鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「商店街」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 1~17件を表示しています

全17件

  • 記事の画像

    かつて「陸の孤島」だった麻布十番 商店街の奮闘で人気スポットに

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2024年1月16日(火)

     東京都港区の「麻布十番」は、不思議な街だ。六本木や東京タワーにも近い都心の一等地にありながら、下町情緒も共存して活気づく。歩いて、その「源泉」を探った。 大江戸線と南北線が通る麻布十番駅を降り、長い…

  • 記事の画像

     兵庫県尼崎市内で8日、サルの目撃情報が相次いだ。阪神武庫川駅に近い同市武庫川町2丁目の介護事業所の防犯カメラは、階段を駆けあがるサルの姿をとらえていた。 目撃した人たちによると、サルが現れたのは同日…

  • 記事の画像

     福岡市中央区の新天町商店街が、隣接する福岡パルコの建て替えとともに再開発されることがわかった。市の再開発構想「天神ビッグバン」を活用して容積率緩和などの適用を受けるため、開発に関わる西日本鉄道などが…

  • 記事の画像

    七夕に願った児童の夢 叶えてくれた見ず知らずの35歳

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月7日(水)

     ちょうど1年前の今頃、はまかぜ通り商店街(福井県小浜市)に七夕飾りが設置されていた。 短冊に書かれていたのは、市内の認定こども園に通う園児たちの願いごと。 「しんかんせんのおもちゃがほしい」 ピンク…

  • 記事の画像

    鉄道ファン集いNゲージ走らせる場オープン、姫路

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2021年5月10日(月)

     兵庫県姫路市二階町の商店街の一角に7日、鉄道ファンの有料会員制コミュニティースペース「ひめじとれいんぱーく」がプレオープンした。2階には鉄道模型の一種「Nゲージ」の、長さ15メートルにも及ぶジオラマ…

  • 記事の画像

    なつかしの南海平野線 廃線40年で22日に写真展

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2020年11月21日(土)

     大阪市南東部を走っていた路面電車の南海電鉄平野線が1980年に廃止されてから今年で40年。当時の駅舎(停留場)や電車の写真展が22日午後1~4時、平野区平野本町の平野中央本通商店街で開催される。地元…

  • 記事の画像

    ちびまる子ちゃん気分味わえる 清水の小さな駅、商店街

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月27日(木)

     8月15日は、2年前に亡くなった「ちびまる子ちゃん」の作者で漫画家のさくらももこさんの命日だった。まる子とももこさんの故郷を訪ねようと静岡鉄道に乗り込んだ。 新静岡駅から14番目、めざす入江岡駅(静…

  • 記事の画像

    京都・嵐山「今こそ!おこしやす」 ポスターで呼びかけ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年2月27日(木)

     京都・嵐山の商店街は、新型肺炎の影響で閑散としている現況を逆手にとり、「今こそ!おこしやす」と呼びかけるポスターを作製した。商店街の店舗をはじめ、嵐電や京阪沿線、阪急大阪梅田駅などに貼られ、SNS上…

  • 記事の画像

    今年も秋田駅周辺で光のイルミネーション始まる

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2019年12月8日(日)

     秋田市の中心市街地を照らすイルミネーション「あきた光のファンタジー」が7日から始まった。来年2月末まで続く。 JR東日本秋田支社や地元商店街などの主催で、今年で5回目。JR秋田駅からエリアなかいち(…

  • 記事の画像

    近江鉄道日野駅 日野高と商店街コラボ 茶会など

    • 朝日新聞(滋賀)
    • 2019年10月21日(月)

     滋賀県日野町内池の近江鉄道日野駅周辺で20日、日野高あおぞら文化祭があった。駅舎の再生から2年になるのを記念し、駅舎内で月1回、カフェを営業している県立日野高校が地元商店街と共に開いた。多くの人でに…

  • 記事の画像

    しまねの人 ベニヤ模型・堀江美樹さん(81)

    • 朝日新聞(島根)
    • 2019年9月15日(日)

     老舗商店が立ち並ぶ松江市末次本町の京店商店街の一角、「ベニヤ模型」の2代目。店のガラス戸を開けると、プラモデルやラジコン、鉄道模型に工作用のエナメル塗料やモーターまで所狭しと並ぶ。「見ているだけで楽…

  • 記事の画像

    「好景気」から置き去り 地方の商店街

    • 朝日新聞(大分)
    • 2019年7月15日(祝)

     マルに森。大分県玖珠町のJR豊後森駅前から左右に広がる商店街の軒先には、同じデザインの暖簾(のれん)がかかる。2013年、JR九州の「ななつ星」を手がけた水戸岡鋭治さんのデザインで駅舎が改修されたの…

  • 記事の画像

    (各駅停話)和田町駅 地域密着、横国大生の店

    • 朝日新聞(各駅停話・相鉄本線)
    • 2015年11月27日(金)

     ギターケースを肩にかけたり、バッグをしょったりした若者たちが改札を通り抜けていく。学生風の乗降客が多いのも当然だ。和田町駅は、横浜国立大の最寄り駅で知られる。 駅前商店街のビル2階にあるのがイタリア…

  • 記事の画像

    (各駅停話)三ツ境駅 商店街に「境」なし

    • 朝日新聞(各駅停話・相鉄本線)
    • 2015年11月19日(木)

     駅は横浜市瀬谷区三ツ境(みつきょう)にある。地名の由来は諸説あるが、地理的な境界説が有力らしい。 瀬谷区によると、このあたりはかつての相模国と武蔵国の国境だった。さらに明治中期までは阿久和村、下川井…

  • 記事の画像

    (各駅停話)赤字覚悟のそば屋寄席

    • 朝日新聞(各駅停話)
    • 2014年11月13日(木)

     昭島駅の南口には、駅前広場周辺や江戸街道沿いを中心に飲食店や個人商店が連なる。東京都昭島市内で最もにぎやかな商店街だ。 駅の真ん前、江戸街道から南に路地を少し入ったところに、老舗そば店「若松」がある

  • 記事の画像

    (各駅停話)王さん大ちゃん青春の地

    • 朝日新聞(各駅停話)
    • 2014年10月20日(月)

     武蔵関駅近くの本立寺で12月に開かれる「関のボロ市」は、2日間で約3万~5万人の人出を誇る。だが、普段は静かな商店街。「東京23区で一番昭和が残る街」と住む人は言う。 名選手たちの青春の地でもある。

  • 記事の画像

    (各駅停話)かせいチャン 活気の源

    • 朝日新聞(各駅停話)
    • 2014年10月11日(土)

     都立家政駅南口に、怪しげなキャラクターの像がある。駅をまたいで南北に続く「都立家政商店街」の振興組合が作ったマスコット「かせいチャン」だ。 誕生は2002年。組合員の一人が漫画家ちばてつやさんとテニ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる