札幌市 雪ミク電車2024 運転開始
【11月18日】札幌市交通事業振興公社の「雪ミク電車2024」が、営業運転を開始。
【11月18日】札幌市交通事業振興公社の「雪ミク電車2024」が、営業運転を開始。
全3件
2023年11月21日(火)前日所用で札幌に宿泊し、この日は休みだったので、ホテルをチェックアウト後、市電が環状化してからまだ乗ったことがなかったので、一周してみることにした。西4丁目電停に停まっ...
2023年11月18日より、札幌市交通局3300形3302号へ「雪ミク電車2024」ラッピングが取り付けられ運転されています。札幌市電と沿線地域の活性化を図るため、市電の会及びクリプトン・フューチャー・メディアとが協...
2023年11月17日に、「雪ミク電車2024」が内回りで試運転を実施しました。「雪ミク電車2024」は、札幌市電と沿線地域の活性化を図るため、市電の会及びクリプトン・フューチャー・メディアとが協力して、北海道応...
該当する動画はありません
鉄道コムアンケートにご回答の方の中から、抽選で8名様に賞品をプレゼント
東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
20年前には「恵比寿」「村上」といった行先が見られた新宿駅発の列車。現在と比較します。
空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。
混雑緩和を目的に、813系246両が転換クロスシートからロングシートへ。12月から順次登場。
国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。
雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。
2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。