レトロこよし・おものがわ・よねしろ 運転
2022年9月23日(祝)掲載
【9月23日~25日】旧型客車+ELまたはDLによる快速「レトロこよし」が秋田~象潟間で、快速「レトロおものがわ」が秋田~横手間で、快速「レトロよねしろ」が秋田~鷹ノ巣間で運転。
2022年9月23日(祝)掲載
【9月23日~25日】旧型客車+ELまたはDLによる快速「レトロこよし」が秋田~象潟間で、快速「レトロおものがわ」が秋田~横手間で、快速「レトロよねしろ」が秋田~鷹ノ巣間で運転。
全13件
横手駅で撮った快速おものがわです。牽引機は秋田区のED75 777。奥羽南線で客車牽引したのは2018年以来になります。予想通りHMが掲出されました。HMは両エンドに掲出されていました。ラウンジカーに改造されたス...
みなさん、こんにちわ。25日の休日の日記ですよー。この日は、秋田~大館間でレトロよねしろが運行される予定でした。しかし、8月の豪雨で被災してしまったため、鷹ノ巣~大館間が不通に。レトロよねしろが運...
前日まで西九州新幹線開業で長崎にいた筆者は、翌日に「ELレトロおものがわ」の撮影をすべく秋田へ。 空港にほど近い、京急蒲田駅近くのホテルに滞在していました。 普段は青組ですが、この日はJALを利用 どうし...
全1件
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
岡山・備後エリアでは約20年ぶりの新型電車となる227系500番台が報道公開。将来対応の秘密も?
3月18日の京都丹後鉄道のダイヤ改正で、全国的にも珍しい「快速」が廃止に。
「〇〇F」「〇〇×10」「C#〇〇×8R」などなど、会社ごとに異なる編成の呼び方についてご紹介。
種別を2回も変更、駅と駅との間での通過待ちも! かつて走った「D特」とは。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
またまだ続く冬。2月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。