鉄道コム

日田彦山線BRTの新駅「棚田親水公園駅」設置中止に、全36駅で開業へ

2023年2月9日(木)14時30分

JR九州と福岡県東峰村は9日、BRTひこぼしライン(日田彦山線BRT)の棚田親水公園駅について、設置を中止すると発表した。

BRTひこぼしラインの車両イメージ
BRTひこぼしラインの車両イメージ

棚田親水公園駅は、BRT専用道区間の筑前岩屋~大行司間に設置を予定していた駅。JR九州は、東峰村から設置中止の申し出があり、協議を経て設置中止を決定したとしている。

BRTひこぼしラインの路線図
BRTひこぼしラインの路線図

BRTひこぼしラインは、2017年7月の豪雨によって被災した日田彦山線添田~夜明・日田間の約40キロ(うち彦山~宝珠山間約14キロは専用道を経由)を、BRT(バス高速輸送システム)へ転換して復旧する路線。2023年夏の開業を予定する。今回の駅設置中止により、BRTは全36駅での開業となる。

2023年2月9日(木)14時30分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]
  • 大山観光電鉄タッチ決済乗車サービス導入[2025年秋頃]
  • E3系「はこビュン」専用車両運転開始[2025年秋]
  • 新潟駅・長岡駅 顔認証改札機実証実験[2025年秋ごろ]
  • 東急3000系リニューアル車営業運転開始[2025年秋ごろ]
  • 仙石線E131系営業運転開始[2025年12月]

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「スペーシア」台湾へ

「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。

画像

阪神1000系新デザイン

阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。

画像

新型「指定席券売機」

JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

5両編成の東急6020系

5両編成を組む、大井町線各駅停車用の東急6020系が報道公開。急行用6020系との違いは?

画像

7月の鉄道イベント一覧

いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。