鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

toshicabさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全131件

  • (奈良行きの「3200系」) かつては京都市電やバスが街中の主な公共交通機関だった京都市に1981年、市営地下鉄烏丸線が開業しました。当初は北大路駅-京都駅間のみだったのですが、その後、延伸して今は国際会館...

    toshicabさんのブログ

  • (京都線を疾走する「9300系」) 関西大手私鉄の阪急電鉄。本線は京都、神戸、宝塚線で、それに支線を加えると営業キロは143.6 kmに及びます。開業したのは1世紀以上前の1910年ですが、普通や快速、特急にかかわ...

    toshicabさんのブログ

  • (乗車した「モボ101形モボ106号」) 前回、京福電鉄嵐山本線の起源等の概略を紹介(記事)しましたが、今回は四条大宮駅からの乗車記。発車を待つのは1929年(昭和4年)、同線の複線化に合わせて導入された「モ...

    toshicabさんのブログ

  • (始発駅の福知山駅に入線する「きのさき10号」) JR西日本山陰本線が通る京都府亀岡市に本拠地を置くサッカーJリーグの「京都サンガ」をPRするラッピング列車「KYOTO SANGA TRAIN」(きょうとサンガトレイン)...

    toshicabさんのブログ

  • (広隆寺の前を走る「モボ106」) 幼少期、京都市内には路面電車「京都市電」が碁盤の目の街の至る所で走っていました。寺院が多く、心が癒される風情あるまちに似合っていました。 今では交通機関が地下鉄やバ...

    toshicabさんのブログ

  • (京都の三条京阪駅で出会った関西万博ラッピング列車) 大阪・関西万博(日本国際博覧会)の開催が来年4月に迫り、JR西日本や関西の私鉄等が、公式キャラクター「ミャクミャク」等をデザインしたラッピング列...

    toshicabさんのブログ

  • (京都駅を通過する「EF65 2081」) 国鉄が1965年(昭和40年)に開発した直流用電気機関車「EF65形」。一時は貨物列車だけでなく、寝台特急ブルートレインの牽引にも大活躍しましたが、今は貨物列車が中心。老朽...

    toshicabさんのブログ

  • (出町柳駅を出発する「きらら」) 古都・京都に出かけた際、よく叡山電鉄出町駅まで足を延ばします。理由は看板列車でもある展望列車「きらら」に乗るため。観光客向けの列車ながら普通運賃のみで乗車でき、1時...

    toshicabさんのブログ

  • (当初の国鉄色の「117系」) 1970年に大阪府吹田市で日本万国博覧会が開かれた2年後、京阪神地区に「新快速」が登場しました。都市を結ぶスピードで阪急、京阪電鉄等の私鉄との熾烈な競争続くなか、国鉄が開発...

    toshicabさんのブログ

  • (山陰本線を走る221系) 直流近郊型電車の「221系」は、JR西日本が初めて設計・製造した車両。国鉄分割民営化で1987年4月にJR西日本が発足時、シンボルとなる車両として登場し、新快速に投入されました。後継...

    toshicabさんのブログ

  • (正面がやや角張っている22000系ACE) 近鉄の主力特急として活躍する「22000系ACE」と「22600系Ace」。リニューアルでカラーリングが変わり、一層洗練された車両が京都線京都駅にも頻繁に出入りしています。両...

    toshicabさんのブログ

  • (「583系」の寝台特急「はくつる」) 「581系」は1967年(昭和42年)に登場しました。60Hz用だったため、翌年には東北本線での運用のため、東北地域の交流50Hzにも対応させた「583系」が誕生しました。昼行の直...

    toshicabさんのブログ

  • (京都鉄博のスチーム号。牽引機はC62 -2号機) 鉄路の王者と呼ばれた「C62」。国内最大のSLで、東海道本線、山陽本線、東北本線、常磐線等、主要幹線で活躍しました。大型機関車の馬力は大きいが重いので走らせ...

    toshicabさんのブログ

  • (赤とクリームの懐かしい国鉄の交直流急行色の455系)埼玉の鉄道博物館に展示されている「455系」。国鉄が製造した急行形電車で、直流区間の関西や首都圏で活躍した「153系」や「165系」がベースとなる交直両用...

    toshicabさんのブログ

  • (大阪環状線を走る103系。シンボルカラーのオレンジ塗装です) 京都鉄道博物館を訪ねると、時代を象徴する車両が並ぶプロムナードに通勤形電車「103系」が展示されています。日本を代表する通勤電車で、首都圏...

    toshicabさんのブログ

  • 皆様、あけましておめでとうございます。未熟なブログですが、今年も宜しくお願いします。(艶やかな紫檀メタリックの「あおによし」) 個性的なデザインの鉄道車両が年々増えていますが、2024年の初投稿は...

    toshicabさんのブログ

  • (「のぞみ」で運用がスタートした「300系」)JR東海が開発し、1992年3月から営業運転を始めた新幹線「300系」。東海道・山陽新幹線の第3世代車両で、デビューしたばかりの「のぞみ」で運用がスタートしました。...

    toshicabさんのブログ

  • (モハ25系電車。右は半流線形のスタイルのクモハ53)電車の先頭形状が流線形といえば新幹線が代表的で、見るからに速そうなデザインです。空気抵抗を減らすというのが第一の狙いですが、流線形車両のブームは戦...

    toshicabさんのブログ

  • (D型ながら力持ちの機関車でした) 交流用電気機関車のエースといえる存在だっただった「ED75形」。私が住む関西地域は直流区間のため、出会う機会は少なかったですが、小さな車両ながら力持ちで好きな電気機関...

    toshicabさんのブログ

  • (電気機関車全盛期の花形だった「EF58 形」) 第二次世界大戦後、国鉄で最初に製造された旅客用電気機関車直流電気機関車「EF58 形」。終戦後の1946年(昭和21年)に登場してから、1958年(昭和33年)までに計1...

    toshicabさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東横線にも「新幹線」登場

東急車と東海道新幹線のコラボラッピング。目黒線用に続き、東横線用の5050系も登場。

画像

「表定速度」日本最速は?

「表定速度」が最も速い列車は? 新幹線と在来線の各列車を見る2024年度版ランキング

画像

南砂町駅新ホームを見る

5月13日に供用開始となる、東西線南砂町駅の新ホーム。報道公開で見た様子をご紹介します。

画像

東上線に新型車両導入へ

9000系の置き換えに向け、車両の設計を開始。2024年度の東武鉄道鉄道事業設備投資計画で発表。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信