鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「富山地鉄」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全1192件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/Paradisia/20231023/20231023100725.jpg

    雪の剱岳と富山港線

    • 2023年10月25日(水)

    こんばんは♪ 今日は晴れ間もあった日。雨があったのか短いながら虹も見られましたね。 写真は、富山地鉄・富山港線。スッキリ晴れた10/22、岩瀬カナル会館付近の岩瀬運河での撮影です。 このあたり、海に近く、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231024/08/nomutora/70/1e/j/o1920108015355019322.jpg

    雪景色

    • 2023年10月24日(火)

    富山地鉄立山線・・・かぶりつきから見る橋はイイですな常願寺川雪が多くなってきました。有峰口本宮ホームは、必要部分しか除雪されていません。こういうところが、雪国っぽい雪景色寒そう~でも、これぐらい

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231022/00/ozayo1965/f3/60/j/o1280085315354003204.jpg

    2023-5-23 富山地鉄(市内線2)

    • 2023年10月22日(日)

    5月に撮った富山地鉄市内線画像の続編です(~_~;)2023-5-23 富山地鉄(市内線2) - おざようの過去ネタ三昧3 (fc2.com)

  • DSC_8663.jpg

    2023-5-23 富山地鉄(市内線2)

    • 2023年10月22日(日)

    富山地鉄市内線続編です。今回も解説は省略させて頂きます(~_~;)本線の撮影を済ませ、最初は駅北の旧富山ライトレール区間で撮ってみました。でも、本数が少なく効率が悪いので、駅南に戻ります(^0^;)そろそろ飽...

    おざようさんのブログ

  • 民鉄仕様の料補となるとなかなか目にすることはありませんが、一部にはまだ残っています。もうこの3社しか残ってないと思います。  【伊勢鉄道】 特急南紀や快速みえの指定券用です。  【智頭急行】  【京都...

  • 金沢駅 (1)

    北陸本線の終焉前

    • 2023年10月20日(金)

    私が子供のころから、北陸本線は特急街道でした。東海道新幹線が岡山まで延伸するまでは、もちろん山陽本線も特急や急行で溢れていました。北陸本線は時が変り681・683系だけになりましたが、それでも大阪発「サ...

    gaouさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231018/09/nomutora/d3/47/j/o1920108015352436983.jpg

    富山地鉄 立山線

    • 2023年10月19日(木)

    富山地鉄 寺田駅 チョコレ~トは め い じ  それにつけても おやつはカ~ル そういえばカールは富山でも売ってるのかな?シロネコヤマトの たっきゅうびん~あ、ちがうか立山行き、入線岩峅寺駅さあ、...

  • https://www.chunichi.co.jp/article/791363?rct=k_news北陸新幹線が金沢まで開業した際、長野県、新潟県、富山県、金沢県内の並行在来線は、各県の第3セクターの鉄道会社に引き継がれました。まもなく敦賀まで...

  • 万葉線では、加越能鉄道から引き継いだデ7050~7070形だけでは輸送力不足、サービス品質低下ということを懸念しました。デ7050、デ7060、デ7070形を一旦残し、2004(平成16)年から2009年にかけて超低床電車MLRV1...

  • 上市から電車に乗って、寺田駅まで戻ってきました。やはり曇天で、立山も雲が掛かっています。テンションも下がります。乗ってきた電鉄富山行きの電車を見送り。寺田駅も撮影しておこうかなーと思い下車しました...

  • 富山から電車に乗ってやってきたのが上市駅。ちょっと降りてみました。駅がメイン?JAがメイン??バックに立山連峰があるはずですが、ここでも生憎の天気です。ずっと天気に恵まれない旅です。上市町のことはよ...

  • JR東海道本線(JR神戸線)塚本にて JR西日本681系0番台+683系0番台近キトV11+V34+W35 回送 JR西日本が民営化後に一番最初に作った特急形の681系。最初は特急「スーパー雷鳥サンダーバード」としてデビューし、当...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231015/00/ozayo1965/f4/d2/j/o1280085315351021001.jpg

    2023-5-23 富山地鉄(市内線1)

    • 2023年10月15日(日)

    今頃5月撮影分をUPするのもどうか?とは思いましたが・・・(~_~;)2023-5-23 富山地鉄(市内線1) - おざようの過去ネタ三昧3 (fc2.com)

  • DSC_8617.jpg

    2023-5-23 富山地鉄(市内線1)

    • 2023年10月15日(日)

    最近、家庭内のお祝い事や仕事の多忙でず~と更新をサボっていました\(__ )これまたUPを忘れていた5月に富山で撮った市内線の画像・・・。本線以上にた~くさん撮っていますので、解説は省略してUPします。昔市...

    おざようさんのブログ

  • 加越能鉄道という鉄道会社がかつてありました。加越能鉄道では、高岡軌道線・新湊港線のバス転換を希望していましたが、地元・自治体の強い希望もあり第三セクター・万葉線株式会社として発足しました。2001(平...

  • 0600形はもともとJR富山港線を引き継いだ富山ライトレールが2006(平成18)年に製造した車両です。2007年にはローレル賞も受賞しています。1両2車体連接車両で、新潟トランシスがライセンス生産しています。ドイ...

  • IMG_6627

    2023年8月25日 富山地方鉄道撮影

    • 2023年10月9日(祝)

    翌日は富山地鉄へ。折角富山にいるので、始発に乗って朝一番の下り快速急行から撮ります。越中三郷~越中舟橋この列車は日の出直後くらいなので、流石に順光で撮ることは諦めました。以前は「快速急行」の紙を運...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231009/16/m1-tarou/ae/b9/j/o2080156015348696824.jpg

    市電 富山駅を見る

    • 2023年10月9日(祝)

    富山駅の路面電車乗り場です。こんなにたくさん乗り場のある路面電車乗り場は初めてみました。いや、広電の広島駅以来かな。1.南富山駅方面2.降車専用3.環状線4.富山大学5,8.岩瀬浜6,7.降車専用次の駅は「オーク...

  • お久しぶりです。こみちです。夏休みに富山→高山→白川郷→名古屋→伊勢という中部地方を縦断する旅行をしてきたのでその時の様子を載せていきたいと思います。今回は1日目に富山地方鉄道を撮影したことを載せていき...

  • 富山地鉄・17480形のご紹介のコトですよ!って・・・ここにも東急のお古がいた。元東急8590系です。秩父鉄道にいる元8090系とは貫通扉の有無の違いだけです。2013(平成25)年、東急テクノシステムから、先頭車2両を...

鉄道コムおすすめ情報

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。