鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

新幹線普通席の真ん中は「不人気席」だけど……その知られざる恩恵とは?

2024年5月26日(日) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

新幹線の普通車は、2+3列の配置が基本です。在来線特急の普通車は2+2列配置が基本ですが、新幹線は在来線より車体幅が広いため、座席が1列分多くなっています。

東海道新幹線N700Sの普通車。右から順にA、B、C、D、E席となっています
東海道新幹線N700Sの普通車。右から順にA、B、C、D、E席となっています

普通車で最も人気がなさそうなのは、3列席の中央となるB席。他の席は窓側か通路側のため、片側しか他の乗客に接しませんが、B席では両側に別の席があるため、特に1人の利用時には敬遠されがちです。

ですが、最も不人気な席と思われるB席にもメリットがあります。それは、座席の幅が他より広いこと。たとえば東海道新幹線のN700系の場合、A・C・D・E席の座席幅は440ミリですが、B席に限っては460ミリと、20ミリ広くなっています。他の席を取れずに不人気席に座る利用者に対する、JRのささやかな気配りなのでしょうか。

なお、グリーン車では座席幅は普通車よりも広く、N700系では480ミリとなっています。また、普通車に関しても、山陽新幹線の「こだま」で使われる500系・700系、山陽・九州新幹線の直通列車などで使われるN700系、西九州新幹線のN700Sは、主に指定席として使用する車両に、2+2列配置でグリーン車なみの幅を持つ座席を設置しています。

西九州新幹線「かもめ」用のN700Sなどでは、主に指定席として使用する車両に、グリーン車なみの幅を持つ座席を設置しています
西九州新幹線「かもめ」用のN700Sなどでは、主に指定席として使用する車両に、グリーン車なみの幅を持つ座席を設置しています

一方、山形新幹線「つばさ」、秋田新幹線「こまち」で使われるE3系、E6系、E8系は、在来線に直通する関係上、ほかの新幹線車両よりも車両の幅が狭くなっています。座席の配置はグリーン車と同じ2+2列ですが、座席幅に関しては、他形式の普通車と同じ数値です。

また、東海道・山陽新幹線の16両編成では、7号車の一部に「S WorkPシート」が設定されています。B席にパーテーションを設置しており、A・C席の利用者が約1.5人分のスペースを利用できるというもの。1200円の追加料金が必要ではありますが、従来よりも広い占有スペースを利用できます。

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

700系も順次置き換えへ

500系の引退時期が発表されましたが、700系も順次置き換えられることが明らかになりました。

画像

2027年に500系引退

2027年をめどに運用終了すると発表。N700系の8両短縮編成で置き換えへ。

画像

京都鉄博で「はなあかり」展示

8月30日~9月3日、京都鉄道博物館にて「はなあかり」を展示。8月29日には有料の先行見学会も。

画像

南海7100系復刻塗装

南海7100系の1本が、緑色の復刻塗装に。8月21日に営業運転を開始予定。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

7月の鉄道イベント一覧

いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。