東急 3000系3003編成 甲種輸送
【2月9日~10日】東急3000系3003編成が、総合車両製作所横浜事業所から長津田へ甲種輸送。
【2月9日~10日】東急3000系3003編成が、総合車両製作所横浜事業所から長津田へ甲種輸送。
ツイートはありません
全7件
昨日、東急3000系最後の相鉄対応未改造車であった3001Fが長津田検車区へ回送されました。入場すれば、東急3000系の未改造車(アナログ無線、ドア上LED表示器搭載車など)が消滅となる見込みです。また、9日〜10日に...
先日の火曜日から水曜日にかけて東急3000系の甲種がありましたので、水曜日仕事の合間に撮影 (*^^)v 久々に完全順光のシチュエーションで撮影出来ましたぁ (*^^)v東急3000系甲種 DE10 1666(相模原~矢部)2021...
東急目黒線3000系3003FがJ-TREC総合車両製作所横浜事業所での相鉄直通対応改造を終え出場し、同所出場甲種輸送が2月9日から10日にかけて逗子→八王子→長津田間で行われました。今回は、おととい2月9日に府中本町駅...
全3件
2021/2/9
投稿者の指定により再生されません
京急線金沢八景駅東西自由通路から撮影。ノーカットバージョンです。※撮影者は猫ぷに。(※この場所での撮影者は猫ぷにのみでした。)撮影機材 iPhone7※この動画の映像及び音源、サムネイルの写...
投稿者の指定により再生されません
株式会社総合車両製作所(J-TREC)引き込み線付近の歩道から撮影。ノーカットバージョンです。※撮影者は猫ぷに。撮影機材 iPhone7※この動画の映像及び音源、サムネイルの写真の著作権者は猫ぷ...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
実は「ギリギリ」な設計だった? 京成電鉄の新型車両「3200形」を深掘りします。
4両編成3本を2025年度~2027年度に順次導入し、8500系を代替。デザインは各編成別。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。