鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

リョウタンパパさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全1028件

  • 昨日は久しぶりにカメラを持参し、PトップことEF65-501号機牽引+12系客車によるELぐんまよこかわ号の撮影に息子と出かけました。昨年同時期に安中鉄橋で撮影をしているので、今回は前面に陽はあたらないものの磯...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_8753

    満開のツツジと東武8000系

    • 2023年4月23日(日)

    今週末は185系による特急あしかが大藤まつり号が運転されました。そんなこともあり今日は藤まつりを見に行って来ました。といっても足利ではなくて、、、亀戸天神。都内有数の藤の名所です。本来GW中が見頃の藤の...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 4/16㈰は品川でのEF65撮影会に参加した後は、超久しぶりに羽田空港第3ターミナルへ行ってみました。新しい商業施設ができたとのことだったので見てみたかったのです。京急で到着するとすぐに展望デッキへ行き久...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 今日はかつて東京機関区があった品川駅構内車両基地で行われた「青い名機、再び」往年の寝台特急撮影会に参加して来ました。本来は息子が参加したがっていたのですが、彼が希望していた回は売り出し時刻に瞬殺。...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_5251

    貨物更新色のEF65牽引よるタキ

    • 2023年4月15日(土)

    昨日は仕事が午後休だったのですが特にネタもなかったので、都内のカメラ中古店をめぐって来ました。結局何も購入しなかったのですが、ちょうど帰宅時にEF65牽引の8876レがやって来る時間だったので、船橋法典で駅...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_9352

    城端線はキハ40・47系の聖地

    • 2023年4月13日(木)

    氷見線でのキハ40を撮影した息子は、キハ40・47系の聖地とも言える城端線へと転戦。雪山をバックに走る様はたまりませんね。最近は小湊鐡道のキハ40に夢中な私たちですが、ここはまた別格ですね。ぜひまた訪れて...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_9257

    雨晴海岸を走る氷見線キハ40

    • 2023年4月12日(水)

    あいの風とやま鉄道の413系を撮影した息子は、氷見線のハイライトである雨晴海岸へ撮影に向かいました。私も3年前に訪れた道の駅雨晴から撮影したそうです。天気がイマイチだったようですが、背後の雪山を雄大に...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DE15の回送を撮影するためにえちごトキめき鉄道を訪れた息子は、翌6日の朝はあいの風とやま鉄道で413系を撮影してきました。朝方僅かに残る413系の運用ですが、今改正で運用離脱と言われていたAM05編成がやってき...

    リョウタンパパさんのブログ

  • ラッセル車であるDE15-1518号機があいの風とやま鉄道からえちごトキめき鉄道へ譲渡され、先週5日に回送が行われました。鳥塚社長の粋な計らいで、満開の桜が咲く能生駅構内で撮影会が行われました。そこで息子が...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 昨日は東京メトロ丸ノ内線2000系の甲種輸送が行われているということで、早川-根府川間の石橋鉄橋へと撮影に出かけました。千葉や東京は不安定な天気でしたが、小田原は何とか天気はもってくれました。今回は貴重...

    リョウタンパパさんのブログ

  • わたらせ渓谷鐡道の水沼駅と神戸駅で春爛漫の素晴らしい光景を目にして大満足で帰路につきましたが、有名撮影地の一つである大間々のSカーブがどうしても気になり立ち寄ってみました。ここもやはりいい撮影地であ...

    リョウタンパパさんのブログ

  • わたらせ渓谷鐡道の水沼駅付近でトロッコわたらせ渓谷号を撮影した後は、DRC1720系を使った列車のレストラン清流がある神戸駅へと向かいました。すると色鮮やかな花桃とソメイヨシノが感動もの!まずは足尾方面か...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 週末までもってくれた首都圏の満開のソメイヨシノですが、関東一帯でも一斉に満開になったようです。そこで4/2㈰は家族を連れて花見をメインでわたらせ渓谷鐡道へと出かけて来ました。今さらながら初めての訪問で...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 4/1㈯、いすみ鉄道でキハ52を撮影した後は、再び小湊鐡道へ戻り上総大久保駅へと向かいました。もしかして17Aにはキハ40が入るかもと思ったですが、残念ながらキハ200形3連でした。それでも大桜が鎮座しローカ...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 上総鶴舞で撮影した後は、いすみ鉄道に向かおうと思ったのですが、まだ時間があったのでソメイヨシノと菜の花で有名になった月崎駅にも立ち寄ってみました。同業者だけでなく観光客も多いので、線路をはさんで反...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 土曜日はいすみ鉄道に向かう途中、上総鶴舞に立ち寄ってキハ40で運転されていた14Aを撮影しました。ただ場所を選ぶ時間がなく慌てて行きあたりばったりで撮影。その後キハ200形3連でやってきた9Aを菜の花が咲い...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 昨日は小湊鐡道でのソメイヨシノとの撮影に出かけたのですが、その前には久しぶりにいすみ鉄道へも足を延ばしてきました。キハ28が引退し、土曜日限定で運転されているキハ52単行で運転されているのですが、こち...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 今日は天気がようやく良くなったので、ソメイヨシノや菜の花が咲き誇る小湊鐡道へ出かけて来ました。ソメイヨシノのライトアップを撮影しようと久しぶりに飯給(いたぶ)駅です。まずはライトアップで撮影した最...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 昨日は午前中ワシクリで、185系C1編成による特急とちぎ1号を撮影に行きましたが、夕方はカシオペア紀行を撮影に再びワシクリへ戻り撮影しました。牽引は虹釜ことEF81-95号機でした。満開のソメイヨシノを絡めて...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 今日は「2023 冬のとちぎ観光キャンペーン」のフィナーレを飾る特急とちぎ1号が大宮-宇都宮間で、新幹線リレー号塗装の185系C1編成で運転されました。朝から生憎の雨模様でしたが、少しでも雨が弱まらないか期...

    リョウタンパパさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信