2021年2月6日(土)の鉄道動画
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全484件
本当は2月2日なんですけどねw。どうもれふとです。もう彼が引退して一年なんですね。さみしいです。最後の舞木入場撮れたのは嬉しかったらなぁ1702Fには最後までがんばってほしいですね#名...
いづれ全廃するE217系です…。全てE235系車両になる前になるべく多くのE217系を記録しておきたいです!他路線にこの形式がないので無くなるのも寂しいものですが転属とか出来ればしてあげたい...
山陽本線 上郡駅 115系普通列車 出発の様子
日豊本線西大分駅を通過する博多発大分行きの885系特急白いソニックです。
山陽本線 上郡駅 223系普通列車 入駅の様子
山陽本線 上郡駅 223系普通列車 出庫の様子
阪急8300系の淡路駅発車シーンです。東洋GTO前期型の車両です。
https://youtu.be/YCu7cYv7Ii0
2021年2月6日 撮影
242号は老朽化の為、廃車になってしまいました。※コロナ流行前に撮影した動画です。
※毎度の事ですが、動画右上の設定(歯車マーク)で画質を上げてからご覧ください!併走バトルです。停車駅はどちらも同じ。線形と車両性能がものを言う戦いになりそうです。序盤は速度制限を...
大阪の東西を走る中央線の20系の音です。何年か後には流線型デザインの40000系にバトンタッチだそうです。1989年製の2232、VVVFインバーター制御で有名になった電車ですね。
伯備線、山陰本線(伯耆大山~西出雲間)では、かつては本州各地の直流電化路線の普通電車として大活躍していた115系が今も走行しています。セミクロスシートが装備された車内には、国鉄...
秋田臨海鉄道が、3月の事業廃止を前に、DE10形1250号機を仙台臨海鉄道へ譲渡。
3月13日のダイヤ改正で運転を終了する「湘南ライナー」。なぜ特急列車へと置き換えられるのでしょうか。
「湘南ライナー」の廃止とともに、定期運用が消滅する2階建て車両の215系。運用消滅後の動向は?
カメラマン助川康史さんによる連載。今回は、撮影シーンに応じたAF機能の使い分けをご紹介。
「『メモリアル185』記念入場券」が、3月1日に発売。ゆかりのある各駅の入場券のほか、オリジナル方向幕が付属。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
YouTubeで公開された鉄道関連の動画を紹介しています。動画紹介部分の各画像をクリック等すると、一部を除いて、YouTubeの動画がこのページ上で埋め込み再生されます。YouTubeの動画視聴には、Googleプライバシーポリシーが適用されます。
本ページで紹介する動画データは、YouTubeの利用規約にもとづくYouTube APIを利用し、動画のタイトルやサムネイル画像、リンク先URL等の公開情報を自動取得しています。埋め込み動画は、閲覧者のGoogleアカウント等の個人情報を鉄道コムが取得しない形で、表示されます。