鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急 かんぱち・いちろく 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全26件

  •  平成16年より令和5年まで、肥薩線などで運行されてきました観光列車(D&S(デザイン&ストーリー)列車)でありました「いさぶろう」・「しんぺい」が存在していた事はご覧の皆様もご存知ではないかと思...

  • JR九州の新たなD&S列車である特急「かんぱち・いちろく」が4月26日から運行を開始しました。「かんぱち・いちろく」は、博多から別府まで片道約5時間をかけて走る観光列車。コンセプトは“ゆふ高原の風土をあ...

  • JR九州は5月10日、決算説明会資料を公表しました。【YC1系新製・811系リニューアル他】同資料において2025年3月期(2024年度)の設備投資について言及され、博多駅空中都市に向けた鉄道支障移転、YC1系車両新製、8...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 2024/04月分 鉄道撮影まとめ

    • 2024年5月10日(金)

    こんにちは、潔く銀です。今年は桜の開花が遅れて3月末から4月がピークでしたが、天気が悪くてすぐに散ってしまいました。月末はGWも始まり、50系客車が良く走っていたのでかなり活動的になれました。 www.yuseip...

  • JR九州の新しい列車。特急「かんぱち」に乗車してきました。車内は杉の木の香りが漂っていて、まるで森林浴をしているぐらい木の香りがしていました。一日中雨という天気でしたが、途中青空になるという不思議な...

  • 九州北部のわたしの旅スタンプ巡りにぴったりのきっぷが発売されたので購入しスタンプ巡りをしてきました。日豊本線は特急を使わないと厳しいです。ゴールデンウィークも使えるのでうまく組み合わせて臨時快速の...

    jnrailさんのブログ

  • みなさんこんにちは、しばらくぶりの更新となりました。4/29に手のケガも完治したことだし、9連休となった今回のG.Wの楽しみとして鉄道模型を買いに大分へ向かうことにしました。小雨の振る中向かった先は豊肥本...

    substationさんのブログ

  • 終点由布院を目指して豊後森を出発する臨時快速ゆふいん号 運転開始初日は前後にDE10を連結したPPプッシュプル編成での運転となった 展望デッキには多くのギャラリーがお見送りしていた2024年4月27日 久大本線...

  • ここで一つ、スレッドを。今月(2024年4月)の26日に、JR九州の新たなる観光特急「かんぱち・いちろく号」が営業デビューしました。国鉄形気動車を魔改造しての誕生であり、キハ47系が種車(たねしゃ)となっていま...

  • 肥薩線観光列車《いさぶろう・しんぺい》は外観内観共にリニューアルされて、久大本線の観光列車《かんぱち・いちろく》となって春に登場するという事でした。で、デビューに合わせて計画を立て始めた3月と4月...

  • 肥薩線観光列車《いさぶろう・しんぺい》は外観内観共にリニューアルされて、久大本線の観光列車《かんぱち・いちろく》となって春に登場するという事でした。で、デビューに合わせて計画を立て始めた3月と4月...

    koganeturboさんのブログ

  • 2024年3月23日をもって運行終了した、国内最古の蒸気機関車SL人吉。 人吉へのD&S列車として運行していましたが、令和2年7月豪雨によって肥薩線が被災。主に鹿児島本線の熊本〜鳥栖で運行した ...The post 【S...

    Pass-caseさんのブログ

  • JR九州といえば観光列車、そんなイメージを作り上げたのが「D&S(デザイン&ストーリー)列車」です。その先駆けとなったのが、1989年にデビューした特急「ゆふいんの森」。JR九州の車両や建物のデザインを...

  • JR九州といえば観光列車、そんなイメージを作り上げたのが「D&S(デザイン&ストーリー)列車」です。 その先駆けとなったのが、1989年にデビューした特急「ゆふいんの森」。 JR九州の ...The post 【新時代...

    Pass-caseさんのブログ

  • 4月24日、「かんぱち・いちろく」の展示・試乗会が実施された 国鉄キハ47形を改造した2R形は、4月26日から営業運転を開始する 2024.4.24 特急「かんぱち・いちろく」展示・試乗会博多駅に地下鉄で向かい、別府 [&#82...

    鉄道春秋本部さんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する