「西武 レッドアロークラシック 定期運転終了」の投稿写真(2枚目)
2021年4月30日(金)5時6分
2021年4月30日(金)5時6分
最終日は天気に恵まれませんでした
投稿者:ちーちくりんさん(支配人のたららんな日々♪)
西武鉄道は、10000系「レッドアロークラシック」の定期運転を終了。終了日は、2021年4月29日(木・祝)。4月16日(金)以降は、ラストランロゴを掲出して運転。掲出箇所は、1・7号車先頭部、4号車側面。
最新5件
あ、きょうは帯を剥がされてないやん!東京メトロ丸ノ内線02系 02-105F 605号車 廃車陸送です。大ガードと山手線をバックに進みます。
ちーちくりんさんのブログ
向こうにハロゲンのヘッドライトが見えてきました。8500系最後の砦、8637Fの廃車回送です。ズームレンズで要所要所でシャッターを切ります。最後はアウトカーブで。踏切より。恩田駅の向こうまで行った8637Fが帰...
ちーちくりんさんのブログ
同じく、田中運輸のトラック。こんどはスカニアですね。日暮里・舎人ライナー330形 第37編成 1号車 新車搬入陸送です。左側面。真っ暗なんですけどね。デジタルはスゴイ。こんどは右側面。ゆっくりと搬入します。...
ちーちくりんさんのブログ
久し振りにヒガジュウで撮影しましたよ。2019年以来です。きょうはカヤ27-501のOM出場回送です。牽引はEF81-139号機です。
ちーちくりんさんのブログ
あの激パで撮れるかな?って思ったけど、なんとか。西武鉄道創立110周年記念にあたって、かつての武蔵野鉄道デハ5560形をモデルに塗装変更されています。明日より通常運行される見込みです。
ちーちくりんさんのブログ
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
種別を2回も変更、駅と駅との間での通過待ちも! かつて走った「D特」とは。
「つばさ」用のE3系1本が、デビュー時のシルバーカラーに塗装変更。2月11日に営業運転開始。
1月25日に8500系8637編成が廃車回送。約48年の東急8500系の活躍に終止符を打ちました。
新潟支社115系の塗装解説・図面集。「JRE MALL」にて受注生産で販売。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
2023年も、鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。