鉄道コム

能勢電鉄、妙見の森事業の2024年終了を決定 妙見の森ケーブルも廃止へ

2023年6月23日(金)15時2分

能勢電鉄は23日、「妙見の森」関連事業の終了を発表。あわせて、鋼索線「妙見の森ケーブル」の廃止届を、近畿運輸局長に提出した。

妙見の森ケーブル(画像:能勢電鉄)
妙見の森ケーブル(画像:能勢電鉄)

妙見の森ケーブルは、黒川~ケーブル山上間の約0.6キロを結ぶケーブルカー。現在の路線は1960年に開業したもので、ケーブル山上駅で接続する索道線「妙見の森」リフトと共に、妙見山のアクセスを担っている。

能勢電鉄では、妙見の森関連事業について、利用の減少傾向が続いていたと説明。アクティビティ施設の整備などで事業に取り組んできたものの、通年にわたる安定した集客にはつながらなかったという。また、コロナ禍の影響で事業環境が厳しさを増したほか、今後大規模な更新投資が必要であると見込まれたことから、妙見の森関連事業の営業終了を決定した。

妙見の森ケーブルの廃止日は、2024年6月24日を予定。公衆の利便を阻害する恐れがないと認められた場合には、廃止日を繰り上げる可能性もあるとしている。妙見の森リフトやその他妙見の森事業は、鋼索線の廃止と同時に営業を終了する。

2023年6月23日(金)15時2分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 井原鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 広島高速交通運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • えちごトキめき鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR東の「新たな夜行列車」

E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。

画像

茶色の東武8000系が登場

東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。

画像

秩父に「三岐カラー」の機関車

秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。