鉄道コム

鉄道コらム

デビュー30周年を迎える255系 一体いつまで走る?

2023年3月28日(火) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

JR東日本では、1987年の発足以降、旧型車両の置き換えやイメージ向上、スピードアップなどを目的として、特急車両を次々と導入していきました。その特急車両として、651系、251系、253系に続く4形式目が、房総特急向けに導入された255系です。

房総特急向けに導入された255系
房総特急向けに導入された255系

255系は、1993年7月に営業運転を開始した車両。車両には「房総ビューエクスプレス(Boso View Express)」の愛称が付けられており、2005年までは列車名も「ビューさざなみ」「ビューわかしお」として運転されていました。デビュー当時は外房線・内房線の運用を主体としていましたが、2023年現在は総武本線の特急「しおさい」を中心とした運用に就いています。

房総ビューエクスプレス(Boso View Express)の愛称ロゴを描いた先頭部
房総ビューエクスプレス(Boso View Express)の愛称ロゴを描いた先頭部

千葉の特急車両として長年活躍してきた255系ですが、2023年でデビュー30周年を迎えます。となると、そろそろ車両の置き換え時期に近づいているのでは、という見方も。2023年3月のダイヤ改正では特に動きはありませんでしたが、同改正では高崎線特急用の651系が引退しています。251系は既に引退し、253系も2002年製造車が残るのみとなった今、2010年代に機器更新を実施しているとはいえ、255系もそろそろ……と考えられても不思議ではありません。

気になるのはその後継車両ですが、「踊り子」や高崎線特急にE257系のリニューアル車両を投入したJR東日本の動向を見ていると、千葉エリアへの新型特急車両導入はなかなか考えづらいです(もちろん実現したら嬉しいのですが)。

大宮車両センターのE257系波動用編成は、臨時列車への投入を考慮するとあまり余裕が無いため、同じ幕張車両センターのE257系500番台の運用をやりくりして置き換えるか、あるいはウルトラCとして、運用が余り気味の「成田エクスプレス」用E259系を転用する、あたりが考えられるラインでしょうか。

関連鉄道未来ニュース

鉄道コムお知らせ

画像

好きな私鉄車両に一票を

デザイナーズトレインのなかから、好きな私鉄車両に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

夏休み!急行券Tシャツ

えちごトキめき鉄道が発売。着用することで、「観光急行」の急行券として利用可能。

画像

「スペーシアX」に試乗

東武の新型特急「スペーシアX」に試乗しました。あたらしい車両での日光の旅の模様は?

画像

リニアの工事状況は?

品川~名古屋間で建設中のリニア中央新幹線。計画や車両、現在の工事状況について解説します。

画像

上野駅開業140周年記念号

EF64形+12系による団臨「上野駅・高崎線開業140周年記念号」。7月28日に運転。

画像

夏らしい鉄道写真を撮ろう!

梅雨時でも真夏日でも、夏らしい鉄道写真を撮ろう!プロカメラマンの助川康史さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。