鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

浜の宮さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全623件

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。先日、投稿しました「郵便荷物列車と20系客車」で軽く紹介しました20系を今回紹介したいと思います。前回投稿しました「郵便荷物列車と20系客車」はこちらをご参照いた...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今月の、第三陣が到着しました。■92863 TOMIX 国鉄 103系通勤電車(大阪環状線)セット以前は、延命工事により戸袋窓埋め、黒サッシ化した形状の大阪環状線仕様103系を調...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。前回は方向幕の取り外す方法を記述しましたが、今回は取り付け方法を投稿したいと思います。https://ameblo.jp/hamanomiya103/entry-12747832244.html◆方向幕を取り付け...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。前回予告として投稿しました「国鉄103系の方向幕を交換してみる」ですが、こちらの本編を投稿したいと思います。さて、今回方向幕の差し替えを考えていますのは、以下の...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、方向幕の交換方法を投稿しようと思ったのですが、いつものことながら今日中には投稿が無理そうですね…と云う訳で「予告」を投稿します。早い話が、103系非冷房...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今月の、第二陣が到着しました。■TOMIX 98440 国鉄 165・167系電車(冷改車・湘南色・宮原電車区)基本セット■TOMIX 98399国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・スカイブル...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、近鉄3200系の車輪を交換してみるを投稿したいと思います。※前回の投稿はコチラ。https://ameblo.jp/hamanomiya103/entry-12746705377.html◆車輪を交換する※因み...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、近鉄3200系のパンタを交換してみるを投稿したいと思います。※前回の投稿はコチラ。https://ameblo.jp/hamanomiya103/entry-12746705377.html◆無線アンテナを取...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、近鉄3200系のパンタを交換してみるを投稿したいと思います。※前回の投稿はコチラ。https://ameblo.jp/hamanomiya103/entry-12746705377.html◆パンタを交換まず...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、先日投稿しました近鉄3200系を「6輌編成化とN化してみる」を投稿したいと思います。と云いつつも、動力やカプラーはまだ手元にすら無いためこの辺は入手後(現在...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、令和4(2022)/5/30に到着しました近鉄3200系を投稿したいと思います。昭和61年(1986年)、京都市営地下鉄烏丸線への乗り入れを目的とした近鉄3200系が誕生しまし...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。6月下旬に友人さんと旅立ち準備という事で特急列車の予約などしているところです。たまにはリハビリがてらに実車の実情調査でも…さて、今回はちょっとこの車輌に乗ろう...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今月の、初陣が到着しました。■TOMYTEC 【事業者限定】近鉄3200系 3両セット × 2 ク3100 - モ3200 - モ3800発売初日に調達した車輌が到着しました。以前から非常に気に...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。先日到着したKATOの郵便荷物列車と20系客車…ちょっと時間が出来ましたので、説明書に添付されていた編成で組んでみました。客車15輌編成(+EF60500)、郵便荷物車14輌編成...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今週もまだまだ本業ばかりで何も手付かずになっています。ちょっと、保有車両を並べて撮影もしないとですが、今週は土日も無理そうなのでちょっと困っています…いやぁ、...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。昨日、第六陣が到着しました。■KATO 10-1725 20系寝台特急「あさかぜ」初期編成 8両基本セット■KATO 10-1726 20系寝台特急「あさかぜ」初期編成 7両増結セット■TOMYTEC ...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。先日より、105系春日色、福塩線仕様と投稿しましたが、今回は105系電車 可部線仕様を投稿したいと思います。登場は和歌山・奈良地区と同様、昭和59年(1984)に常磐線~千...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、105系福塩線仕様を紹介したいと思います。105系は3扉車と4扉車、貫通タイプと非貫通タイプと数タイプに分かれている形式になります。詳細につきましては、以下...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。先日、ようやく北条鉄道で元JR東日本 五能線のキハ40形を撮影して来ましたので投稿致します。□キハ40 535 JR西日本/神戸電鉄/北条鉄道 粟生駅 令和4(2022)/5/26例によっ...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、105系春日色《その4》を紹介したいと思います。昭和59年(1984年)に和歌山線の和歌山~五条(五条~王寺は桜井線と共に昭和55年に電化済み)、紀勢本線の和歌山~...

    浜の宮さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信