鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「日光」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 1~25件を表示しています

全33件

  • 記事の画像

    【日光】東武鉄道鬼怒川線大谷向駅に隣接する「大谷向アオイの広場」で、タチアオイが見頃を迎え、ピンク色...

  • 記事の画像

    ■現場へ! 走れSL④ 日光・鬼怒川エリアの玄関口となる東武鉄道下今市駅(栃木県日光市)。夕方過ぎに同駅に戻った「SL大樹」には、1日を締めくくる「見せ場」が待っている。機関庫前での方向転換だ。 客車…

  • 記事の画像

     上皇ご夫妻は28日、東京・浅草発の東武鉄道の特別列車で栃木県日光市を訪れた。上皇さまが戦時中に疎開した地をたどる私的旅行で、31日まで滞在する。 日光市は太平洋戦争末期、上皇さま(当時は皇太子)が疎…

  • 記事の画像

    鉄道愛好家が選ぶ優秀車両、選ばれたのは……

    • 朝日新聞(鉄道)
    • 2024年5月26日(日)

     鉄道愛好家らでつくる「鉄道友の会」が優秀な鉄道車両に贈る賞を、栃木県ゆかりの2台が受賞した。2024年の最優秀賞「ブルーリボン賞」に都内と日光・鬼怒川エリアを結ぶ東武鉄道の新型特急「N100系スペー…

  • 記事の画像

    足尾観光誘致へ、ゾンビ列車再び 降車駅ではイベントも

    • 朝日新聞(鉄道)
    • 2024年5月4日(祝)

     ホラー映画などで人気の「ゾンビ」が出てくるお化け屋敷列車「ゾンビトレイン」が、6月~9月、栃木県日光市と群馬県桐生市を結ぶローカル線「わたらせ渓谷鉄道(わ鉄)」で運行される。昨年に続いて2回目で、駅…

  • 記事の画像

     栃木県の日光・鬼怒川地域を走る蒸気機関車「SL大樹」から出る二酸化炭素(CO2)を削減するため、東武鉄道は31日、燃料の一部を植物を原料にしたバイオ燃料に換える国内初の実証実験を始めた。同時にディー…

  • 記事の画像

    「日光が目に入り、操作を誤った」 福島でバスが乗り上げ、1人軽傷

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2023年10月16日(月)

     16日午前6時55分ごろ、福島市本町の国道13号の交差点で、福島駅東口発藤田行きの福島交通の路線バスが縁石に乗り上げた。福島県警福島署によると、乗客の60代の女性が軽傷を負ったという。 現場は福島市…

  • 記事の画像

    東武鉄道の新型特急「スペーシアX」がデビュー 日光へ誘う豪華車両

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年7月15日(土)

     東京都心から日光・鬼怒川エリア(栃木県)に向かう東武鉄道の新型特急「スペーシアX」が15日、デビューした。33年ぶりとなる豪華車両の投入で、私鉄特急で最も広い個室(11平方メートル)や、クラフトビー…

  • 記事の画像

     日光・鬼怒川エリア(栃木県)と東京都心部を結ぶ東武鉄道の特急「スペーシア」に、33年ぶりとなる新型車両「N100系」が登場する。展望を独占できる個室や電動リクライニング付きシートが特徴だ。「プチぜい…

  • 記事の画像

     東武鉄道が進めてきた蒸気機関車C11形123号機の復元が終わり、栃木県日光市の下今市駅で18日、出発式があった。大手私鉄初という復元により、鬼怒川・日光線の「SL大樹(たいじゅ)」は3両体制となり、…

  • 記事の画像

    SL大樹で「鬼侍」大激闘

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2022年2月13日(日)

     【栃木】東武鉄道と日光江戸村は12日、開催中の「鬼怒川温泉鬼まつり」と連携し、鬼怒川線で江戸活劇のエンターテインメントを楽しめるSL大樹の運行を始めた。 下今市駅発の下り線ではキャラクター「鬼侍」を…

  • 記事の画像

     野岩鉄道(栃木県日光市)は、来春のダイヤ改定で、会津鬼怒川線の運行本数を4割削減する。沿線の人口減少に加え、コロナ禍による観光需要激減の影響を受けた。大幅な本数減は1986年の開業以来初めてで、経営…

  • 記事の画像

    日光差し込む屋根、長崎港も見える 新幹線長崎駅を公開

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年6月18日(金)

     2022年秋に武雄温泉(佐賀県)―長崎間の開業に向けて建設が進む西九州新幹線の長崎駅駅舎(長崎市尾上町)が、報道陣などに公開された。ホームの屋根には、新幹線駅では全国で初めてフッ素樹脂の膜が使われ、…

  • 記事の画像

    SL大樹、2機編成に 下今市駅で2機目の出発式

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2020年12月27日(日)

     2017年8月から東武鬼怒川線で運行している「SL大樹(たいじゅ)」が2機態勢となり、新たに加わった「C11形325号機」の出発式が26日、栃木県日光市の下今市駅であった。 東武鉄道によると、「32…

  • 記事の画像

    シカには「鹿笛」で警告 東武鉄道、接触事故の防止策

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2020年11月22日(日)

     野生ジカとの接触事故を防ぐため、東武鉄道が日光線など3路線に「鹿笛」の導入を始めた。人には聞こえない超音波を約400メートル先まで発し、シカに列車の接近を警告する。シカと列車の接触事故は全国的に増加…

  • 記事の画像

    東武鬼怒川線沿いは一足早いクリスマス

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2020年11月17日(火)

     日光鬼怒川線のSL「大樹」が走る駅舎や沿線でイルミネーションやクリスマスツリーの夜間点灯が始まった。地元住民も参加したイベントで、今年4回目。過去最高の約15万灯のLEDが照らした。 日光市の倉ケ崎…

  • 記事の画像

    東武SL「大樹」2編成に 真岡鉄道から1両譲渡

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2020年8月10日(祝)

     東武鉄道に、真岡鉄道(本社・栃木県真岡市)から蒸気機関車「SL C11形325号機」がやって来た。日光・鬼怒川エリアで土休日を中心に運行している東武の「SL大樹」に12月から加わり、2編成態勢となる…

  • 記事の画像

    日光走るSL、「ふたら」と呼んで 門脇麦さんも堪能

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2020年8月6日(木)

     10月から東武日光駅(日光市)に乗り入れる蒸気機関車「SL大樹」の愛称が「ふたら」に決まった。東武鉄道が5日、同駅で発表した。新しいヘッドマークを着けたSL大樹がホームに登場。プロモーション映像に出…

  • 記事の画像

    東武鉄道、地震の影響で一部遅れ 速度落として運行

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年7月9日(木)

     9日午前6時過ぎに発生した茨城県南部を震源とする最大震度4の地震で、鉄道に影響が出ている。午前6時半現在、東武鉄道では、スカイツリーライン、伊勢崎線、日光線の一部エリアで速度を落として運行しており、…

  • 記事の画像

    栃木・日光のSL「大樹」が運転再開 感染防止を徹底

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年7月4日(土)

     新型コロナウイルスの影響で運休していた東武鉄道鬼怒川線(栃木県日光市)の蒸気機関車(SL)「大樹(たいじゅ)」が4日、約3カ月ぶりに運行を再開した。感染防止のため座席数を3分の2に減らしたが、鉄道フ…

  • 記事の画像

    栃木の良さをヘッドマークに託しSL大樹大樹快走

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2020年1月30日(木)

     東武鉄道鬼怒川線の下今市~鬼怒川温泉駅間(12・4キロ)を1日3往復している蒸気機関車「大樹」。先頭部のヘッドマークはイベントごとに特別版に変えられている。最新版は来月22日から登場する日光江戸村を…

  • 会津鉄道で脱線、けが人なし 障害物に乗り上げる

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年12月24日(火)

     24日午後7時10分ごろ、福島県下郷町の会津鉄道会津線の塔のへつり―弥五島(やごしま)間で、東武日光発会津若松行きの普通列車(1両編成)が脱線した。乗客3人と運転士にけがはなかった。 会津鉄道による…

  • 東武佐野線、館林―佐野間で運転再開へ 日光線も一部で

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年10月18日(金)

     東武鉄道は18日、台風19号の影響で不通が続く佐野線(館林―葛生)のうち、館林―佐野の運転を18日午後9時ごろに再開すると発表した。残る佐野―葛生については鉄橋の安全確認がまだできていないという。 …

  • 東武鉄道の復旧 日光線は25日以降 佐野線は?

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2019年10月17日(木)

     日光線の一部区間が不通となっている東武鉄道は16日、栗橋―栃木間で19日始発から運転を再開すると発表した。佐野市内の秋山川にかかる三つの橋について安全確認が出来ていない佐野線は、復旧のめどが立ってい…

  • 東武日光線、栗橋―栃木で運転再開 19日始発から

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年10月16日(水)

     東武鉄道は16日、台風19号の影響で不通が続いている日光線の栗橋―栃木間について、19日始発から運転を再開すると発表した。これに合わせ、特急「スペーシア」「リバティ」なども浅草―栃木、新鹿沼間で運転…

鉄道コムおすすめ情報

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる