H100形 甲種輸送
2020年5月21日(木)掲載
2020年5月21日(木)掲載
【5月20日~】H100形12両が、兵庫から北旭川へ甲種輸送。
全5件
甲71 9171レ DF200-112+H100-16~27 北広島~島松去る3月のダイヤ改正で営業運転を開始している新型気動車H100形。先日、12両が神戸からはるばる旭川まで輸送されました五稜郭からの牽引には、JRFマークが消さ...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 甲種輸送が世間の皆様に知れ渡る事態となりました今朝のワイドショー。 それも良い意味では無く、悪い印象を与える事となり一部の撮り鉄さん方はひりついてい...
今日は、川崎重工からJR北海道向けH100形の甲種輸送がありました。なんとH100形が12両で、これだけ長編成はなかなか圧巻ですね。EF510-2+H100形12両。安土-能登川にて 2020.5.20
全49件
JR北海道が老朽化したローカル気動車を置き換えるために導入したH100形のうち、量産車のH100-16~27の12両が兵庫から北海道へ輸送された際の様子です。この映像は室蘭本線と函館本線で撮影し...
今回はJR北海道のH100形甲種輸送が行われ、久しぶりに芦原温泉駅で特急待避を行う模様だったので、芦原温泉駅まで撮影に行きました。甲種輸送が入線する直前から激しい雨に見舞われましたが...
今回は、H100形量産車(16~27)の甲種輸送を野幌駅で撮影しました。是非ご覧下さい。
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
JR西日本が、山陽本線姫路~英賀保間に新駅設置を発表。開業は2026年春を予定。
2月13日より、名阪甲特急は全列車が「ひのとり」で運転。乙特急も「アーバンライナー」へ統一。
新型車両やダイヤ改正など、2021年に予定されている鉄道のトピックスは?
首都圏の鉄道各社局が、終電時刻の繰り上げを発表。1月20日から当面の間実施。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。