2018年3月21日(春分の日)の鉄道動画
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全321件
2018/3/19、Xperia XZ1 + SONY MDR-NC31EM + asicsのイヤーウォーマー(風切り音対策) にて撮影Turbo Video Stabilizer(製品版)で手振れ補正
2018/3/19、Xperia XZ1 + SONY MDR-NC31EM + asicsのイヤーウォーマー(風切り音対策) にて撮影Turbo Video Stabilizer(製品版)で手振れ補正
★高評価&チャンネル登録お願いします!南千歳到着前の放送は肉声放送になりましたのでありません。※無断転載はおやめください。無断転載を発見した際はご一報いただきますようお願い申し上げ...
今月17日(土)に自放音源になったばかりの浜松町2番線ですが、本日21日(水)にも再びATOSが切られ、巌根型の放送が流れました。自動放送には極小音量でATOS放送が被ります。今回自放音源になっ...
福岡へ遠征を行った際に撮影した動画のまとめです。JR九州の811系や813系など普通列車から787系、885系などの特急車、市営地下鉄の2000系、西鉄3000系などです。
★高評価&チャンネル登録お願いします!日本語:大橋俊夫さん英 語:ジーン・ウィルソンさんマイクの設置時間があまりなかったので非密着録音となっています。聞き取りにくいと思いますがご...
強風により一部列車に遅れが出ていたため旅客線経由が多めです。列車番号が違う列車がある場合があります。H30年度改正により定期列車のDD51重連が消滅しました。
強風により一部列車に遅れが出ていたため旅客線経由が多めです。列車番号が違う列車がある場合があります。H30年度改正により定期列車のDD51重連が消滅しました。
スマホでの撮影です。風切り音がします。引退が発表された185系。見ることができるのはそう長くはありません。15両編成、グリーン車2両連結の在来線特急はこれが最後かも。
1999年のデビュー以来、その豪華な車内設備と質の高いサービスで子供から大人まで幅広い世代から圧倒的な人気を集める豪華寝台特急カシオペア。多くの人たちに惜しまれながらも2016年3月を持...
1日の運転を終え、修学院車庫に返却するひえいです。
2018年3月16日収録
2018年3月16日収録
修学院駅にて。
ご視聴ありがとうございました。TO YUです。以前、時間調整列車で録った、ドリームタイムを公開します。外で録るより、待合室で録った方が音質もいいですし、収録環境も良いです。音はそこま...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
あなごめし、瀬戸の押寿司、島根牛みそ玉丼、越前かにめし、味の合掌造り…
JR東日本・東海が、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転終了を発表。昨年の3月でラストランに。
JR東海のハイブリッド特急車両「HC85系」量産車は、2022年度に登場。翌年度にかけ「ひだ」「南紀」を置き換えへ。
JR東日本が、事業用車「GV-E197系」「E493系」を導入。2021年春に首都圏で先行投入。
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
YouTubeで公開された鉄道関連の動画を紹介しています。動画紹介部分の各画像をクリック等すると、一部を除いて、YouTubeの動画がこのページ上で埋め込み再生されます。YouTubeの動画視聴には、Googleプライバシーポリシーが適用されます。
本ページで紹介する動画データは、YouTubeの利用規約にもとづくYouTube APIを利用し、動画のタイトルやサムネイル画像、リンク先URL等の公開情報を自動取得しています。埋め込み動画は、閲覧者のGoogleアカウント等の個人情報を鉄道コムが取得しない形で、表示されます。