鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

tetsudo-mokeiさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全65件

  • まず、都落ちの特急気動車。インサイドギャ式@1Mのbrass車がplasticT車を押して行く。勿論後に従えてはもっと快調。RuralLine terminal駅付近となり、2輛となったとさ・・・と;1-brass車のインサイドギャは以下...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • クハ85-300番代風車輛完成ということで早速走らせてみた:plastic製。けっこうな値段がついている・・塗装済kit車輛を完成させた。そういうわけで、引っ張られるときは問題ないのだが、先頭車に なったら、turnOu...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • DB1+デキ1

    • 2023年7月10日(月)

    私鉄風内燃機関車を完成した。私鉄風電機として割合愛されている凸型車輛を完成。トラクションモーターに最適な車輛として。適当なパンタグラフがなかったので、私鉄風内燃機関車DB1とか;真鍮の重さがあるのでト...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • 中古brass電車の点検した

    • 2023年7月4日(火)

    キハ82endoシリーズの2MInsideGear車が不調になったので、plastic@k車のM車で代用しようとした。すると、power不足、押せない、引けないと。結局キハ80用の床下Mセットを購入し更新した。------というわけで・・...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • 16番小型車輌はよい。

    • 2023年6月29日(木)

    小型車輛をいじった狭いところにある、16番ゲージの線路配置には、小型車が一番というわけで。prototype(原型)は福井とかに保存車があるという電車のfinish, 整備した。tractionMotorで駆動する;まあ快調に動く...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • 地元・or・実車のはなしを。

    • 2023年6月26日(月)

    わがukkには「かつての」地元の気動車も走っている。残念ながら、16番ゲージは「作れない・買えない」なので、Nゲージで懐かしむのみ・・・。;--------------------ところで、我が地元には新幹線がきた。西九州...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • 0-4-0, B タンク機2輛を点検した。まず、(とても好きな)サドル(鞍だな・・)型のタンク式蒸気機関車を。これは、1/87-plastic 製の HO ゲージになる機関車;------もう一つは、古典機で英国式の1/76 縮尺のHOでは...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • 両軸キャラメルモーター車

    • 2023年6月20日(火)

    小さなN-gaugeなどの発展で小さなmotorが発展した。というより、携帯電話などの発達に由来する小さ仕様機器の数々というべきか。その恩恵を。16番ゲージながらN仕様と思しき両軸キャラメルモーター w/ ウオームギ...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • 真鍮製モデルの勧め, Brass -2-

    • 2023年6月18日(日)

    だいたい鉄道記念日あたりから盛業になるわがModellBahnも暑くなりすぎる時季を前におおわらわといったところ。気候がいいので、16番ゲージ線路を最も大きい畳部屋いっぱい並べることができる。そのときやはりend...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • Brass vs Plastic

    • 2023年6月16日(金)

    brass vs plastic (ハンダ付け真鍮工作の勧めとも).鉄道模型、特に16番ゲージでは、brass(真鍮、黄銅:銅と亜鉛の合金)を使って発展してきた。Nゲージはプラスチック(可塑性素材、ポリエチレン、ポリスチレン、A...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • 1067/80=13.3mmなれど・・と思う。

    • 2023年6月15日(木)

    ときどーーきキハ最新型の普通列車にのるわがはいである。最近踏切をわたるとき、狭ーーいなあと思うのである。路面電車が車体幅は小さいながらも 1435mmの標準軌であるからなおさらの感がある。それで、わが鉄道...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • 鉄道模型をはしらせるために-2-

    • 2023年6月14日(水)

    運行制御形式について. AC電流そのものを用いる電圧制御方式。があげられる。AC波については、広義と狭義にわかれる。広義として、DCCも線路(track)にはACを流すのでAC方式とも言える。そして、狭義のAC方式には...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • 運行電源制御形式:1—DCC: 線路には、AC電流、制御機器により12-16V程度流す。2—-DC:日本の規格では、DC12Vと。NMRA(米国NationalModelRailloadersAssociation)準拠で12Vの筈なのだが、米国のHOゲージ(標準軌の1/...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • 三線式 Oゲージ車輌たち

    • 2023年6月12日(月)

    O ゲージの酒井製とおぼしきEB58の入線とその整備した。酒井製作所製と思われる、EB58 を入手;1-B-1のEB58・・・と。16番ゲージにはない車軸配列だ。下側はこのようになっている;確かに三線式で真ん中にはシュ...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • HOn30 & 1/80-n30 ナロー軽工作

    • 2023年6月11日(日)

    ナロー 9mm track'ed;内燃動車とそれに合わせる(大好きな・・)ダブルルーフのボギー客車キットを組んだ。実車は木製のつもりで・・模型材質はレジンと称する白いpla材 質、epoxy (A+B)接着剤で組み立てた。塗装は...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • sounds 付き模型。

    • 2023年6月10日(土)

    模型汽車から音が出す方法をまとめてみる。欧米の現代模型では、汽車から音が出ることはかなり当たり前のこととなっている。1-例えば、Maeーくりんの「自分の世界」というseries. なぜかplasticの三線式線路なの...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • Omゲージ車輌の点検

    • 2023年6月9日(金)

    Omゲージを点検した。随分前、銀座の老舗が以後扱わなくなると、大安売りしていた模型車輛を昼間に抜け出して買いに行ったことを思い出した。FAMAとかいう会社(もはや・・検索しても出て来ない・・)のプラスチッ...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • Oスケールナローゲージについて復習してみることにした。1-On30, 2- O-16.5, 3- Oe, とけっこう呼び名は様々;16.5mm軌間 ナロー模型;;On30:O-16.5:Oea; 縮尺1/48:1/43.5:1/45b; 実車の軌間762mm:711mm:750, 760,...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • 16番ゲージにおいて、brass車輛の走行性能は抜群だと常々思っている。最近・・・もしかしてplastic 模型業界で1/80, 16.mm 軌間模型がブームか?しかも塗装などが出色のできだとも言われているとも。brass専門だ...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

  • gauge 論もどき:日本型 1067mm軌間の TableTop(=TT)Scale-1/120は、1067/120=8.89mmになる。と・・・・昔昔の overScale N gaugeな香港tomyのc型内燃機関車を引っ張り出した a---nd,s金属 の初期のc11スタイルを...

    tetsudo-mokeiさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

めでたいでんしゃの「祖先」

7月13日に南海の観光列車「はじまりの『めでたいでんしゃ』」がデビューへ。2000系を改造。

画像

西武「2色塗り」復刻

2000系1本を対象に、1961年まで使用のデザインでラッピング。ただし先頭部のみ。

画像

特別仕様車イベント走行

銀座線1000系特別仕様車で実施。車内照明の色味変更や「予備灯」点灯でレトロ感を演出。

画像

京急ファミリーフェスタ

5月26日、久里浜工場にて開催。子ども向けのイベントが中心で、今年度は親子限定の事前申込制。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。本年度も鉄道コムをよろしくお願いします。鉄道旅行や撮影の計画は、イベント情報から。

非公開でメッセージを送信