近鉄 楽 終夜臨時列車 運転
【1月1日】近畿日本鉄道の20000系「楽」による終夜臨時快速急行が、大阪難波~近鉄奈良間で運転。
【1月1日】近畿日本鉄道の20000系「楽」による終夜臨時快速急行が、大阪難波~近鉄奈良間で運転。
ツイートはありません
全3件
以前書いたように、今年の近鉄は2年ぶりに終夜運転を実施しました。 目玉として「伊勢行きひのとり」「楽快急」などが設定されたのですが、まさかのサプライズ&現場のカ […]The post 【サプライズも】楽快...
あけましておめでとうございます。近鉄団体貸切列車「楽」が、なんと大みそかに臨時快速急行として走るということで、乗りに行ってきました!近鉄ニュースリリースより続きをみる
2022年1月1日、近鉄奈良線で終夜運転が実施され、臨時快速急行へ高安検車区所属の20000系PL01「リニューアル 楽」が充当されました。大阪難波〜近鉄奈良間を2往復運転しました。大阪難波駅では、ひのとりとの縦列...
全16件
団体専用列車「楽」が快速急行に運用されました4両編成で全車自由席実際の運行状況を見て思ったことを語りました。 【お勧め動画】【グリーン車に改造】E257系特急踊り子号グリーンに乗って...
阪神 1000系 快速急行 三宮行 前面展望 近鉄 河内永和⇒鶴橋布施駅より複々線にて、すれ違いをお楽しみ下さいね!
西武線内は快速急行になる運用です。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。