鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「運転士」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 151~175件を表示しています

全213件

  • 記事の画像

    JR西日本、迫る運転士の大量退職 深夜の自動運転試験

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年2月6日(木)

     JR西日本は今月から、大阪環状線で自動運転の走行試験を始めた。試験期間や実用化の時期は未定だが、運転士が乗り込まずに電車を走らせることも視野に入れ、走行性能を確認する。 JR西によると、走行試験は営…

  • サングラス、JR西が解禁 「威圧感」一転、安全を優先

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年2月2日(日)

     JR西日本が、運転士のサングラス着用を始めた。強い日差しや乱反射から目を守るのが目的。運転士たちの評判も上々で、3月にも全路線で本格導入する。見た目が怖いイメージもあるサングラスだが、全国の鉄道会社…

  • 記事の画像

    運転士が足りない JR四国、普通列車22本を取りやめ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年1月28日(火)

     JR四国は、3月14日のダイヤ改定の概要を発表した。乗客の減少や運転士不足から、普通列車22本の運行を取りやめる。新たにできる四国水族館(香川県宇多津町)近くの宇多津駅や、新駅の南伊予駅(愛媛県伊予…

  • 記事の画像

    偽造特急券を使おうとした疑い JR九州の運転士を逮捕

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年1月19日(日)

     JRの特急券を偽造して使おうとしたとして、福岡県警は19日、福岡市東区香椎3丁目、会社員熊手雄大容疑者(31)を詐欺未遂の疑いで現行犯逮捕し、発表した。によると、熊手容疑者は同社の小倉運転区の運転士…

  • 記事の画像

    JR九州が列車の自動運転実験へ 緊急時は係員が対応

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年12月26日(木)

     JR九州は、列車の自動運転の実現に向けた走行試験を月内に始める。将来の運転士不足に備える取り組みで、他社のモデルケースを目指す。 実現をねらうのは、運転士以外の係員が乗った状態で自動運転する「ドライ…

  • 会津鉄道で脱線、けが人なし 障害物に乗り上げる

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年12月24日(火)

     24日午後7時10分ごろ、福島県下郷町の会津鉄道会津線の塔のへつり―弥五島(やごしま)間で、東武日光発会津若松行きの普通列車(1両編成)が脱線した。乗客3人と運転士にけがはなかった。 会津鉄道による…

  • 記事の画像

    JR九州、南宮崎駅で障害者避難誘導訓練

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2019年12月5日(木)

     南海トラフ巨大地震などの災害で列車が緊急停車した時に備え、JR九州は4日、南宮崎駅(宮崎市)で災害弱者とされる障害者の避難誘導訓練を実施した。車いす利用者や運転士、車掌ら計35人が列車からの脱出手順…

  • 記事の画像

    黒部峡谷鉄道運転体験21日から 参加受け付け中

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年12月5日(木)

     黒部峡谷鉄道がディーゼル機関車「DD24」の運転体験会の参加予約を受け付けている。ベテラン運転士から標識の読み方やアクセル、ブレーキの操作方法について指導を受け、宇奈月駅構内の軌道約150メートルを…

  • 京急踏切事故、600m手前で信号機見えず 説明を訂正

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年11月12日(火)

     横浜市の京急本線の踏切で9月、快特列車と衝突したトラックの運転手が死亡した事故で、列車の運転士に踏切の異常を知らせる信号機が、京急が当初説明していた600メートル手前では見えないことが分かった。運転…

  • 京急踏切事故、非常ブレーキ遅れた可能性 運転士が供述

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年10月26日(土)

     横浜市の京急本線の踏切で9月、列車と衝突したトラックの運転手が死亡し多数の乗客らが軽傷を負った事故で、神奈川県警は25日、列車の20代の男性運転士から任意で事情を聴いた。運転士は「通常ブレーキの後、…

  • 記事の画像

    列車運転士がサングラス JR西日本が試行「ご理解を」

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年9月12日(木)

     JR西日本は12日、在来線の運転士にサングラスの貸し出しを始めると発表した。同社として初の試みという。強い日差しで安全運行が妨げられないようにするためで、来年2月まで試行して効果を測る。早ければ翌3…

  • 記事の画像

    ブルーラインが壁に衝突 運転士「居眠りした」

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年8月30日(金)

     横浜市営地下鉄ブルーラインの踊場(おどりば)駅(横浜市泉区)で29日、回送列車がオーバーランして壁に衝突する事故が起きた。ブルーラインでは6月に脱線事故が起きたばかり。市交通局の幹部らは記者会見を開…

  • 横浜地下鉄ブルーラインが壁に衝突 運転士が居眠りか

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年8月29日(木)

     29日午前8時35分ごろ、横浜市泉区の市営地下鉄ブルーライン踊場駅で、あざみ野発踊場行きの列車(6両編成)が、折り返し運転のため引き込み線に入った際、本来の停止位置を約29メートル通り過ぎて前方の壁…

  • 運転士の手配忘れて電車運休 博多―博多南駅間でJR西

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年8月16日(金)

     JR西日本は15日、福岡県の博多南線で運転士の手配を忘れ、午後5時15分に博多駅を出発する博多南駅行きの電車1本が運休したと発表した。乗車予定だった約100人は約30分後の次の電車に乗車。ほか2本も…

  • レールゆがみ山形新幹線が運転見合わせ 猛暑が原因か

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年8月6日(火)

     6日午後3時半ごろ、山形県米沢市内のJR奥羽線米沢―置賜(おいたま)間を走っていた普通電車の運転士から、異常な揺れを感じたとの報告があった。JR東日本の係員が現場の線路を確認したところ、レールにゆが…

  • 列車降りたら「あれ?違う」 駅名放送・テロップでミス

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年8月3日(土)

     JR九州は、篠栗線の上り普通列車で車内の自動放送とテロップを誤って流し、乗客2人が間違った駅で降車したと3日発表した。列車の運転士が設定を誤ったという。 同社広報部によると、2日午後9時半ごろ、博多…

  • 記事の画像

    乗客の目気になる? 水分補給ためらう運転士、熱中症も

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年8月1日(木)

     熱中症とみられる症状を訴え、JR東日本の運転士が病院に搬送された。過去にも同様の事象があり、対策が講じられてきた。それでも、乗務中は乗客の目もあって「水が飲みにくい」という。夏本番となった今、運転士…

  • 記事の画像

    「ことこと列車」運転士を募集 福岡の平成筑豊鉄道

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2019年7月17日(水)

     福岡県内の田川市、直方市、行橋市などを結ぶ第三セクター平成筑豊鉄道(本社・福智町)が運転士を募集している。採用試験に合格したら、養成施設での学科や技能の講習を経てディーゼル車を操るための動力車操縦者…

  • 記事の画像

    脱線の運転士「大きな衝撃、砂ぼこりが」 ブルーライン

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年6月7日(金)

     横浜市営地下鉄ブルーラインで6日早朝、始発列車が脱線した。この事故で、湘南台―踊場(おどりば)間は終日運転を見合わせ、同区間の運行再開は早くても9日の始発からになる見通しだ。市出資の第三セクターが運…

  • 記事の画像

    JR東社長「自動運転進める」 逆走事故真摯に受け止め

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年6月4日(火)

     横浜市の新交通システム「シーサイドライン」の逆走事故をめぐり、JR東日本の深沢祐二社長は4日の定例会見で「事故を真摯(しんし)に受け止めている」と述べた。 JR東日本は、将来予測される運転士不足など…

  • 転んだ86歳の上、列車が通過 すき間に助けられ

    • 朝日新聞(福島)
    • 2019年5月23日(木)

     23日午前11時25分ごろ、福島県喜多方市山都町のJR磐越西線で、会津若松発新潟行きの快速「あがの号」(3両編成)の運転士が線路内に倒れていた近くに住む男性(86)を見つけた。運転士は急ブレーキをか…

  • 運転士が勘違い、駅を3両分オーバーラン 名古屋鉄道

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年5月22日(水)

     22日午前8時25分ごろ、名古屋鉄道東枇杷島駅(名古屋市西区)で、鳴海発新鵜沼行き下り普通列車(4両)が、停車位置を68メートル行き過ぎて停車した。約3両分オーバーランした列車は後退し、客の乗り降り…

  • 記事の画像

    「乗りたくなかった」SLに20年 ある運転士の人生

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年5月3日(祝)

     最高時速500キロで走るリニア中央新幹線が現実になる日本では、石炭を燃やして動くSLが現役で走っている。勤務地である山口市で見かけるSLやまぐち号は、今年、運行開始から40年を迎える。「こんな原始的…

  • 記事の画像

    「やっと近くに」脱線事故から14年、現場で初の慰霊式

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年4月25日(木)

     乗客と運転士計107人が死亡、562人が負傷したJR宝塚線(福知山線)脱線事故は25日、発生から14年となった。追悼慰霊式が、「祈りの杜(もり)」として整備された兵庫県尼崎市の事故現場で初めて行われ…

  • JR彦根駅を800m行き過ぎ 運転士「通過駅かと」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年4月17日(水)

     17日午後1時50分ごろ、滋賀県彦根市のJR琵琶湖線彦根駅で、姫路発近江塩津行きの新快速電車(12両)が停車位置を約800メートル行き過ぎて止まった。 JR西日本によると、車掌が停車予定駅の通過に気…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる