鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2010年3月にICカード乗車券サービス拡大

2009年12月31日(木)15時20分

2010年3月13日に、ICカード乗車券のサービスが拡大する。

JR東日本の「Suica」、JR九州の「SUGOCA」、西日本鉄道の「nimoca」、福岡市交通局の「はやかけん」で、3月13日にICカードの乗車券と電子マネーの相互利用サービスが始まる。この相互利用サービスにより、九州北部の多くの鉄道路線と、首都圏、仙台圏、新潟県のJR路線などが1枚のカードで利用できるようになる。「Suica」のJR以外での相互利用サービスは、「PASMO」以来2例目。相互利用サービスの開始を記念して、4社局は3月13日に記念カードを発売する。発行カードのキャラクターが歌い、相互利用カードのキャラクターが演奏しているデザインで、発行カードによりデザインが異なる。発売場所などの詳細は追って発表される。

JR東海の「TOICA」では同日、TOICA定期券による新幹線乗車サービスを開始する。在来線のTOICA定期券に含まれる区間において、東海道新幹線の三島~岐阜羽島間の普通車自由席が利用できるもので、特急料金は自動改札機の通過時にチャージ残額から精算される。これまで、並行する東海道新幹線にできるのは磁気定期券に限られていた。JR東海では、電子マネーサービスも同日開始する。名古屋駅など「のぞみ」が停車する各駅、約250店舗や飲料自動販売機で開始し、今後も利用可能箇所を増やす方針。電子マネーにおける「Suica」と「ICOCA」の相互利用も同時に開始する。

「Suica」では、オートチャージサービスが拡大する。自動改札機で入場する際、条件に応じて自動的にチャージされるこのサービスは、首都圏のみで展開されてきたが、仙台や新潟エリアでも開始される。また、「モバイルSuica」のオートチャージサービスも開始される。

このほか3月13日には、ICカードの利用可能エリアも拡大になる。「Suica」では伊豆急行線が、「TOICA」では御殿場線や高山線などJR東海エリアの33駅が、「SUGOCA」では筑肥線が、「nimoca」では西鉄貝塚線が、それぞれICカードに対応する。

2009年12月31日(木)15時20分更新

鉄道未来インデックス

  • 阪急2000系・2300系導入[2024年夏]
  • 駒沢大学駅リニューアル工事竣工[2024年夏]
  • 相鉄ゆめが丘駅リニューアル工事完成[2024年夏ごろ]
  • 津山駅リニューアル工事完了[2024年夏ごろ]
  • 京成 関東鉄道100パーセント子会社化[2024年9月1日(日)]
  • 大阪駅西側新改札口全面開業[2024年夏]

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型車両導入へ

9000系の置き換えに向け、車両の設計を開始。2024年度の東武鉄道鉄道事業設備投資計画で発表。

画像

めでたいでんしゃの「祖先」

7月13日に南海の観光列車「はじまりの『めでたいでんしゃ』」がデビューへ。2000系を改造。

画像

特別仕様車イベント走行

銀座線1000系特別仕様車で実施。車内照明の色味変更や「予備灯」点灯でレトロ感を演出。

画像

西武「2色塗り」復刻

2000系1本を対象に、1961年まで使用のデザインでラッピング。ただし先頭部のみ。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。