「廃墟」に関する動画
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全66件
勿来を30分以上遅れて発車。そこからは快調に飛ばしていきます。 途中は磯原に停車。それにしても高萩は駅前にあった某スーパーが撤退して建屋を壊してからは寂しくなってしまいましたね・・...
近鉄で最も乗降客が少ない(11人/日)西青山駅を通過する特急です。 画像で見る限りでは立派な駅ですが、周りに人家は全くなく、廃墟に近い駅でした。 近鉄にこのような秘境駅があるとは知...
豊橋鉄道田口線の廃線跡を本長篠から三河田口に向けて辿りました。以前は通れたらしい、青少年旅行村のトンネルは柵がされています。また廃墟のような三河田口駅舎はすでに倒壊し、残骸が残...
旧東ドイツ、おもにドイツ国営鉄道(Deutsch Reichsbahn)で活躍していた機関車などの模型の動画を編集してみました。 BGMは東ドイツの国歌で曲名は「Auferstanden aus Ruinen(廃墟から...
この映像はDVD 廃墟賛歌 『鉄道廃線浪漫 風の声、時の音』のオーディオ・コメンタリー収録の様子を紹介したものです。 ------------------------------------------------------------------...
東成田シリーズの新作は、京成成田から電車で東成田へ向かってみました。
本当に昭和を感じる場所でした。落ちていた新聞は昭和45年!テレビ欄にはコント55号。スポーツ面には阪神が田淵の活躍でうんぬんと・・・廃墟は時が止まっているかのようでした。
Episode 1・第1話: youtu.be Episode 2・第2話: youtu.be Episode 3・第3話: youtu.be It's the final line! Wait... it's the final two lines! First we follow the Shihoro Line, home to...
摩耶ロープウェー(まやロープウェー)は、兵庫県神戸市灘区の摩耶山にかかる、神戸市都市整備公社のロープウェーである。 摩耶ケーブルと合わせて、「まやビューライン」を形成する。 星の...
とても静かで深い山の中にひっそりと佇んでいます。
深山の中にひっそりとたたずんでいます。二回目の訪問ですがごみが増えてる・・もっと大切にしてもらいたい場所ですね。
京成電鉄東成田駅です1978年に「成田空港駅」の駅名で開業した時は日本の玄関口としてにぎわいましたが、1991年に成田空港駅、翌年空港第2ビル駅が完成し、今では閑散とした駅になってしまい...
大分県にある扇形の機関庫1970年に廃止となった。 2009年2月6日に「旧豊後森機関区の関連遺産」として扇形機関庫と転車台とが近代化産業遺産に認定され2012年4月20日には国から有形文化財と...
土讃線の坪尻駅周辺の様子です。夕方の列車で到着後、一夜をここで過ごしました。 翌朝スイッチバックして走行する列車を駅からと、山道を徒歩20分程の俯瞰出来る場所から撮影しました。
JR北海道の石北本線にある金華駅に、網走発朝一番の普通列車で訪問しました。 金華着の列車は留辺蘂から金華の間、乗客は自分一人の空気輸送状態でした。駅付近は廃屋が多く、ひっそりとして...
E6系新幹線電車、キハ100系気動車、227系電車、683系電車、87系気動車、E721系電車、M250系電車…
埼玉新都市交通の2020系4編成目が2月18日にデビュー。ラインカラーは「ゴールデントパーズ」。
鉄道博物館でEF65を特別展示。16日はヘッドマークの掲出も実施。特別展示は2月18日まで。
西武鉄道の新型特急車両001系が報道公開されました。外観は?車内は?
189系の定期運転終了を記念して、長野~軽井沢間で団体臨時列車を運転。
2019年春に運転される臨時列車のリリースをまとめました。一覧はこちらから。
2月の計画をたてるなら、鉄道コムのイベント情報をご活用ください