フリー切符に関する新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全4件
【徳島】昨年12月に開業した阿佐海岸鉄道のDMV(デュアル・モード・ビークル)をはじめ、四国南東部の鉄道や路線バスなどに自由に乗り降りできる切符「四国みぎした55フリーきっぷ」の販売が4月1日から再…
鉄道やバスなど、複数の交通手段を一括して予約・決済する仕組み「MaaS(マース)」の実証実験が愛媛県の南予地方で始まる。スマートフォンでフリーパスを購入すると、区間内のJRや路線バスに自由に乗り降り…
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、熊本県八代市と鹿児島県薩摩川内市を結ぶ肥薩おれんじ鉄道が、疫病よけの妖怪「アマビエ」のイラストをあしらった土日祝日限定の1日フリー切符を販売している。 同鉄道の…
明知鉄道(本社・恵那市)は「明智光秀ゆかりの地へ」と題したフリー切符を発売した。 明知鉄道は、恵那駅と光秀生誕伝説がある同市明智町の明智駅間の約25キロを結ぶ。1日乗り放題の「光秀フリー切符」には、…
JR東海では異例となる、8両固定編成で登場した315系。その理由とは?
DE10形+12系によるツアー列車が、6月に千葉~館山間で運転。
東北・上越新幹線開業40周年を記念して、E2系が200系カラーに。ツアー列車の運転も。
上野~大宮間の「新幹線リレー号」が、7月に団体臨時列車で復活。
まもなく訪れる夏。鉄道写真家の助川康史さんが、夏の鉄道写真の撮り方をシーン別に解説します。
新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。