鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

まこべえ2000さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全772件

  • 山陽本線 EF210 7

    八本松の桃太郎 01

    • 2020年12月8日(火)

    桃太郎の名にふさわしい岡山機関区のEF210八本松を通過してこれからセノハチを駆け下りるPanasonic G9 PROEF210 7山陽本線 八本松2020.9.15. 撮影

    まこべえ2000さんのブログ

  • 広島電鉄 3000形

    広電が走る街 2020 22

    • 2020年12月6日(日)

    ホテル川島は広電を撮影するなら最高のロケーションされど どこも窓越しのベランダが邪魔をするこのためカメラを持つ手を大きくあげての撮影だベランダに出入りできれば最高なのだが それは無理だろう眼下には夕...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 広島電鉄 5100形グリーンムーバーマックス

    広電が走る街 2020 21

    • 2020年12月5日(土)

    ホテル川島の朝食レストランから猿候川を渡る広電が見えるただ このホテル 高層マンションの2フロアにあるため他のフロアと同じようにベランダがあって 撮影しづらいそれでも、朝の時間帯に行き交う広電を眺めて...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 山陽新幹線 N700系

    新幹線が走る街 広島

    • 2020年12月3日(木)

    広島出張の定宿はバスセンターに近いリーガロイヤルだが広島駅を起点にするときはホテル選びに困る広島は中心部が駅から離れているため駅前に良いホテルが少ないのだシェラトンは高すぎて泊まれない駅直結のグラ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 広島電鉄 1000形 グリーンムーバーLEX

    広電が走る街 2020 20

    • 2020年11月29日(日)

    3車体2台車構造の1000形グリーンムーバーLEX来月KATOから発売されるがスターターセットでの購入を思案中路面電車のレイアウトも作りたいされどレイアウトの世界では「昭和」を残したいいや 一番の問題は置く場...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 広島電鉄

    広電が走る街 2020 19

    • 2020年11月27日(金)

    前方を凝視して発車を待つ運転士専用軌道を走る電車の運転士と違って道路を走る路面電車の運転は細心の注意が必要だ我々はその背中に安全を託しているPanasonic G9 PRO広島電鉄 広島駅2020.9.14. 撮影

    まこべえ2000さんのブログ

  • 広島電鉄 3000形

    広電が走る街 2020 18

    • 2020年11月25日(水)

    夕暮れの街中で ふと みつけた光景車の往来が もうすこし少ないと良いのだが七大都市圏のひとつ 広島ではそうもいかないPanasonic G9 PRO的場町広島電鉄 3000形2020.9.14. 撮影

    まこべえ2000さんのブログ

  • 広島電鉄 3000形

    広電が走る街 2020 17

    • 2020年11月22日(日)

    午後の光が反射する広電の3000形3002ACB製造から57年目を迎え 標準色もこの編成だけになったPanasonic G9 PRO広島電鉄 3000形2020.9.140. 撮影

    まこべえ2000さんのブログ

  • 広島電鉄 広島駅

    広電が走る街 2020 16

    • 2020年11月21日(土)

    地上にある広電の広島駅も 廃止まであと4年半撮影者が増える前に 日常の風景を切り取っておきたいPanasonic G9 PRO広島電鉄 広島駅2020.9.14. 撮影

    まこべえ2000さんのブログ

  • キハ47 2014

    芸備のヨンマル 2020 02

    • 2020年11月18日(水)

    予定では明日から広島と山口に出張だったしかも広島は芸備線の沿線 山口は美祢線だところが諸般の事情から来月に延期そんななかでの感染者の急増東京は過去最大の493人に達したこうなると500人越えも時間の問題...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 広島電鉄 5200形

    広電が走る街 2020 15

    • 2020年11月16日(月)

    広電の新型電車 5200形Green mover APEX5車体を連接した車両で全長は30mある実はこの30mというのは路面電車の限界ギリギリとなる「軌道運転規則」第46条にこう記されている「連結した車両の全長を三十メートル以...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 227系 Red Wing

    光る目 Red Wing

    • 2020年11月14日(土)

    広島地区に導入された227系 Red Wing赤く光る猫目が個性的思わずKATOの227系も買ってしまったPanasonic G9 PRO広島駅2020.9.15. 撮影

    まこべえ2000さんのブログ

  • 広島電鉄 3000形

    広電が走る街 2020 14

    • 2020年11月12日(木)

    朝と夕 広島の街には中高生の銀輪部隊が駆け抜ける都心部ではまず見られない通学風景だそれだけ自転車通学が多いのだろう的場町の交差点も夕刻になると銀輪部隊が集結する信号がかわって一斉に渡る姿を狙ったが往...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 広島電鉄 3000形

    広電が走る街 2020 13

    • 2020年11月9日(月)

    荒神神を渡って「ちんタイガー」が戻ってきた女子には受けるキャラクターかと思ったが学校帰りの中学生には見向きもされないかわいさ いまひとつなのかなPanasonic G9 PRO広島電鉄 3000形2020.9.14. 撮影

    まこべえ2000さんのブログ

  • 広島電鉄 5200形

    広電が走る街 2020 12

    • 2020年11月7日(土)

    路面が輝く時刻Panasonic G9 PRO広島電鉄 5200形2020.9.14. 撮影

    まこべえ2000さんのブログ

  • 広島電鉄 800形

    広電が走る街 2020 11

    • 2020年11月4日(水)

    長く伸びはじめた影に 秋を感じる頃Panasonic G9 PRO広島電鉄 800形2020.9.14. 撮影

    まこべえ2000さんのブログ

  • キハ47 広島駅

    芸備のヨンマル 01

    • 2020年11月2日(月)

    広電の写真ばかりでは飽きてきたかもしれないのでたまには広島駅で発車を待つヨンマルで気分転換Panasonic G9 PRO芸備線 キハ47 25012020.9.15. 撮影

    まこべえ2000さんのブログ

  • 広島電鉄 3000形

    広電が走る街 2020 10

    • 2020年10月31日(土)

    まこべえ2000さんのブログ

  • 広島電鉄 3000形

    広電が走る街 2020 09

    • 2020年10月29日(木)

    もと西鉄福岡市内線の広電 3000形全面「エイブル」の広告車というのが残念なところだがそれでも現役で活躍する姿はたのもしい1963年6月の製造だからまもなく還暦だ最後の3編成のなかでは最古参となるPanasonic G...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 広島電鉄 3000形

    広電が走る街 2020 08

    • 2020年10月26日(月)

    広島出張の楽しみは広電の3000形に会えることいまや3編成に減ってしまったが この日も夕刻から次々出庫まずは3003号が猿候川に架かる荒神橋を渡ってやってきたこの見慣れた風景も5年後には廃止となるPanasonic ...

    まこべえ2000さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信