東京メトロ 8000系8114編成 回送
2022年12月2日(金)掲載
【12月1日】東京メトロ8000系8114編成が、東武鉄道の北館林へ回送。
2022年12月2日(金)掲載
【12月1日】東京メトロ8000系8114編成が、東武鉄道の北館林へ回送。
全6件
メトロの14編成が廃車回送されたという。8000系が次々に減っていく。長年、半蔵門線からスカイツリーラインに乗り入れ、馴染みのある電車だったので寂しい情報だ。14編成の写真を探したら1枚だけあった。車両は81...
さて、小菅に着いてから練習電なしの一発勝負!東京メトロ半蔵門線8000系8114Fの廃車回送です。サークルKマークを付けて東武線内を走っていることがスゴい。拝啓、キレイにボケました。きょうはこのレンズを使っ...
2022.12.1 西新井~竹ノ塚東武で有名な撮影地を行くサークルKを掲出して走る8114F。サークルKを掲出して走る例は2020系の習熟試運転以来かと。サークルKを出して走っていた2020系の試運転2本いるサークルで最後...
全12件
2022年12月08日本日、東武東上線 10000系 11004Fが、秩父鉄道経由で、渡瀬北(北館林)まで廃車回送されました。2019年01月29日より、ドア故障のため森林公園で運用離脱(休車)になり、あと少し...
東京メトロ8000系8116Fがデジタル無線工事が完了して11月26日に新木場CRを出場しました。今回の出場をもって東京メトロ8000系のデジタル無線工事は完了となります。東武スカイツリーラインに...
深夜の東京メトロ18000系が新木場に向けて回送される前、東京メトロ8000系の8114Fが廃車回送されていました。東武線に直通ができない、いさゆる「サークルK」として運用に就いていましたが、...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
「〇〇F」「〇〇×10」「C#〇〇×8R」などなど、会社ごとに異なる編成の呼び方についてご紹介。
種別を2回も変更、駅と駅との間での通過待ちも! かつて走った「D特」とは。
「つばさ」用のE3系1本が、デビュー時のシルバーカラーに塗装変更。2月11日に営業運転開始。
新潟支社115系の塗装解説・図面集。「JRE MALL」にて受注生産で販売。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
またまだ続く冬。2月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。