近鉄 モト90形 試運転
2022年3月24日(木)掲載
【3月23日】近畿日本鉄道のモト90形Mf97-Mf98が、五位堂検修車庫を出場し試運転。
2022年3月24日(木)掲載
【3月23日】近畿日本鉄道のモト90形Mf97-Mf98が、五位堂検修車庫を出場し試運転。
全5件
3月25日の近鉄電動貨車モト97・98です。高安から大阪線を回送し、五位堂に入りました。23日の試運転後、一旦高安に戻っていたようです。
3月23日の近鉄電動貨車モト97・98です。大阪線で検査明けによるとみられる試運転がおこなわれました。乗務員室内側から15400系の時に使われたものと同様の“試運転”の掲示が施されていました。最近は...
橿原線を回送する近鉄電動貨車モト77・78です。7000系車両を3月18日と22日に3両ずつ五位堂から東生駒まで搬送しました。
全6件
ご視聴、ありがとうございました!!プラレールで駅再現してますので、ぜひともコメント欄にて再現して欲しい駅を教えてください!!(作るかも…)Twitter↓https://twitter.com/103loopnara?t=imKn...
宇部線などで活躍する105系の1本が復刻塗装に。7月9日に営業運転を開始。
西九州新幹線の開業を前に、JR九州が試乗会を開催。計12000人を募集。
「SLやまぐち号」に代わり、「DLやまぐち号」が8月に運転。DE10形とDD51形が登板。
先代のキハ85系と異なり、展望席が設定されていないHC85系。その理由をJR東海に聞きました。
2020年7月の豪雨で被災した、JR九州の肥薩線。その現状や今後をリポートします。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。