鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「蒸気機関車」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 51~75件を表示しています

全90件

  • 記事の画像

    日光走るSL、「ふたら」と呼んで 門脇麦さんも堪能

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2020年8月6日(木)

     10月から東武日光駅(日光市)に乗り入れる蒸気機関車「SL大樹」の愛称が「ふたら」に決まった。東武鉄道が5日、同駅で発表した。新しいヘッドマークを着けたSL大樹がホームに登場。プロモーション映像に出…

  • 記事の画像

    栃木・日光のSL「大樹」が運転再開 感染防止を徹底

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年7月4日(土)

     新型コロナウイルスの影響で運休していた東武鉄道鬼怒川線(栃木県日光市)の蒸気機関車(SL)「大樹(たいじゅ)」が4日、約3カ月ぶりに運行を再開した。感染防止のため座席数を3分の2に減らしたが、鉄道フ…

  • 記事の画像

    SLぐんまの客車改装、公開

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2020年3月15日(日)

     週末と祝日に運行する蒸気機関車「SLぐんま」(約400席)のリニューアル客車として、「ラウンジカー」が初めて導入される。JR東日本高崎支社が12日、高崎駅構内で報道陣に公開した。4月に始まる大型観光…

  • 記事の画像

    桜木町ビルにSL展示へ 保育園・ホテルも入居

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2020年3月9日(月)

     JR東日本横浜支社は、根岸線桜木町駅南側に建設中の「JR桜木町ビル」に「110形蒸気機関車(SL)」を展示する構想を明らかにした。昨年8月まで青梅鉄道公園(東京都青梅市)にあったもので、1階のエント…

  • 記事の画像

    栃木の良さをヘッドマークに託しSL大樹大樹快走

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2020年1月30日(木)

     東武鉄道鬼怒川線の下今市~鬼怒川温泉駅間(12・4キロ)を1日3往復している蒸気機関車「大樹」。先頭部のヘッドマークはイベントごとに特別版に変えられている。最新版は来月22日から登場する日光江戸村を…

  • 記事の画像

    加悦鉄道のSL、半世紀ぶり里帰り 展示へ整備中

    • 朝日新聞(京都)
    • 2019年12月5日(木)

     かつて京都府北部を走っていた旧加悦鉄道の蒸気機関車が4日、与謝野町加悦の旧加悦駅舎に半世紀ぶりに里帰りした。旧加悦鉄道の保存、活用を進める地元のNPO法人「加悦鐵(てつ)道保存会」が京都市から譲り受…

  • 記事の画像

    SLやまぐち号、今季最後は重連の雄姿

    • 朝日新聞(山口)
    • 2019年11月25日(月)

     JR山口線の「SLやまぐち号」が24日、今季最後の定期運行を迎えた。JR西日本はファンに感謝の思いを込め、2年ぶりに蒸気機関車C57とD51を2両つなげて走らせ、沿線では多くの人が力走する姿にカメラ…

  • 記事の画像

    「昭和」の気分で SLぐんまをリニューアルへ

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2019年9月16日(祝)

     週末などにJRの信越線や上越線を走る、蒸気機関車の「SLぐんま」の客車がリニューアルされる。昭和初期風の内装や、乗客に自由にくつろいでもらう「ラウンジカー」も登場する。 SLを2台、客車を7両保有す…

  • 記事の画像

    SLばんえつ物語、1年ぶりに出発進行!

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2019年7月28日(日)

     JR磐越西線の新津(新潟市)―会津若松(福島県)間を結ぶ蒸気機関車「SLばんえつ物語」号が27日、1年ぶりに運行を再開した。この日、始発駅の新津駅ホームでセレモニーが行われ、出発の瞬間を見ようと大勢…

  • 記事の画像

    大分で半世紀ぶりにSLが快走 愛好家ら1日限定で実現

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月11日(木)

     JR久大線など大分県内の鉄路に9日、蒸気機関車(SL)がおよそ半世紀ぶりに復活した。沿線は詰めかけた見物客や写真愛好家らでにぎわった。久大線はSLの運用を止める「無煙化」が1970年に終了。SLが釜…

  • 「SLばんえつ物語」運転再開へ 27日から

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2019年7月11日(木)

     昨年7月から運転を休止していた「SLばんえつ物語」号が27日に再開する。「貴婦人」とも呼ばれる美しい蒸気機関車が1年ぶりに戻ってくる。 「SLばんえつ物語」号は、JR磐越西線を走り、新津(新潟県)―…

  • 記事の画像

    デゴイチの乗車・運転体験 有田川

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2019年5月4日(祝)

     「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51形蒸気機関車の運転や乗車を体験できるイベントが3日、有田川鉄道公園(和歌山県有田川町徳田)で始まった。5日まで。鉄道輸送を手がける「アチハ」(大阪市)、有田川町、…

  • 記事の画像

    県内3カ所に段ボールSL 7月の復活走行PR

    • 朝日新聞(大分)
    • 2019年5月1日(祝)

     7月にJR久大線で蒸気機関車(SL)が復活走行するのをPRしようと、大分県内の同線沿線各地に段ボールでできた原寸大のSLが展示されている。大分市の県立美術館に「C62」、別府市のビーコンプラザに「D…

  • 記事の画像

    有田川でSL乗車体験会 来月3~5日

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2019年4月24日(水)

     和歌山県有田川町の鉄道公園(有田川町徳田)で5月3~5日、バイオ燃料によって動く蒸気機関車の乗車体験がある。 乗車体験ができるのは同公園にある「D51形蒸気機関車」。鉄道輸送を手がける「アチハ」(本…

  • 記事の画像

    SL銀河が東北本線走る 4月の2日間限定

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年3月22日(金)

     JR釜石線を走る蒸気機関車「SL銀河」が4月6、7日限定で盛岡―一ノ関間を運行する。SL銀河が東北線を運行するのは初めて。 JR東日本盛岡支社によると、SL銀河が走るのは①6日午前9時40分盛岡発、…

  • 記事の画像

    西日本豪雨で遅れたが…SL北びわこ号、D51デビュー

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月10日(日)

     JR北陸線の米原―木ノ本駅間を走る季節観光列車「SL北びわこ号」が10日、蒸気機関車をD51に代えて運行した。機関車の交代は昨年夏に予定されていたが、このD51が西日本豪雨の影響で、北陸線に回送でき…

  • 記事の画像

    「鉄路の王者」C62、半世紀前の雄姿の写真展

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年2月25日(月)

     かつて常磐線などを走り、「鉄路の王者」と呼ばれた蒸気機関車(SL)「C62」。守谷市などに住む鉄道写真愛好家らが、「シロクニ」の愛称で親しまれるSLの写真展を3月12~31日に市内で開く。半世紀前に…

  • 記事の画像

    原鉄道模型博物館で蒸気機関車の貴重映像を公開

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年1月27日(日)

     横浜市西区の原鉄道模型博物館で26日、企画展「西の蒸気機関車達」が始まり、貴重な蒸気機関車の記録映像や模型が来館者を楽しませている。同館はこの日、蒸気機関車が20両以上ある京都鉄道博物館(京都市)と…

  • 記事の画像

    SL大掃除、ピカピカに 福知山・ポッポランド

    • 朝日新聞(京都)
    • 2018年12月28日(金)

     国鉄やJRの退職者らでつくる「福知山SL保存会」が27日、京都府福知山市菱屋の鉄道館ポッポランド2号館で、展示しているC58形蒸気機関車(SL)を清掃した。メンバーの手でピカピカに磨き上げられ、迎春…

  • 記事の画像

    秩父鉄道のSLパレオエクスプレス 元日から再開

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2018年12月19日(水)

     秩父鉄道(本社・埼玉県熊谷市)は18日、蒸気機関車(SL)の不具合で運休していた人気列車「SLパレオエクスプレス号」の運行を、来年1月1日から再開すると発表した。車両の修理と検査が終わり、2年ぶりの…

  • 記事の画像

    SL、市電まだ現役 明治村

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2018年12月1日(土)

     愛知県犬山市にある野外型の博物館明治村では、「乗り物」を楽しむ人も多い。展示物の蒸気機関車や路面電車は往時をほうふつとさせる。ボンネット式バスは広い村内を巡る足として利用されている。 2両の蒸気機関…

  • 記事の画像

    大分にSL復活を 実物大模型で盛り上げ

    • 朝日新聞(大分)
    • 2018年11月25日(日)

     蒸気機関車(SL)を来年7月、JR久大線で走らせる計画を進めている「大分にSLを走らせる会」のメンバーらが22日、県庁で広瀬勝貞知事に計画の概要を報告した。久大線の豪雨災害からの復旧1年を祝う企画と…

  • 記事の画像

    北の鉄路で活躍、D51と北斗星ご対面 茨城で保存

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年10月15日(月)

     北の大地や東北の鉄路で活躍した鉄道車両が対面した。42年前に引退し、千葉県内の個人宅で保存されてきた蒸気機関車D51が、茨城県筑西市内の施設に譲り渡され15日から一般公開された。隣には3年前引退した…

  • 記事の画像

    西公園のSL、特急「はつかり」ヘッドマーク装着

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2018年10月12日(金)

     東北初の特急列車の運転が始まった当初、蒸気機関車(SL)が客車を牽引(けんいん)していた。当時の雄姿を思い起こしてもらおうと、13、14日、特急のヘッドマークを装着したSLの撮影会が仙台市内で開かれ…

  • SL代役 ELでパレオエクスプレス 秩父鉄道

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2018年10月11日(木)

     秩父鉄道(本社・埼玉県熊谷市)は10日、車両の不具合で運転を休止している蒸気機関車(SL)に代わって電気機関車(EL)に客車を引かせる「ELパレオエクスプレス」を、10、11月の金、土、日曜と「埼玉…

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる