鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「整備」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 101~125件を表示しています

全227件

  • 記事の画像

    福井・敦賀駅前でホテル起工式 北陸新幹線開業見据え

    • 朝日新聞(福井)
    • 2021年4月15日(木)

     2024年春の北陸新幹線敦賀開業に向けて整備が進むJR敦賀駅西地区で14日、ホテル棟新築工事の起工式があった。 石川県小松市のHifリゾートが運営する「ホテルグランビナリオTSURUGA」で、22年…

  • 費用対効果の指標、「1」以下に 市が市議会で説明

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2021年4月13日(火)

     JR宇都宮駅東側で整備が進むLRT(次世代型路面電車)の費用対効果を測る指標「費用便益比」が、事業費の大幅増加に伴い「1」を大きく割り込んだことが分かった。宇都宮市は12日、増額前に開業後30年で「…

  • 記事の画像

    2年前の内部文書 公表時期検討は不適切 宇都宮市長

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2021年3月26日(金)

     【栃木】JR宇都宮駅東側で整備が進むLRT(次世代型路面電車)事業費が大幅に超過した問題で、宇都宮市の佐藤栄一市長は25日、約2年前の内部文書で、市長選の時期を挙げて増額の公表時期が検討されたことは…

  • 記事の画像

    にぎわいと防災拠点期待 JR熊本駅前の広場完成

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年3月21日(日)

     熊本市とJR九州が整備を進めてきたJR熊本駅白川口(同市西区)の駅前広場が完成した。20日の記念式典には、大西一史・熊本市長や蒲島郁夫知事、JR九州の青柳俊彦社長ら関係者が出席。熊本地震からの復興が…

  • 記事の画像

    県議会で議論 佐賀空港―福岡・天神を鉄道でつなぐ?

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2021年3月18日(木)

     九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)に関する佐賀県議会の特別委員会が17日、開かれた。新鳥栖―武雄温泉をフル規格で整備する場合の「ルート」の話が上がり、その関連から、「佐賀空港に降りた人たちは、福岡…

  • 佐藤市長、市議の責任問う質問に答えず 市議会一般質問

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2021年3月10日(水)

     【栃木】JR宇都宮駅東側で整備が進む次世代型路面電車(LRT)の事業費超過や開業の遅れについて、9日の宇都宮市議会の一般質問で、佐藤栄一市長の政治責任を問う場面があった。佐藤市長は質問に正面から向き…

  • 記事の画像

    LRT事業費の大幅増 「公表時期が課題」文書一転存在

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2021年3月9日(火)

     JR宇都宮駅東側で整備が進む次世代型路面電車(LRT)の事業費が当初の公表額を大幅に超過した問題で、宇都宮市は8日、200億円近い増額試算のほか、市長選の日程や反対派の動向を見極めながら公表時期を検…

  • 記事の画像

    ロマンスカーミュージアム、4月19日に開館

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年3月8日(月)

     小田急線海老名駅(神奈川県海老名市)の隣接地に整備中の「ロマンスカーミュージアム」が、4月19日に開業することが決まった。小田急電鉄が8日、発表した。 施設は鉄骨2階建てで、延べ床面積は約4400平…

  • 記事の画像

    LRT事業超過問題、2年前から「費用対効果」疑問視か

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2021年3月3日(水)

     【栃木】JR宇都宮駅東側で整備が進む次世代型路面電車(LRT)の事業費が当初の公表額を大幅に超過した問題で、200億円近い超過額が試算された約2年前、宇都宮市内部で事業の費用対効果を疑問視する指摘が…

  • 福田知事「県民に丁寧な説明を」 県議会で答弁

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2021年2月25日(木)

     【栃木】JR宇都宮駅東側で進む次世代型路面電車(LRT)整備の事業費が大幅超過した問題で、福田富一知事は24日の県議会で「当初の見込みや事前調査に甘さがある印象はぬぐえない。宇都宮市や芳賀町に、より…

  • 記事の画像

    LRT事業費 2年前から600億超を想定

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2021年2月20日(土)

     【栃木】JR宇都宮駅東側で整備が進む次世代型路面電車(LRT)事業費が公表額より約226億円膨らんだ問題で、宇都宮市が少なくとも2年前から約200億円近くの事業費超過を試算していた疑いがあることが、…

  • 記事の画像

    敦賀市新年度予算案324億円

    • 朝日新聞(福井)
    • 2021年2月18日(木)

     福井県敦賀市は17日、2021年度の当初予算案を発表した。一般会計は前年度比9・6%減の324億2766万円。新庁舎整備などの大型事業が一段落したが、北陸新幹線駅周辺道路整備や新型コロナウイルス関連…

  • 記事の画像

    阪急電鉄、初の有料特急を検討 リモートワーク対応も

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年2月17日(水)

     阪急電鉄が、通勤時間帯に有料で座れる特急車両の導入を検討していることが16日、わかった。通勤中に仕事ができるよう、コンセントや通信環境も整備する見通し。現行の特急は運賃だけで乗れるため、「有料化は同…

  • 記事の画像

    宇都宮市が新年度予算案を発表 過去最大の2290億円

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2021年2月16日(火)

     【栃木】宇都宮市は15日、2021年度当初予算案を発表した。1月に大幅な事業費の増額を明らかにした次世代型路面電車(LRT)整備や新型コロナウイルス対策などが歳出を大幅に押し上げた。一般会計は前年度…

  • 記事の画像

    横浜の新交通、開業に遅れか 「集客の核」姿見えず…

    • 朝日新聞(地方政治)
    • 2021年2月16日(火)

     横浜市は15日、米軍上瀬谷通信施設跡地(瀬谷、旭区)と相鉄線瀬谷駅付近を結ぶ新交通システムの整備をめぐり、3月末までに行う予定だった軌道法に基づく国への申請を先送りすることを明らかにした。市は通信施…

  • 記事の画像

    秩父鉄道「SLパレオエクスプレス」、運行再開へ試運転

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2021年2月5日(金)

     秩父鉄道(本社・埼玉県熊谷市)は4日、蒸気機関車「SLパレオエクスプレス」の運行再開に向けた試運転を行った。整備のため、運行を休止していた。運行再開は今月13日で、1年2カ月ぶりの定期運行となる。 …

  • 記事の画像

    地下鉄・西鉄の直通化は困難か 赤字年2.6億円と試算

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2021年1月26日(火)

     福岡市営地下鉄箱崎線(中洲川端―貝塚、4・7キロ)と西鉄貝塚線(貝塚―西鉄新宮、11キロ)の直通運転構想で、乗り入れを実施した場合、整備事業の収支は年間で計約2億6千万円の赤字になることが、市の試算…

  • 記事の画像

    秩父鉄道のSL雄姿1年2カ月ぶり「復活」へ

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2020年12月25日(金)

     秩父鉄道(本社・埼玉県熊谷市)は来年2月、唯一の蒸気機関車「SLパレオエクスプレス」の運行を再開する。修繕整備のため運行を休止しており、1年2カ月ぶりとなる。同社が10日、発表した。 来年2月13日…

  • 記事の画像

    空港アクセス検討委が初会合

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2020年12月12日(土)

     JR豊肥線から延伸して熊本空港と結ぶ空港アクセス鉄道整備計画について検討を進める「空港アクセス検討委員会」の初会合が11日、熊本市内で開かれた。 委員会は有識者、県内の交通事業者や経済団体の代表ら1…

  • 飯泉知事、新ホール計画で「新駅設置チャレンジ」 徳島

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2020年12月4日(金)

     徳島市文化センター跡地などを利用した県立の新ホール整備計画をめぐり、飯泉嘉門知事は3日の県議会で、予定地に隣接するJR牟岐線での「新駅設置にチャレンジする」と表明した。中心市街地の公共交通の利便性を…

  • 記事の画像

    視覚障害者の転落防ぐ声かけ「コロナでガクッと減った」

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年11月30日(月)

     視覚障害のある人が駅のホームから転落する事故が後を絶ちません。11月29日にも白杖(はくじょう)を使っていた男性が死亡する事故が起きました。転落を防ぐには、ホームドアなどのハード整備に加え、周囲の声…

  • 記事の画像

    ことでんの新駅「伏石駅」開業、高松市南部の中核駅に

    • 朝日新聞(香川)
    • 2020年11月29日(日)

     高松琴平電気鉄道(ことでん)琴平線の新駅、伏石駅(高松市太田下町)が28日、開業した。当面は北側エリアだけでの営業となるが、市が整備を進めているバスターミナルが来春にも完成すれば、交通結節点としての…

  • 記事の画像

    JR北海道・四国への財政支援継続へ コロナで経営悪化

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年11月22日(日)

     政府は、経営難のJR北海道の財政支援を延長する方向で検討に入った。JR北の株式を所有する鉄道建設・運輸施設整備支援機構を通じて2019~20年度に約400億円を支援しているが、根拠となる関連法の規定…

  • 記事の画像

    無人駅でキャンプ楽しんで 土合駅にグランピング施設

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2020年11月12日(木)

     「日本一のモグラ駅」として知られるJR上越線土合駅(群馬県みなかみ町湯桧曽)のそばに、JR東日本などが整備していた「グランピング施設」が14日オープンする。JR東の無人駅にグランピング施設を併設する…

  • 記事の画像

    ラッセル車整備、JR米子支社が公開

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2020年11月7日(土)

     冬を前に、線路の除雪をするラッセル車の整備点検が6日、鳥取県米子市のJR西日本米子運転所構内の後藤総合車両所運用検修センターであり、報道各社に公開された。 米子支社では例年、11月25日から翌年3月…

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる