのカット。画面を16:9にトリミングしておりますが、画面の水平レベルを調整したくらいで長辺はほぼフルフレームです。 ただ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 昨日の続きです。気持ちのいい川面の風と青空の下で撮影が続きます。釣り人の動きに合わせて撮影場所を少しづつ移動します。ジリジリ気温が上がり水分補給をしなくちゃあ。(スーパーはこね3号)(はこね25号)例...

    mikunさんのブログ

  • 甲種輸送で小田急から譲渡されてきた8000系ですが、直後から小手指で留置されていました。今回、6/1に西武鉄道の武蔵丘で公開イベントがあるので「そこで正式にお目見えするのでは?」と予想していました。し...

  • プラレールリアルクラスというシリーズに新作が出てくるようですね。ラインナップは、EF66牽引の「あさかぜ」と185系「新幹線リレー号」の2種類。「ブルートレインあさかぜ」と「185系特急電車(新幹線リレー号)...

    のぼたパパさんのブログ

  • 先日、ついに西武鉄道に小田急8000形が入線してということで見てきました! 撮影;2024年06月上旬

    konesyakoさんのブログ

  • _b0002858_22315830.jpg

    【20240525】小手指車両基地

    • 2日(日)22時40分

    5/25小手指車両基地の2番線(末端部で一番本線寄り)に、甲種輸送されてきた小田急車が留置されているとのことなので、夕方見てきました。やや駅から距離があるので、いつもどの道で行こうか迷うのですが、今回は...

  • 2024年6月2日 大安の日曜日こんばんは!昨晩は、深夜から雨が降り出した。ちょっとゆっくり7:30の起床。朝飯は今日もベーグルサンド。イシイのハンバーグで。ほか、H.B.with.T.ほうれん草ベーコンたまご。妻へ。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/16/s-sunao/8c/2d/j/o1080081815446533363.jpg

    イートルミネ

    • 2日(日)20時56分

    イートルミネ。JR新宿駅の改札内にオープンしました。この入口だけ見るとデパ地下みたい。私鉄各線からは(南北自由通路に繋がっている)西改札が便利です。小田急線、京王線からはJR線連絡改札経由、中央通路か...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/20/583-485/7f/24/j/o0810108015446648529.jpg

    国鉄王国。

    • 2日(日)20時38分

    今回のウォーキングは、千葉県にあるポッポの丘に行ってみました。久しぶりに、K氏を誘っての初訪問となります。いすみ鉄道利用で、最寄駅からの徒歩でのウォーキングです。約20分位で現地に着きました。小高い...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ