関東エリアの鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全220371件
身延線にはサハ48を改造したクハ47が多数いましたが、大半は連合軍専用車指定を受けてロングシート化されたサハ48から改造したもので、クロスシートのままの改造車は3両しかいませんでした。本車はその少数派の1...
2022年のGW、始まってすぐの日程でEF65501を狙っての高崎遠征は事前計画しましたが、その後のGW期間中の趣味活動は白紙状態。GW中盤は天気が良い見込みで、どこかへ出かけたい気持ちでいっぱい。趣味活動ネタを探...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 中野四...
東急電鉄は総額444億円の2022年度設備投資計画を発表しました。 新造車両は、田園都市線用2020系10両編成1本で旧型8500系の置換えを完了します。安全・安心・環境の更なる追及自然災害、テロ対策等セキュリティ...
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から今年度における設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも17日の夕方に発表1)があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。京成3150形 31...
今日は、12日から京都鉄道博物館で展示されている、117系のトップナンバーを含む編成であるT1編成を見学するのと、その搬出の様子を合わせて見学してきた。展示された車両は4両でクハ116、クハ117、モハ116、モハ...
花盛りのツツジを横目に、湘南新宿ラインの列車が往く。 こういう、花と列車の写真は良く撮っているが、そこには特別な想いがある。 本当は、こうやって花と列車を一緒に見るのではなく、列車の中から花を眺め...
こんばんは。はつかり51号です。いつも私のブログへお越しいただきありがとうございます。さきのゴールデンウィークに運転された上越線の「SLぐんまみなかみ」は春臨としてJR東日本のサイトにプレスリリースされ...
皆さん、こんばんはイマイチな天気が続く東京では、4月10日撮影分です。四季島は、4月から新コース以前とは、逆回り日曜日に中央本線で上野へ帰って来ます。先月の佐原の桜のリベンジ兼ねて上野原へIさんと合流し...
今年のGWのJR各社の輸送実績が出そろっている。去年よりも大幅に輸送量が伸びたのは勿論、一昨年とは比べ物にならない。もちろんコロナ自粛のないころには及ばないが、それでも2018年比で概ね7割台にまで戻...
2022年5月17日、京成電鉄は設備投資計画を公表しました。2022年度の設備投資額は167億円で昨年度から31億円の増額となっています。 …が、車両新造は実施されないみたいです。 投資額増も車両新造は見送り? 2020 ...
秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α、その3です。駆け足で会場を見て、三...
本日、都営6500形6502Fの営業運転が確認されています。6500形2本目の営業入りとなります。
昨日、24K運用で久しぶりに南栗橋まで来た8631Fですが、本日も24Kに入ってくれたので撮影に行って来ました。 少し早めに行って過去に撮影した場所を巡ってみましたが、コロナ渦になってから草刈り作業...
JR東日本の臨時快速列車『お座敷青梅奥多摩号』は今までに中央本線三鷹駅や南武線川崎駅を起終点として運行していましたが、直近の2022年5月4~8日の土休日は中央本線新宿駅を、同年5月14・15日は武蔵野線吉川美南...
昨日 紹介したツツジとの撮影で少し画角を広げて撮影雨で霞んだ感じの山々と共に撮影してみました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に...
さて、先週レンズ付き“480円”で購入した“Canon ⅣSb改”と思われるカメラ…試し撮りが終わりました。その結果ですが…ちゃんと撮れていましたΣ(゚Д゚)マジか…というのが正直な感想。とりあえず、露出計が無いカメラだし...
北関東自動車道について まずはこちらをご覧ください。 これは、高崎JCTから水戸南ICを結ぶ北関東自動車道の地図上の経路図です。Google map上で書き出していますので、各位のデバイス環境によって表示が変わるか...
2022.5.17 市川真間駅浅草線運転見合わせに伴うダイヤ乱れで01Tが3418編成で代走となりました。1300Tは西馬込行から押上行に変更となりました。ついでに撮った金町線鉄道ランキング
2022年3月10日 国分駅にて鹿児島交通の2263号車(元東急バス/日産ディーゼル/KL-JP252NAN改/西工:03年式/鹿屋)です。この日は、✈鹿児島空港~姫城温泉~国分駅~国分山形屋前~検校橋~福山支所~牛根~桜島口~⛴...
近鉄が、24年ぶりとなる新型一般車両を導入。2024年秋に奈良線などへ投入。
JR東海では異例となる、8両固定編成で登場した315系。その理由とは?
東北・上越新幹線開業40周年を記念して、E2系が200系カラーに。ツアー列車の運転も。
上野~大宮間の「新幹線リレー号」が、7月に団体臨時列車で復活。
まもなく訪れる夏。鉄道写真家の助川康史さんが、夏の鉄道写真の撮り方をシーン別に解説します。
新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
このページで表示している、関東エリアに関する最新のブログ記事は、フィードからもご利用になれます。