鉄道コム

ケーブルカーの車両デザインを変更、京阪

2019年5月14日(火)14時19分

ケーブルカー新デザイン(イメージ)
ケーブルカー新デザイン(イメージ)

京阪電気鉄道は14日、鋼索線(男山ケーブル)のリニューアル工事にあわせ、車両デザインを一新すると発表した。

新しいデザインのコンセプトは、「陽(赤)の遣い」と「月(黄)の遣い」。片方が昇ると片方が下るケーブルカーを太陽と月に見立て、太陽や月の光、石清水八幡宮の社殿の朱と金、京阪特急伝統色の組み合わせをモチーフとした。車両愛称は、陽(赤)が「あかね」、月(黄)が「こがね」。

外観デザインは、メタリックフィルムのラッピングで光の情緒感や神聖さを表現。男山の神秘感と歴史の積層、車両の上昇感をイメージした霞模様を側面に配置した。車内は、赤と黄の色相をモチーフに、扉や座席の色を左右で切り換えるデザイン。外装と内装で一貫性のある世界観を表現する。また、石清水八幡宮を象徴する「阿吽の鳩」や「流れ左三つ巴」をモチーフとしたブランドシンボルマークも制定する。

また、鋼索線の通称や駅名も変更する。変更後の通称は「石清水八幡宮参道ケーブル」で、略称は参道ケーブル。駅名は、八幡市駅が「ケーブル八幡宮口(はちまんぐうぐち)」駅、男山山上駅が「ケーブル八幡宮山上(はちまんぐうさんじょう)」駅となる。

リニューアル工事では、車両デザインの変更に加え、駅舎ファサードの美装化、各種機器類の更新なども実施する。車両デザインの変更は、2019年6月19日に実施。通称と駅名の変更は、10月1日に実施する。なお、車両デザインの変更については、一部箇所は10月1日に実施するとしている。

2019年5月30日(木)14時29分更新

鉄道コムお知らせ

画像

好きな寝台に一票を

サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急・小田急の車両が西武へ

西武鉄道が導入する「サステナ」車両。東急9000系と小田急8000形の譲受が発表されました。

画像

目蒲線開通100周年記念臨

東急目蒲線(現:目黒線・東急多摩川線)の開通100周年を記念。事前申込制で乗車可。

画像

宝塚線Memorial8000

阪急8000系のメモリアル装飾編成が宝塚線にも登場。9月23日運転開始。

画像

183系C1編成撮影会

高崎駅構内留置線での有料撮影会。車内での放送・メロディ操作体験も。10月21日・22日開催。

画像

秋の風景は「逆光がベスト」!?

テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?

画像

9月の鉄道イベント一覧

まだまだ暑くても、季節は秋に突入。9月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。