早春成田初詣号・成田山初詣横須賀号 運転
2021年1月9日(土)掲載
【1月9日~11日】185系6両による「早春成田初詣号」が、宇都宮~成田間で運転。10日は「成田山初詣横須賀号」が、横須賀~成田間で運転。
2021年1月9日(土)掲載
【1月9日~11日】185系6両による「早春成田初詣号」が、宇都宮~成田間で運転。10日は「成田山初詣横須賀号」が、横須賀~成田間で運転。
全15件
毎年一月、地元(成田線我孫子支線)で撮り鉄。 目的は「成田臨」。 今年は1月17日のE257系が最後の運用で、しかも天気が曇り。 結果的に、1月16日の撮り鉄が今シーズン最後の撮影となった。 一週間前は185...
185と653の初詣臨が走るという事で成田へ。往路は大激パの西野内踏切で…そして本命の復路は駅から近い松崎ストへ。9832M 早春成田初詣号 185系B6編成9836M 成田山初詣常磐号 E653系K70編成PMのない青空の中2種類...
今回は2021年1月11日 白岡駅付近の陸橋から日光の山並みバツクで撮影した"185系早春成田初詣&金太郎牽引東北貨物他"の写真を掲載しますこの日も早朝から 東北本線白岡駅付近の陸橋で撮影を開始しま...
全14件
E235系登場により離脱も始まったE217系肌感覚では113系を置き換えたのが昨日のことのように思い出されますがすでに登場から四半世紀を迎える・・・月日が経つのは早いものです今回は2009年か...
ご覧いただきありがとうございます。今回ご紹介いたしますのは、2008年収録の田町車両センター所属185系7両編成による、特急「はまかいじ」号の横浜発車時の車内放送です。「はまかいじ」は...
投稿者の指定により再生されません
JR大船駅上り5番線ホームJR戸塚駅側から撮影。(特急踊り子8号東京行き185系3028MC3宮オオ+185系A7宮オオの到着から発車までに、カメラのシャッターボタンを押し続けた影響で、シャッターを押...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
岡山・備後エリアでは約20年ぶりの新型電車となる227系500番台が報道公開。将来対応の秘密も?
3月18日の京都丹後鉄道のダイヤ改正で、全国的にも珍しい「快速」が廃止に。
「〇〇F」「〇〇×10」「C#〇〇×8R」などなど、会社ごとに異なる編成の呼び方についてご紹介。
種別を2回も変更、駅と駅との間での通過待ちも! かつて走った「D特」とは。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
またまだ続く冬。2月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。