鉄道コム

JR本州3社、WTO政府調達協定の対象外に

2014年10月29日(水)12時5分

国土交通省と外務省は28日、JR東日本、JR東海、JR西日本の3社が世界貿易機関(WTO)の政府調達協定の対象から外れたと発表した。3社の除外について異議を唱えていた欧州連合(EU)が同日、異議を撤回したため。

WTO政府調達協定は、政府や独立行政法人など、協定附属書に指定した機関が一定額の調達を行う際の取り決め。物品の購入や建設サービスの発注などで基準額を超える場合は、国際的な一般競争にかけることが義務付けられている。JR各社も同協定の適用対象になっていたが、JR東日本、JR東海、JR西日本の3社は完全民営化したため、政府は2001年に3社を同協定の対象外とするよう、WTOに通報。同協定加盟国のうち、当初は米国、カナダ、EUが対象から外すことに異議を唱えていた。今回、最終的にEUが異議を取り下げたことを受け、JR3社は指定機関から除外。今後は自由な調達が可能になる。

10月29日現在、同協定附属書付表に掲載がある鉄道会社は、JR北海道、JR四国、JR九州、JR貨物と東京メトロの5社。

2014年10月29日(水)12時5分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 神戸市西神車庫廃止[2025年度初頭]
  • 東海道本線静岡エリアお客様サポートサービス導入[2025年6月ごろ]
  • リニア・鉄道館ドクターイエローT4編成展示開始[2025年6月頃]
  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年夏以降]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]

鉄道コムおすすめ情報

画像

東海道新幹線に「半個室」

東海道新幹線に、発表済みの「個室」とは異なる「半個室」を投入。2027年度中に導入予定。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

阪神新型「3000系」導入発表

座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。