鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR北海道、日高本線の不通区間を2021年に廃止

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 271~285件を表示しています

全775件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/291cf2ffc3bfb17c8b3e57d6076274be.jpg

    JR北海道 浦河駅

    • 2022年3月21日(祝)

    JR北海道 日高本線 「浦河駅」今日の「浦河駅」はかつて、日高本線に2021年まであった駅です。日高本線の中心となっていた駅で、みどりの窓口もありました。あれから1年、どうなっているのでしょうか。...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220316/22/eaglecafe4/9c/55/j/o1500103315088775614.jpg

    別れの3月(根室本線)

    • 2022年3月16日(水)

    毎年、3月のダイヤ改正を機に行われる駅の廃止や車両の更新。今年は、関東ではロマンスカーVSE、北海道では、十勝・釧路のキハ40、そして特急おおぞらでお馴染みのキハ283とお別れです。ダイヤ改正前日の帯広駅...

  • 昨日2022年3月12日は、2022年のダイヤ改正初日ですね。9月の新幹線開業を控え、九州は殆どダイヤが変わっていないですが、他はあれこれ変わっています。その中でも、特に印象深かった内容をTOP5形式で紹介します...

    TSE2000さんのブログ

  • 全国各地で鉄道路線の廃止が話題になっているのだが,勘違いしてほしくないのは,赤字路線だから廃止するわけではない,ということだ.赤字路線なら廃止するというなら,例えば北海道なら留萌本線や日高本線では...

  • 今回から北海道の鉄道旅編を始めます。今回は廃止が決定した区間を中心に乗っています。2月の中頃に行ったものです。記事を書こう書こうと思って気づいたら1か月近くたってました…今回使用したのは 北海道フリー...

  • 最終更新日:2022/3/9今回はベルーナドームへのアクセス&宿泊ガイドです。デレ10th関連の記事一覧はこちら過去の記事はこちら■はじめにベルーナドームの最寄り駅は西武球場前駅です。■目次アクセスガイド  ①池袋...

    さかっぺ-928さんのブログ

  • 渡島管内は茅部郡森町本茅部町にある、JR北海道の石谷(いしや)駅。森町の中心街から約5.8km北西の海沿いに置かれた駅です。住所は「本茅部町」ですが実際には町域の東端にあり、駅の至近には蝦谷漁港を構える蝦...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 渡島管内は茅部郡森町本茅部町にある、JR北海道の石谷(いしや)駅。森町の中心街から約5.8km北西の海沿いに置かれた駅です。住所は「本茅部町」ですが実際には町域の東端にあり、駅の至近には蝦谷漁港を構える蝦...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 熊本駅から鹿児島本線上り銀水行きに乗車しました。ひと駅進んで前日に下車した上熊本駅に到着です。この時点でJR九州の踏破完了です!ちなみに今までJRの各会社を踏破した時点の駅は・・・JR北海道:日高本線様似駅...

    キャミさんのブログ

  • こんばんは 昨日は、夫婦共々在宅シフトでずっと家にいたことから、終業時間早々に夫婦で近くのファミレスに出かけ、ゆっくり晩御飯を食べてきました。帰宅してからにゃんにゃんの日だったことに因み、録画してい...

  • 日本の本土の中で,最寄駅から最も遠い場所はどこだろうか.候補としては,鹿児島県大隅半島,奈良県南部,北海道襟裳岬近辺,オホーツク管内北部などがありえるが,順番に調べてみよう.ここでは,徒歩にかかる...

  • f:id:PikaKING:20220221153959p:plain

    北海道新幹線個人的構想

    • 2022年2月21日(月)

    四国新幹線、西九州新幹線と来たので、今回は北海道新幹線についてです。といっても、北海道新幹線単体についてだけでなく、JR北海道が今後どうあるべきかについて全道的に考えてみました。かなり無理がある、非...

  • 181229_130859_ed.jpg

    乗り物ニュースほか

    • 2022年2月19日(土)

    浦河~新千歳空港「特急ひだか優駿号」3月廃止へ 日高本線代替バスのひとつこれでますます過疎化しそう・・・人口減少の悪循環。「Nゲージとガーデンパーク」埼玉県鶴ヶ島市に2024年オープン 市と関水金属が連携...

  • 上川管内は空知郡南富良野町落合にある、JR北海道の落合(おちあい)駅。落合は幾寅市街から約9km南東に離れた山間の集落です。同名の「落合駅」が東京メトロ東西線にありますが、あちらとはあまりにもかけ離れた...

    叡電デナ22さんのブログ

  • f:id:karibatakurou:20220212062041j:plain

    鉄道線の全線完乗の話

    • 2022年2月15日(火)

    「鉄」にもいろいろあります。「乗り鉄」「撮り鉄」「収集鉄」など、鉄道を趣味の対象としててもその楽しみ方はそれぞれです。 ≪和歌山電鐵≫ ぼくは鉄道に乗ること自体を楽しむ「乗り鉄」ですが、乗り鉄にとって...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。