2018年1月5日(金)の鉄道動画
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全273件
今回は下記の行程の記録です。〇金沢 09:53発「サンダーバード16号」⇒新大阪 12:32着往きの「サンダーバード1号」は大阪から金沢まで、停車駅は、新大阪、高槻、京都、敦賀、福井しかないの...
2013年9月16日、台風18号の大雨時に撮影したものです。山科川・宇治川が増水し、堤防からしみだした水や水道管の破裂により、一部線路が水につかる被害がでていました。動画はガラケーのCCD...
大糸線E127系の前面展望から見た特急スーパーあずさの新型車両E353系の回送列車です。松本駅に停車中の大糸線E127系の隣を、特急スーパーあずさの新型車両E353系の回送列車が通過していきます。
500系で運用されるこだまの発車シーンを撮影している時に、発車ベルがなっているのにも関わらず、黄色い点字ブロックの内側に下がらなかった、外国人に対して、駅員が日本語と英語で激怒しま...
今更2017年を振り返ってみました。2017年はたくさん旅行に行ったので、いろいろな車両に乗れました。1.683系8000番台 しらさぎ9号2.683系8000番台 しらさぎ9号3.683系8000番台 しらさ...
引き込み回送で松本駅を発車する特急スーパーあずさの新型車両E353系です。松本駅に停車していた新ピカに輝く車両のE353系が、回送で引き込み線に動き出し、ポイント複合区間を通過して車体...
松本駅に停車中の特急スーパーあずさの新型車両E353系の前で記念撮影する乗客と駅員さんです。導入されたばかりの中央線特急スーパーあずさの新型車両E353系の前で記念撮影する欧米からの外...
2018年1月5日撮影 新宿→町田
近鉄特急青の交響曲(シンフォニー)のミュージックホーンです。2コーラスです。大阪阿部野橋駅停車時に撮影しました。このときは、ドアが開き、閉まる直前まで鳴り続けていました。局は、発...
特急吉野行です。近鉄16000系16008Fの特急が、大阪阿部野橋駅を発車します。発車メロディー「水上の音楽」も付いています。撮影日2018年1月3日。CANON:SX160isで撮影。
特急青の交響曲(シンフォニー)吉野行です。近鉄16200系の特急青の交響曲(シンフォニー)が、大阪阿部野橋駅を発車します。発車メロディー「時計」も収録しています。車両のデザインがいい...
京急線の接近メロディー集です一年前くらいに収録したものです。当時収録道具が不十分であった為、雑音、風切り音などたくさん入ってしまっています申し訳ございません。
JR東海700系C44編成廃車回送の浜松工場西伊場第1踏切通過シーンです。廃車回送及びその後の構内入換の様子をひとつの動画にまとめたものです。
秋田臨海鉄道が、3月の事業廃止を前に、DE10形1250号機を仙台臨海鉄道へ譲渡。
3月13日のダイヤ改正で運転を終了する「湘南ライナー」。なぜ特急列車へと置き換えられるのでしょうか。
「湘南ライナー」の廃止とともに、定期運用が消滅する2階建て車両の215系。運用消滅後の動向は?
カメラマン助川康史さんによる連載。今回は、撮影シーンに応じたAF機能の使い分けをご紹介。
「『メモリアル185』記念入場券」が、3月1日に発売。ゆかりのある各駅の入場券のほか、オリジナル方向幕が付属。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
YouTubeで公開された鉄道関連の動画を紹介しています。動画紹介部分の各画像をクリック等すると、一部を除いて、YouTubeの動画がこのページ上で埋め込み再生されます。YouTubeの動画視聴には、Googleプライバシーポリシーが適用されます。
本ページで紹介する動画データは、YouTubeの利用規約にもとづくYouTube APIを利用し、動画のタイトルやサムネイル画像、リンク先URL等の公開情報を自動取得しています。埋め込み動画は、閲覧者のGoogleアカウント等の個人情報を鉄道コムが取得しない形で、表示されます。