鉄道コム

ろばやんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全662件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250421/21/sanchan-mori/2d/28/j/o1440108015572550783.jpg

    厄神工臨 & DEC741

    • 2025年4月21日(月)

    今朝、厄神工臨がありましたので、フレックスで遅めの出勤にして撮影しました。DE10 1118+チキ×2 厄神工臨今回は旋回窓の1118号機でした島本~高槻にて 2025.4.21今や貴重なDE10工臨ですね。厄神工臨を撮った...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250419/19/sanchan-mori/93/77/j/o1440108015570216261.jpg

    南海電鉄創業140年

    • 2025年4月19日(土)

    南海電車は今年、創業140年を迎えます。このため、南海本線7169F、高野線6001F、泉北線3519Fの復刻塗装車3本に創業140周年記念HMが付けられています。今朝運用を見ると、7169Fが特急サザンの運用に、6001Fは普通...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250411/19/sanchan-mori/84/69/j/o1440108015565246176.jpg

    4/11 西武40000系甲種輸送

    • 2025年4月11日(金)

    今日、川車から西武鉄道40000系の甲種輸送がありました。が、そこにはPFの姿はなく・・・。やはり桃に変わってしまったようです。ギリギリまで仕事をして普電で京都に向かいます。京都貨物を見ていると、あれっ甲...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250410/20/sanchan-mori/58/b4/j/o1440108015564884128.jpg

    阪急京都線と桜

    • 2025年4月10日(木)

    そろそろ桜も散り始めてきましたが、阪急京都線西向日の桜です。以前から気になっていたのですが、今回初めて訪れてみました。5300系5308F西向日駅付近にて 2025.4.91300系1315F2300系2300F5300系5302F3300系は...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250404/20/sanchan-mori/72/2b/j/o1440108015562437017.jpg

    桜と嵐電

    • 2025年4月4日(金)

    今日の嵐電KYOTRAMの運用を見ると嵐山本線のようです。天気も良かったので仕事を少し早めに切り上げて、以前から気になっていた嵐電天神川駅すぐ近くの太秦下角田公園の桜の様子を見に行きました。満開の桜と502...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250403/21/sanchan-mori/2f/da/j/o1440108015562098434.jpg

    ありがとう泉北高速鉄道

    • 2025年4月3日(木)

    前後しますが3月29日撮影分です。4月1日に南海電車と合併し南海泉北線となった泉北高速鉄道ですが、合併前には9300系2編成と3519Fに「ありがとう泉北高速鉄道」のHMが掲出されていました。この日は午後、新大阪...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250402/20/sanchan-mori/50/96/j/o1440108015561707134.jpg

    D51 200 新山口配給

    • 2025年4月2日(水)

    D51 200の検査が終わり、今日梅小路から新山口に向け配給がありました。北陸線での試運転で発生したトラブルは解消したみたいですね。ムコソからは夜の出発なので、京都貨物~ムコソ間しか撮れません。と言うこと...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250401/21/sanchan-mori/86/8a/j/o1440108015561380658.jpg

    名鉄×WAO!

    • 2025年4月1日(火)

    三岐鉄道の撮影後、名古屋に移動しましたが帰る前に名鉄でなにか撮れないか調べると、名鉄×WAO!ラッピングが撮れそうです。そもそも名鉄×WAO!って何?調べると名鉄の新たな経営スローガンで、地域社会や顧客に...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250401/18/sanchan-mori/90/22/j/o1440108015561317059.jpg

    三岐鉄道三岐線の車両達

    • 2025年4月1日(火)

    851編成、ED451の他にもいろいろ撮りました。まずは近鉄富田で近鉄との共演です。103Fと近鉄5200系 近鉄富田にて 2025.3.30101F 復刻塗装車三岐鉄道は狭軌、近鉄は標準軌違いがよくわかりますね。801F 住友電...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250331/18/sanchan-mori/bc/36/j/o1440108015560932151.jpg

    851編成さよならヘッドマーク

    • 2025年3月31日(月)

    5000系が試運転を始めていますが、JR東海から8本の221系が譲渡されており、在来車の元西武車は全て置き換えが発表されています。今回の5001編成のデビューでまず851編成が引退します。このため851編成にさよなら...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250330/20/sanchan-mori/bd/5f/j/o1440108015560552333.jpg

    三岐鉄道5000系試運転

    • 2025年3月30日(日)

    最近の三岐鉄道は、電化70周年を記念してED451を登場時の茶色に復刻したり、JR東海から譲渡された211系の整備が終わった5000系の試運転が始まり、5000系デビューで引退する851FのさよならHMなど話題がたくさんで...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250329/06/sanchan-mori/80/f8/j/o1440108015559859566.jpg

    3/28 米原訓練 凸+板チキ

    • 2025年3月29日(土)

    ムコソ~米原間で米原訓練がありましたので仕事帰りに撮影しました。米原訓練DD51 1193+板チキ2両野洲~守山にて 2025.3.28

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250324/18/sanchan-mori/48/31/j/o1440108015558232754.jpg

    大サロ京都鉄博展示返却回送

    • 2025年3月24日(月)

    今日、京都鉄道博物館で展示されていたサロンカーなにわの返却回送がありました。送り込みは凸牽引でしたが返却は残念ながらPFでした。SNSでサロンカーなにわのHMを付けて出発準備をしているとの事で期待したので...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250319/19/sanchan-mori/c7/ac/j/o1440108015556307074.jpg

    D51 200本線試運転返却回送

    • 2025年3月19日(水)

    今日、要検を終えたD51200の北陸線での試運転がありましたので仕事帰りに返却回送だけ撮影しました。往路は順調に行われたようですが、木ノ本で不具合があったようで復路は試運転ならではのバック運転はなかった...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250315/09/sanchan-mori/c1/a1/j/o1440108015554678762.jpg

    ミジュマルライナー

    • 2025年3月15日(土)

    近鉄特急伊勢志摩ライナーの1編成がみえ応援ポケモンのミジュマルをラッピングしたミジュマルライナーとして2月27日から運転されています。運用はHPで公開されており、この日は朝、京都にやって来る運用だったの...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250311/19/sanchan-mori/66/ed/j/o1440108015553468964.jpg

    広島電鉄3100形

    • 2025年3月11日(火)

    瀬戸内色115系は昼前後の時間なので、これだけだと朝はゆっくり出発できたのですが、もう一つ撮りたい物があり始発電車に乗り新大阪6時のみずほに乗りました。と言うのは広島電鉄3100形です。宮島線直通の3...

    ろばやんさんのブログ

  • 西京極に移動し、今度は阪急2300系を撮ります。2300系はデビューからPRiVACEのヘッドマークを取り付けていますが、宝塚線で2000系デビューに合わせてNEW MODEL 2300Seriesヘッドマークに変更されています。...

    ろばやんさんのブログ

  • 三条で復刻カラーの2216Fを撮ってすぐに出町柳に移動しました。すぐにリバイバル721号が来るので、急いで出町柳近くの踏切に移動しました。721号はリニューアルまでの間、リバイバル塗装になっていますが、いろい...

    ろばやんさんのブログ

  • 今日は午前中時間があったので何か撮れないかと調べると、京阪2200系の復刻塗装車2216F、小変更のあった叡電リバイバル721号、ヘッドマークが変わった阪急2300系が1時間の間に撮れそうなので撮影に行きました。ま...

    ろばやんさんのブログ

  • 南海電車2200系引退と銚子電鉄22000形2編成目運行開始を記念してリレーヘッドマークなるものが付けられるとの事です。南海電車では3月4日から13日まで2200系標準色の2232Fに、銚子電鉄では運転開始の4月1日から19...

    ろばやんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

5両編成の東急6020系

5両編成を組む、大井町線各駅停車用の東急6020系が報道公開。急行用6020系との違いは?

画像

パレオEX行田市へ

秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」が、初めて行田市駅始発で運転。8月30日限定。

画像

JR東の「新たな夜行列車」

E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。

画像

茶色の東武8000系が登場

東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信