鉄道コム

阪神線内で近鉄9020系の撮影・試乗会を開催

2008年10月27日(月)13時41分

近鉄9020系(シリーズ21)車両
近鉄9020系(シリーズ21)車両

阪神電気鉄道は、12月21日(日)に阪神線内で「近鉄9020系(シリーズ21)試乗会」を開催する。

当日試乗できる近鉄9020系車両は、来春の阪神なんば線開業時からの相互直通運転(最長区間:阪神三宮~近鉄奈良)に使用される近鉄の車両。このイベントでは直通運転に先立って、阪神線内で近鉄車両に乗車できる。

試乗区間は、甲子園~三宮駅間の往復で、甲子園駅では撮影会も実施される。同日は試乗会が2回実施され、募集人員はあわせて300名(多数の場合は抽選)。参加は無料。11月17日(必着)までに、郵便はがきによる事前応募が必要。(あて先等の詳細は以下のリンク先を参照してください)

阪神線内では現在、近鉄1252系と9020系の試運転が実施されている。

2008年10月27日(月)13時41分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]
  • 大山観光電鉄タッチ決済乗車サービス導入[2025年秋頃]
  • E3系「はこビュン」専用車両運転開始[2025年秋]
  • 新潟駅・長岡駅 顔認証改札機実証実験[2025年秋ごろ]
  • 東急3000系リニューアル車営業運転開始[2025年秋ごろ]
  • 仙石線E131系営業運転開始[2025年12月]

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「スペーシア」台湾へ

「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。

画像

阪神1000系新デザイン

阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。

画像

新型「指定席券売機」

JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

5両編成の東急6020系

5両編成を組む、大井町線各駅停車用の東急6020系が報道公開。急行用6020系との違いは?

画像

7月の鉄道イベント一覧

いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。