鉄道コム

JR東海、ユーグレナの次世代バイオ燃料を在来線で試験検証

2022年1月19日(水)17時23分

JR東海とユーグレナは19日、ユーグレナが開発・販売する次世代バイオディーゼル燃料について、HC85系試験走行車にて実用性検証試験を実施すると発表した。

バイオディーゼル燃料は、植物や廃食用油などを活用して製造する燃料。従来の軽油からバイオ燃料へ置き換えることで、化石燃料の使用を減らし、地球環境への負荷軽減を実現できる。

バイオ燃料と化石燃料の比較
バイオ燃料と化石燃料の比較

今回検証を実施する次世代燃料は、脂肪酸メチルエステルなどからなる従来型燃料と異なり、軽油などの石油由来燃料と同様、炭化水素からなるとしている。適切なプロセスで製造することで軽油と同様の燃焼特性を実現でき、かつエンジンに変更を加えることなく使用できるという。

スケジュールは、2022年1月下旬にエンジン単体での試験を実施した後、2月上旬に名古屋車両区構内での走行試験を実施。同月中旬から下旬にかけて、紀勢本線での本線走行試験を実施するとしている。JR東海とユーグレナでは、今回の試験において次世代燃料がエンジン性能に与える影響などを検証し、鉄道車両においても軽油と同様に使用できることを確認するとしている。

2022年1月19日(水)17時23分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「スペーシア」台湾へ

「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。

画像

阪神1000系新デザイン

阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。

画像

新型「指定席券売機」

JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

5両編成の東急6020系

5両編成を組む、大井町線各駅停車用の東急6020系が報道公開。急行用6020系との違いは?

画像

7月の鉄道イベント一覧

いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。