鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

cavacho☆彡さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全581件

  • C57180「SLばんえつ物語」を追った8月25日の2回目は、ソバが少し大きくなった「小布施原」です。 五十島で撮影後、余裕をもって「小布施原」へ。 KAZUさん、櫻鐵さんとも自分で好みの場所にセッテイングです。...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • 台風15号が只今関東を抜けて太平洋上を北上。9:00現在強い雨に当地は見舞われています。 被害がないことを願うばかりです。C57180「SLばんえつ物語」 8月24日の撮影を馬下で終えて、この日はKAZUさん、櫻鐵さ...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • C57180「SLばんえつ物語」 24日締めくくりは、馬下に決定です。 ここでは数日前にブロ友の「響鉄さん」が素晴らしい映像をゲットされていましたので、「二匹目のドジョウ」を狙ったわけですが……。無情にも陽は...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • C57180「SLばんえつ物語」 24日の撮影も後半戦に入ります。下り8233レを撮るのもやっぱり定番ポイントです。 昨日「さてどっち?」とお話ししましたが、今日は解答編です。 1、C57180 8233レ「SLばんえつ物語」...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • C57180「SLばんえつ物語」 「KAZUさん」&「櫻鉄さん」と同行する2か所目として選んだのは…。 「KAZUさん」にとっては『初めての磐西』ですので、定番ポイントへご案内します。 磐越西線一番のスポット!と言...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • まだまだ続く、C57180「SLばんえつ物語」の話題です。これもワンパターンで申し訳ありません。 8月24日は大阪の「KAZUさん」が「初磐西」にいらっしゃるという事で、二日間ご一緒します。 「KAZUさん」を新潟空...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • C57180「SLばんえつ物語」 8月17日は、8226レと8233レをそれぞれ1回ずつの撮影で撮影は終了。 三川駅に車を停め、三川→新津間に乗車しました。 1、今回利用した切符です。 新津駅では10分程で返しの普通列車に...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • C57180「SLばんえつ物語」 上り8226レは五十島のみの撮影で、その後に小布施原のAさん宅訪問。 撮影させていただいている御礼をして、返しの8233レ撮影に向かいました。 この日は天気が良かったので、早速14日の...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • 前回までは8月14日の「MAMEさん」「MASAさん」「Iさん」「響鉄さん」と、途中からは「KNさん」も加わり回った撮影でした。現地では「いい旅の鉄道日記さん」にもお会いして楽しい撮影行になりました。 17日は一...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • やまと路でお昼&おしゃべりの時間を過ごして、C57180「SLばんえつ物語」下り8233レ撮影の場所へ向かいます。 ここも定番の撮影地「舞台田築堤」です。撮影者も一番奥まではなかなか来ないので、のんびり行っても...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • C57180「SLばんえつ物語」をMAMEさん、MASAさん、Iさん、響鉄さんとめぐる撮影行。 3か所目も私の定番ポイントへご案内です。 小布施原の「柿の木ポイント」 現地に到着すると先客が5人程。セッテイングしてい...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • C57180「SLばんえつ物語」8月14日撮影の報告2回目です。 五十島で撮影を終了後、Kさんにご挨拶して次の目的地へ向かいます。 次に選んだのは、「深戸橋梁」 前日MAMEさん、MASAさん、Iさんの3人は正面ドカンで...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • 長期間にわたって「SLやまぐち号」の報告が続きましたが、本日から私のホームグランドという位置づけのC57180「SLばんえつ物語」報告となります。 8月はまもなく終了というのに、2週間以上も前の14日の報告とな...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • 8月1日~車で行った D51200「SLやまぐち」 9522レの津和野近くでの撮影で最後になりました。 昨日D51338さんから「ミニUの2倍に登ったような…」とのコメントを頂きましたが、表題のように「お手軽俯瞰」に...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • 40周年を迎えた、 D51200「SLやまぐち号」 を撮影する今回の山口行の報告。いよいよというかやっとというか、最終日・8月4日の報告となりました。 最終日も撮影地は厳選した俯瞰撮影地。追っかけは無理なので...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • 「SL応援団」から入山許可証の交付を受けましたので、許可を頂いた「白井の俯瞰4か所」のひとつに登り、D51200「SLやまぐち号」9522レを撮る事にします。 今回は暑いこともあり、白井の里からそれほど歩かなくて...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • D51200「SLやまぐち号」津和野行きを見送ったのち、 しばし徳佐に留まり、「KAZUさん」やその仲間の方と正式にご挨拶。お話ししました。 いろいろお話ししたかったのですが、そうそう長居は出来ません。 この...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • D51200「SLやまぐち」大引越での撮影を終え、急いで車に戻ります。ブロ友の「KAZUさん」が徳佐でお待ちになっていて、撮影後帰宅されるという事で挨拶がてら徳佐の発車を撮る事にしました。 昨日の二反田からは...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • D51200「SLやまぐち号」撮影3日目は、旧仁保病院の裏手にある有名撮影地でやっぱり山登り。 それでも今回は線路脇に出るまで急坂があり、そこにはロープも設置してあるのでそれ程苦労はしません。それでも気温は...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • 下り9521レの撮影は徳佐で終了。 今回の撮影行は4日間の予定&俯瞰好き同行となれば、追っかけよりも俯瞰に登る事が多くなるのは必然です D51200 9522レ「SLやまぐち号」 は、一度は登りたいと考えていて、「KN...

    cavacho☆彡さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信