湘南ライナーなど 運転終了
2021年3月12日(金)掲載
【3月12日】「湘南ライナー」「おはようライナー新宿」「ホームライナー小田原」が運転を終了。
2021年3月12日(金)掲載
【3月12日】「湘南ライナー」「おはようライナー新宿」「ホームライナー小田原」が運転を終了。
全60件
みなさんこんにちは! わたかわです。今回は春のダイヤ改正ネタの締めくくりとして、3月12日(金)の最終運行をもってラストランを迎えた東海道線の「湘南ライナー」についてご紹介していきます。今回湘南ライナ...
この日は箱根登山鉄道の撮影のため、夜勤明けで小田原に移動して宿泊しました。前回同様に夜は215系の撮影に行って来ましたが、変わった事がありました。ホームの柱を含めてあちらこちらに掲示されていました...
3月13日のダイヤ改正で、JR東日本の特急「踊り子」や「湘南ライナー」などで活躍していた185系が定期運用を終了しました。それを前に、最後の活躍の模様を伊豆急行や伊豆箱根鉄道などで撮影して参りまし...
全96件
2021.3.13に行ったダイヤ改正、その改正に伴い国鉄型特急として40年走り続けた185系が引退しました
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
岡山・備後エリアでは約20年ぶりの新型電車となる227系500番台が報道公開。将来対応の秘密も?
3月18日の京都丹後鉄道のダイヤ改正で、全国的にも珍しい「快速」が廃止に。
「〇〇F」「〇〇×10」「C#〇〇×8R」などなど、会社ごとに異なる編成の呼び方についてご紹介。
種別を2回も変更、駅と駅との間での通過待ちも! かつて走った「D特」とは。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
またまだ続く冬。2月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。