鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

kazuboさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~196件を表示しています

全196件

  • (注)この1000形の旧標準塗装は今はいません。さらにパンタグラフも現在は菱形からシングルアームに換装されています。 因みにこちらの新500形はこのまま現在も運行中(のはず)です。サイドの広告は差し...

    kazuboさんのブログ

  • 江ノ電に乗ってきた時のこと

    • 2020年11月27日(金)

    この前嵐電の回で姉妹提携10周年のことでチラッと書いた江ノ島電鉄。 自粛期間シリーズ、というわけでもないのですが、 過去に何度か訪れる機会があって、たいへん好きな路線でもあるので、少し紹介したいと思...

    kazuboさんのブログ

  • 阪急ブリックミュージアム

    • 2020年11月22日(日)

    この連休は自宅でおとなしく自粛中です。 今回紹介するのは、以前に撮ったものでここでまだ紹介していないもの、以前阪急三番街で見かけたHANKYU BRICK MUSEUMについてです。 日本で唯一のレゴ®ブロックビルダー...

    kazuboさんのブログ

  • とにかく展示物が多く、全部廻りきることができませんでした。SLのこともあるので、いずれまたリベンジしたいと思います。 明治村をあとにして、 犬山駅に戻ってきました。 電車が来るまでの間また電車見物、 ...

    kazuboさんのブログ

  • 犬山といえば先ず思いつくのが国宝犬山城なのですが、今回それとは逆方向のバスに乗って、 博物館明治村に到着、 意外だったのが愛知県なのに岐阜バス、そして交通系ICカードが対象外、久々に整理券取って料金...

    kazuboさんのブログ

  • はじめての名鉄パノラマsuper

    • 2020年11月16日(月)

    下車。 横4列のレギュラーシートはこんな感じ、 ホーム下から照らす転落防止用のランプ、 結論、かなり快適でおススメです。 軌間が合わないので現実的な例えではないですが、JRに乗り入れて、サンライズと同...

    kazuboさんのブログ

  • ひのとり8列車に乗車です。 因みに8列車とは8号のこと、1号2号…ではなく1列車2列車…と呼称します。 こういうのって他にもモハとデハ、〇〇系と〇〇形、阪急さんが1番線2番線を1号線2号線と呼ぶなど、...

    kazuboさんのブログ

  • ここ数年めっきりご無沙汰だった近鉄電車、 相互乗入れして久しいので当然なのですが、阪神電車率が高く感じます。 さらにラッピング率も高く、前回ちらっと紹介したSDGsトレインのほか、 GO!GO!灘五郷、 ...

    kazuboさんのブログ

  • 阪急電車の前回までの補足

    • 2020年11月13日(金)

    最近携帯撮りばかりだったのですが、この前の嵐山のお出かけの際に阪急の大阪梅田駅で出発前の時間を使って、久々にカメラで撮ってみました。 ここのホームエンドで撮ったのはおそらくこの時以来、旧1000系などわ...

    kazuboさんのブログ

  • 以前ちらっと紹介した京紫色の嵐電ですが、 紫で連想するものといえば、ここを見てくれている皆さんには、これではないかと。 ということで、すみっコに続いてラッピング車ネタが続きますが、来ました。 京福電鉄...

    kazuboさんのブログ

  • 京都本線、神戸本線、宝塚本線で各1編成づつ運行されているそうです。 サイドにはそれぞれの沿線に因んだイラストが入っています。 宝塚線バージョンでは、箕面の紅葉に豊中服部緑地の噴水と手塚治虫、そして宝塚...

    kazuboさんのブログ

  • 以前からなにげに気に入っていたこの子たち、もともと自分自身、隅の方の席が居心地が良かったりなど、日陰者気質ということもあり妙に馴染むんですよね。 そのすみっコが阪急電車とのコラボ企画があるとのことで...

    kazuboさんのブログ

  • 今回のもうひとつの目的、それがこの新快速50周年の特別企画展。 パネル展示、 自分にとって新快速といえばこの153系ブルーライナーと117系シティライナー、特にブルーライナーは本来特別料金の要るデッキのつい...

    kazuboさんのブログ

  • 京都鉄道博物館へ

    • 2020年10月27日(火)

    前回の京都駅から一駅、梅小路京都西駅、 駅を降りて正面に見えるこの市電なんですが、これは博物館の展示物ではなくスタバ。 そして、こちらは旧二条駅舎、現在は博物館併設のミュージアムショップ(売店)とな...

    kazuboさんのブログ

  • 久々のお出かけと更新

    • 2020年10月26日(月)

    大阪駅。自粛ムードというのもあったのですが、日々時間に追われてというのもありまして、 日常の買い物以外では久々のお出かけ。 一駅移動して新大阪駅このアニメのワンシーンのような整然とした駅名標配置がた...

    kazuboさんのブログ

  • 箱根湯本とGSE

    • 2020年2月6日(木)

    ここも特徴的な駅舎の屋根、旧東急渋谷と同じかまぼこ屋根ですがこちらはまだまだ現役。 階段はエヴァ仕様、 先の台風被害の影響で現在運休中の箱根登山電車、 表には最新型のアレグラ号 今度来る頃には復旧して...

    kazuboさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信