
JR北海道旭川支社・釧路支社は、「流氷物語号」を運転。運転期間は、2022年1月29日(土)~2月27日(日)。運転区間は、1号が網走(9:45発)~知床斜里(10:41着)、2号が知床斜里(11:30発)~網走(12:30着)、3号が網走(12:45発)~知床斜里(13:35着)、4号が知床斜里(13:48発)~網走(14:46着)。使用車両は、1月29日~2月3日(木)がキハ40形2両「北海道の恵みシリーズ」編成、4日(金)~27日がキハ40形一般型車両1両。一部指定席。ゲーム「オホーツクに消ゆ」とのコラボヘッドマーク・サボを掲出して運転。網走駅2番線ホームにて、1月29日9:30頃~9:45頃に出発式を、2月27日12:20頃~12:50頃に運行最終日イベントを、それぞれ開催。車内でのグッズ販売、浜小清水駅でのお見送りイベントなどもあり。【2月3日追記:2月4日以降の使用車両が変更となりました】
2022年2月3日(木)18時23分更新 / 11月21日(日)掲載
公式情報:
- 冬の臨時列車のお知らせ~12月から2月に運転する列車です~(JR北海道)
- 「流氷物語号」・特急「オホーツク」における取り組みについて~「オホーツクに消ゆ」とのコラボを再び実施します!~(JR北海道)
- 冬のひがし北海道へ旅をしよう!(JR北海道)
- 「流氷物語号」運転にあわせ各種イベント・企画を実施します!(JR北海道)
- 「流氷物語号」使用車両変更について(JR北海道)
このイベントに関連するブログ記事(新しく書かれた順)
全69件
-
去る3月12日のダイヤ改正で、釧路運輸車両所のキハ40(釧路40)の定期運用が終了し、JR北海道における同車の活躍範囲はますます狭められる事となりました。キハ40形100番台の2次量産車が投入された1979年以来、長...
北野鉄太郎さんのブログ
-
【グリーンマックス】「JR北海道キハ54形(500番代・流氷物語号・5...
- 2022年3月25日(金)
★<30483>JR北海道キハ54形(500番代・流氷物語号・507+508)2両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>21m級の両運転台式一般形気動車として、1986年に登場した国鉄キハ54形。キハ54形500番台は...
みーとすぱさんのブログ
-
楽しみにしていた流氷物語号の旅が、終わってしまった・・役目を果たした流氷物語号は、午後3時10分・網走発釧路行普通列車(4729D)に連結され、点検などのため釧路駅に帰る。3時間以上の通勤、本当にお疲れ様!※...
このイベントに関連する動画(新しく投稿された順)
全2件
-
【2022ダイヤ改正で離脱】キハ283系おおぞら☆やっぱり君はスーパー特急だったね!根室本線、石勝線惜別乗車☆2022年冬の北海道横断・鉄道旅【05】
真冬の北海道鉄道旅!第4回。釧路からは2022年ダイヤ改正で撤退となる、キハ283系特急おおぞら6号に乗ります!ヘッドマークからスーパーがなくなり、スピードちょっと落ちましたけど、振り...
- エレナ・ほのぼの鉄道旅@YouTube
- 2022年3月11日(金)
- キハ283系 おおぞら 運転終了の動画
-
【予告】ラベンダー編成に乗って流氷を見に行こう!2022年冬の北海道横断・鉄道旅【00】
真冬の北海道で鉄道旅をしました!キハ261系ラベンダー編成❤︎、流氷物語号、2022年春で運用を離脱するキハ283系特急おおぞら、特急北斗と乗り継いで函館へ!帰路は新函館北斗からH5系〜N700A...
- エレナ・ほのぼの鉄道旅@YouTube
- 2022年2月9日(水)