鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

まつかぜ82さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全2250件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/16/asasio82/6e/d8/j/o1280096015388245455.jpg

    2023年11月ケーブル黒川駅にて-24

    • 2024年1月15日(月)

    皆さん こんばんは。今回は、ケーブル黒川駅から ケーブルの記事のつもりだったのですが、年末年始の忙しさで ボケてしまったのか。妙見ケーブルのところだけ 1ヶ月前に記事にしたのを忘れていました。よろ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/15/asasio82/08/0b/j/o1280096015388226708.jpg

    2023年11月光風台駅にて-22

    • 2024年1月13日(土)

    皆さん こんばんは。 日生中央駅を後にして いよいよ 妙見ケーブルに向かいます。 と その前に 光風台駅にて 撮り鉄。 山下駅ー妙見口駅間の専用で走っている 5100系2両編成。 復刻塗装から マルーン...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/17/asasio82/d4/a2/j/o1280085315388266136.jpg

    1994年1月シュプール号 前編

    • 2024年1月13日(土)

    皆さんこんにちは。 大阪駅にて撮影しました。11番線は 特急白鳥青森行。 10番線には DD51-1192号機牽引の列車。10時10分 特急白鳥が 青森に向けて 発車しました。 前は、ボンネット車でしたが、後は、北...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/14/asasio82/93/b2/j/o1280096015388195726.jpg

    2023年11月能勢電RF in日生中央-20

    • 2024年1月11日(木)

    皆さん こんばんは。2024年 いきなり大きな地震があって 大きな事故があって あっという間に10日も過ぎてしまいました。 ようやく私も落ち着いてきて 通常ペースに戻してい行こうと思っています。夜の部 ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240108/17/asasio82/0d/02/j/o1280096015387143451.jpg

    2024年1月岡山へ。

    • 2024年1月9日(火)

    皆さん こんにちは。今年の仕事初めは、1月3日。 一日仕事して 4日が公休。元旦が仕事初めだった 子供が4日が公休と言うことで 家族4人が揃うので 子供が一人暮らしする岡山に行ってきました。 私は ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240102/17/asasio82/8f/a8/j/o1280096015384741093.jpg

    初詣

    • 2024年1月2日(火)

    皆さん こんにちは。 あらためまして 能登半島地震 地震、津波で被災されました皆様に心より御見舞申し上げます。毎年 元旦の初詣は、 西宮市の門戸厄神に行きますが、 今年は、例年の人出に戻った 感じ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240101/21/asasio82/ba/60/j/o1280096015384475780.jpg

    謹賀新年。

    • 2024年1月1日(祝)

    皆さん あけましておめでとうございます。年明け早々 大変大きな地震が起きました。 被害に遭われた方には お見舞い申し上げます。今年は、年賀状を一枚作成しました。フルマルーンの 5100系や 5300系 330...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231228/17/asasio82/c2/f6/j/o0960128015382610097.jpg

    2023年11月能勢電平野車庫-19

    • 2023年12月30日(土)

    皆さん こんにちは。 川西能勢口駅からは、能勢電平野車庫に。春秋恒例の能勢電レールウェイフェスティバルのメイン会場です。平野駅の駅名標。駅から会場入り口までの国道沿いにもキッチンカーなどの出店が。...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 皆さん こんばんは。 大盛況の梅田駅を離れて 次の目的地に向かいます。車内中吊りポスターに コンイベントの告知もありました。 これは、ノーマークでした。 清荒神駅の駅前でもミニイベントがあったよう...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231221/17/asasio82/14/62/j/o1280085315379705277.jpg

    1994年1月 JR宝塚線-6

    • 2023年12月29日(金)

    皆さん こんにちは。 この日の最後は新三田駅に移動して撮影しました。快速篠山口行。 雪は止みましたが、風は強く この日も非常に寒い日でした。新三田駅は 2面4線の構造、真ん中の2線が 大阪方面への折...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 皆さん こんばんは。入場券を購入後 ホームに。6号線には、50周年記念ヘッドマークをつけた 5104Fが 回送表示で停車中。 本日の梅田駅での お子様向け体験イベント車でした。50年前?をイメージした この...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231221/17/asasio82/a0/d4/j/o1280085315379698493.jpg

    1994年1月 JR宝塚線-5

    • 2023年12月28日(木)

    皆さん こんにちは。普通新三田行。113系800番台の方の4両編成。 雪が舞って寒くなってきました。そして ついに来ました。寒い中待った甲斐がありました。国鉄特急色 臨時マークが残念ですが、485系7両編成の...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231221/20/asasio82/73/27/j/o0960128015379758500.jpg

    梅田駅開業50周年記念イベント

    • 2023年12月27日(水)

    皆さん こんばんは。 桂駅で 嵐山線で当日運用についていた2編成を撮影した後は 5300系の準急で梅田駅に戻りました。 梅田行の特急も激混みだったので 準急でゆっくりと。阪急と阪神のコラボ? こんな光景...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231221/17/asasio82/4b/24/j/o1280085315379689142.jpg

    1994年1月 JR宝塚線-4

    • 2023年12月27日(水)

    皆さん こんにちは。普通新三田行。連写していました。 207系ですが、4両編成だと ローカルな風景に似合いますね。 そういえば ネットの噂で そろそろ 播但線や加古川線の置き換えがちらほら。 登場から...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231218/20/asasio82/16/41/j/o1280096015378620436.jpg

    2023年11月阪急桂駅にてー15

    • 2023年12月26日(火)

    皆さんこんにちは。 桂車庫で休む 1313F。特急大阪梅田行9301F。とここで37年前の写真を。特急梅田行6330F。1986年 同じ場所で撮影していました。6351F普通桂行。 6330Fは、引退しましたが、一部の編成が今も...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231221/16/asasio82/9e/5b/j/o1280085315379685506.jpg

    1994年1月 JR宝塚線-3

    • 2023年12月26日(火)

    皆さん こんにちは。普通新三田行。 113系800番代の3両編成を2本併結した6両編成でした。快速大阪行。快速福知山行。 快速篠山口行は 6両の117系がほぼ入っていましたが、 篠山口以北で輸送量が落ちる ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231218/19/asasio82/0e/e7/j/o1280096015378605815.jpg

    2023年11月阪急桂駅にてー14

    • 2023年12月24日(日)

    皆さん こんにちは。 長岡天神からは そのまま1301Fに準急に乗り桂駅まできました。少しシャッターきるのが遅く。 1301Fが切れてしまいました。6352Fについている ちいかわヘッドマーク 嵐山線バージョン。...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231221/16/asasio82/7d/35/j/o1280085315379681261.jpg

    1994年1月 JR宝塚線-2

    • 2023年12月24日(日)

    皆さん こんにちは。 今日は クリスマスイブですねえ、日曜ですが 仕事です、 仕事の皆さん頑張りましょう。特急北近畿8号新大阪行。 当時のダイヤだと この付近で前回のエーデル北近畿とすれ違うはずなん...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231221/16/asasio82/61/a6/j/o1280085315379671993.jpg

    1994年1月 JR宝塚線-1

    • 2023年12月23日(土)

    皆さんこんにちは。 今回からは、1994年の冬に 三田駅ー道場駅間の田園の中の撮影地での画像です。 まあ真冬なので 枯れた光景かもしれませんが。快速篠山口行。 117系300番代6両編成。 新快速シティーライ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231218/17/asasio82/17/04/j/o1280096015378548032.jpg

    2023年11月阪急茨木市駅にて-13

    • 2023年12月22日(金)

    皆さん こんばんは。 茨木市駅での撮影も大詰めに。準急京都河原町行 5301F。 5300系第2編成で 1972年9月の登場。51年走り続けています。準特急京都河原町行9310F。来年以降 大きな変化が訪れますね。普通...

    まつかぜ82さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信