「東武 SL大樹ふたら 運転」の投稿写真(1枚目)
2021年6月13日(日)0時50分
2021年6月13日(日)0時50分
投稿者:achannelさん(鉄道写真 線路の際)
東武鉄道は、SL大樹「ふたら」を運転。運転日は、2021年6月12日(土)。運転区間は、73号が下今市(13:18発)~東武日光(13:41着)、74号が東武日光(14:32発)~鬼怒川温泉(15:32着)。途中駅からの乗車は不可。SL大樹「ふたら」と、同日のSL「大樹」8号の乗車には、乗車券のほか「乗り尽くしセット券」の購入が必要。発売額は、大人2,600円、小児1,300円。発売数は100席...
最新5件
シャトルバスを降りてしばらく歩くと絶景が広がっていました。初めて行ったひたちなか海浜公園の青いネモフィラの絶景。勝田に戻るとまず1本目のE653系K71編成フレッシュひたちリバイバルカラーの絶景ネモフィラ...
achannelさんのブログ
この週末はE657系の絶景ネモフィラ平塚号が運転されているので、その列車でひたちなか海浜公園のネモフィラを見に行こうと思い立ったのですが・・・。残念ながら満席だったので泣く泣く先行して走るひたち5号に乗...
achannelさんのブログ
JR東日本のE5系とE3系新幹線がインドで建設中の日本の新幹線方式の高速鉄道に譲渡されるという驚きのニュースがありました。インド西部で建設中の高速鉄道の設備の点検用の車両として無償で譲渡ということですね...
achannelさんのブログ
春日井町で撮影の後は遅い昼食の後長坂へ移動しました。同じみの八ヶ岳と農業大学横の桜と中央線の撮影地です。昨年の秋に旺盛だった雑草もだいぶ枯れたようですね。そして本命の新府桃源郷です。ここからの眺め...
achannelさんのブログ
今年も中央線に桃の花の季節が巡ってきました。この場所も先週かなり咲いていたようなので今週は散り始めたのか花が少なかったです。この日も渋滞で到着はお昼を回ってしまました。
achannelさんのブログ
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。