鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「専用線」に関する動画

すべて外部サイト

動画の検索結果(新しく公開された順)/ 16~30件を表示しています

全276件

  • [前面展望]JR高山本線飛騨小坂駅から渚駅

    7分38秒

    [前面展望]JR高山本線飛騨小坂駅から渚駅

    飛騨小坂駅は飛騨川に小坂川が合流する地点。川に沿う街道の合流地点でもあり、付近の交通の要衝としてにぎわった。さらに小坂温泉郷(濁河温泉、下島温泉、湯屋温泉)と御嶽山登山口の玄関...

    • 2024年1月11日(木)
  • 枝光駅 JR九州 鹿児島本線 2018年10月3日

    3分11秒

    枝光駅 JR九州 鹿児島本線 2018年10月3日

    明治・大正・昭和 九州の鉄道おもしろ史https://a.r10.to/hUxbqMJR九州の光と影 日本のローカル線は再生できるのかhttps://a.r10.to/hUSJzJ枝光駅(えだみつえき)は、福岡県北九州市八幡...

    • 2024年1月9日(火)
  • 【JR仙石線】矢本~石巻間、右側車窓  Yamoto  Ishinomaki

    16分59秒

    【JR仙石線】矢本~石巻間、右側車窓 Yamoto Ishinomaki

    石巻行きに乗車しています。終点石巻駅では降車後、改札口を出ております。 0:19、矢本駅発車します 0:29、構内踏切がありますね0:58、矢本飛行場(現 航空自衛隊松島基地)専用線廃線跡が離...

    • 2024年1月8日(祝)
  • 【地下鉄乗り入れ拒否!】京葉線はなぜ東京駅に直行するのか?快速を走らせたい!赤字の国鉄が見せた意地。京葉線ができるまで、その複雑な歴史をたどる

    19分48秒

    【地下鉄乗り入れ拒否!】京葉線はなぜ東京駅に直行するのか?快速を走らせたい!赤字の国鉄が見せた意地。京葉線ができるまで、その複雑な歴史をたどる

    いつもご視聴いただきありがとうございます!今回は京葉線はなぜ東京駅が始発駅なのか?というお話しです。貨物専用線として計画された京葉線が、旅客化されることになり、新橋、有楽町と都...

    • 2024年1月7日(日)
  • 狭軌も地下鉄も運ぶ縁の下の力持ち 近鉄 モト75形 77+78

    33秒

    狭軌も地下鉄も運ぶ縁の下の力持ち 近鉄 モト75形 77+78

    近鉄に存在する事業用車、牽引車とも呼べるモト75形。狭軌の南大阪・吉野線、地下鉄に乗り入れている車両を台車をチェンジした上で車庫まで引っ張ってくる車両です。拙い動画ですが楽しんだ...

    • 2023年12月24日(日)
  • 苅田駅  JR九州 日豊本線 2019年9月8日

    5分39秒

    苅田駅  JR九州 日豊本線 2019年9月8日

    明治・大正・昭和 九州の鉄道おもしろ史https://a.r10.to/hUxbqMJR九州の光と影 日本のローカル線は再生できるのかhttps://a.r10.to/hUSJzJ苅田駅(かんだえき)は福岡県京都郡苅田町大字...

    • 2023年12月20日(水)
  • 《乗り換え》メトロ東西線、木場駅から有楽町線、豊洲駅へ。 Kiba  Toyosu

    27分49秒

    《乗り換え》メトロ東西線、木場駅から有楽町線、豊洲駅へ。 Kiba Toyosu

    *************************************《メトロ東西線、木場駅⇒有楽町線、豊洲駅》【便利さ(満点5個)】 ☆【実用度(満点5個)】 ☆【ちょっぴり一言】『豊住線』が開通すれば、木場駅の隣の東...

    • 2023年12月20日(水)
  • 【車窓】JR白新線 普通列車 新発田→新潟 1630M

    47分46秒

    【車窓】JR白新線 普通列車 新発田→新潟 1630M

    JR白新線・吉田行き(越後線直通)普通列車の車窓です。作業用にお使いください。白新線の白は越後線の白山駅ですが路線には含まれていません。地域の輸送を担っており、村上方面から新発田駅...

    • 2023年12月15日(金)
  • 国鉄赤谷線廃線跡を訪れました。

    1分37秒

    国鉄赤谷線廃線跡を訪れました。

    #国鉄赤谷線#廃線跡#新発田駅#電気化学工業新発田サービスステーション貨物専用線#サイクリングロード4トラベルたぬき2号のページhttps://4travel.jp/traveler/satorumo/国内外をくまなく旅...

    • 2023年12月10日(日)
  • [前面展望]JR中央本線青柳駅から茅野駅

    6分33秒

    [前面展望]JR中央本線青柳駅から茅野駅

    青柳駅をでてしばらく山の谷あいをはしったあと次第に視界が広がり茅野の市街地がみえてくる。茅野駅の到着前に右側にみえてくるのは、諏訪地方で6年に1度行われる御柱祭のうち、上社の木落...

    • 2023年12月7日(木)
  • 西大分駅 JR九州 日豊本線 2020年10月17日

    6分5秒

    西大分駅 JR九州 日豊本線 2020年10月17日

    明治・大正・昭和 九州の鉄道おもしろ史https://a.r10.to/hUxbqMJR九州の光と影 日本のローカル線は再生できるのかhttps://a.r10.to/hUSJzJ西大分駅(にしおおいたえき)は大分県大分市大...

    • 2023年12月4日(月)
  • [前面展望]JR中央本線春日居町駅から石和温泉駅

    3分8秒

    [前面展望]JR中央本線春日居町駅から石和温泉駅

    明治期の中央線敷設に際して、山梨県では上野原 - 鳥原間に12か所の停車場の設置が内定していたが、このうち笹子トンネルを越えた初鹿野から甲府間の停車場は未定であった。笹子以西の予定路...

    • 2023年11月29日(水)
  • [車窓]JR中央本線大月駅から初狩駅

    6分29秒

    [車窓]JR中央本線大月駅から初狩駅

    JR中央本線高尾駅から塩山駅にいたるまでは、トンネルが多い区間のため、運転の妨げとなる車内の光の反射をふせぐために、211系で運用している車両については、前面はすべてカーテンをしめる...

    • 2023年11月25日(土)
  • 佐伯駅 JR九州 日豊本線 2018年11月30日

    10分26秒

    佐伯駅 JR九州 日豊本線 2018年11月30日

    明治・大正・昭和 九州の鉄道おもしろ史https://a.r10.to/hUxbqMJR九州の光と影 日本のローカル線は再生できるのかhttps://a.r10.to/hUSJzJ佐伯駅(さいきえき)は、大分県佐伯市駅前二丁...

    • 2023年11月15日(水)
  • 延岡駅 JR九州 日豊本線 2018年11月30日

    6分15秒

    延岡駅 JR九州 日豊本線 2018年11月30日

    明治・大正・昭和 九州の鉄道おもしろ史https://a.r10.to/hUxbqMJR九州の光と影 日本のローカル線は再生できるのかhttps://a.r10.to/hUSJzJ延岡駅(のべおかえき)は、宮崎県延岡市にある...

    • 2023年11月15日(水)

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる